今日(2月27日)は、高校生にとって素晴らしい日、テスト最終日です。テスト終了後に、多くの生徒が、卒業式の会場設営に集まってくれていました。同時に、正門前歩道の花壇では、クラブ員が植え替えをしてくれていました。生徒の皆さん、ありがとう。 明後日の卒業式、素敵な一日になることでしょう。 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟 ↓ 式場の座席が整然と並んでいるのは、こういう細かい作業があるからなんで...
2023年2月アーカイブ
昨年の年末、教育庁の事業の「リーディングGIGAハイスクール」(府下30校)に応募したところ、本校もその1校に選んで頂けました。その取り組みの一環として、まずはすべてのHR教室に電子黒板機能付きのプロジェクターが設置されます。また、黒板もそれに対応するものに張り替えです。 昨日、一昨日の2日がかりで、そのすべての工事が終わりました。久々に明日登校する3年生は、黒板の色を見てちょっとビックリで...
コロナ禍で中止を余儀なくされていた海外語学研修ですが、ようやくこの夏に実施の運びとなりました。昨日(2月9日)、生徒と保護者の方々、合わせて60名ほどが視聴覚室での説明会に参加くださっていました。 今夏の語学研修の行先は、過去も実施しているイギリス。研修はブルネル大学で行い、学生寮に滞在します。7月22日出発で8月6日帰国予定(16日間)、研修は実質12日間となり比較的長期の海外研修となってい...
先週は1年生、そして昨日(2月9日)は2年生が探究発表を行っていました。2年生のホームルーム教室に加え、主のいない3年生のHR教室も使い、大きく分かれての発表会です。1年生と違って、一人一人がそれぞれのテーマについて探究した成果を発表していました。 「どうしてだろう?」から始まり、それに対して自分なりの考え(仮説)を立てて検証していく。そして説得力ある結論(成果)を皆の前で披露。思考力も表現力...
1年生が体育館で発表し合っている頃、2年生は「進路ガイダンス」を受けていました。理系なのか文系なのか、あるいは医療系? また国立なのか、私立なのか?それぞれの志望に応じて、6つの場所に分かれてじっくり話を聞いていました。 講師役は、本校で卒業生を送り出した経験のある先生方。自らの指導経験・例を踏まえ、これから取り組むべきことや、3年生になってからの模試、大学入試のあれこれについて具体的に話をし...
今日(2月6日)の6,7限目、1年生はそれぞれの「探究活動」を発表し合っていました。 「地球温暖化対策について」「気候変動による食物への影響」など科学的な事柄から「日本と北朝鮮の関係について」「現代社会におけるジェンダー問題について」「保留児童について」など社会的・国際的な話題、あるいは「筋ジストロフィの治療法と予防法は何か」「臓器移植」など医学的話題に至るまで、多種多様なテーマで発表が行われ...
昨日(2月5日)、枚方市で「大阪府高等学校芸術文化祭」の合唱、吹奏楽、器楽・管弦楽部門の発表が行われていました。会場となった枚方市総合文化芸術センターは見事な建物で、各校から集まった生徒たちも大満足だったのではないでしょうか。 朝から夕方まで全25プログラムもあり、一日中、生演奏の音楽に浸れるのはなんと贅沢なことか。各校とも、本番に臨む緊張感は尋常じゃなかったでしょうが、練習を重ねた演奏は本当...
昨日(2月2日)、午前中2コマの授業を終え、午後から浜寺公園で「泉陽マラソン」を実施していました。半世紀以上も続く伝統行事ですが、コロナ禍のため2年ぶりの実施となりました(残念ながら現3年生75期生は未経験のまま卒業となります)。 2年間途絶えたため、実施の中心を担う体育科の先生方も大変で、何度も下見を重ねて準備してもらいました。公園が工事中のため例年と様子が違うことも相まって、戸惑うところも...
昨日(2月1日)の放課後、学校医の田邉先生、学校歯科医の天津先生、学校薬剤師の村田先生、そしてPTAの委員の方々にもご参加いただき、学校保健委員会を開催していました。この1年間の学校の保健活動を総括して、出席くださっている方々からご意見やご指導を承りました。 学校保健・安全に関する活動は本当に多岐にわたっており、各種健診から施設・設備のチェックなどの環境衛生に関すること、あるいは避難訓練やAE...