本校は明日(12月29日)から「閉庁日」で、1月3日まで完全にお休みとなります。今年最後の校内をウロウロすると... やはり3年生の教室のいくつかには照明がついていました。黒板には「あと16日」という大書も。自習の邪魔になってはいけないので声もかけずに立ち去りました。「焦らず、諦めず」、3年生には朝型の生活をキープして共通テストに臨んでもらえればと思います。 2023年は皆さんにとってどんな年...
- トップ
- 2023年
2023年アーカイブ
今日(12月22日)は、いわゆる終業式でした。本校は2学期制なので、正しくは終業式ではなく単なる(?)「全校集会」です。 いつものように私からあーだ、こーだと話をさせて貰ったのち、今回は今夏赴任したALTのAlexandria McComas(アレックス)先生からスピーチをしてもらいました。彼女が卒業した高校の様子を、当時の写真と共に紹介してくださり、生徒たちは興味津々という感じで聞き入ってい...
昨日はとても忙しい一日でした。 朝から学校に出勤し、雑用を終えてから(校長の仕事は大体雑用...?)9時半ごろ、自転車を飛ばして大浜体育館へ(危うく遅刻するところでした)。1年生「クラスマッチ」の参観です。 会場の体育館に到着すると、「開会式で、ちょんまげの被り物をかぶって刀を持ち、『必殺仕事人』のテーマ曲で登場する」という「流れ」を突然伝えられました。実行委員の生徒からの依頼ですから無下に...
写真のとおり、校名「泉陽」の部分が酷いことに。先週末の強風で、校名部分の横幕(「ターポリン」と言うそうです)が裂け、外さざるを得ませんでした。撥水性ある丈夫なビニール製の布地ですが、長年の風雨や光によって耐用年数を超えてしまったのでしょう。 長く本校に勤める先生によると、110年周年記念時に設置され、そのときは「110周年 泉陽高校」との掲示だったそうです。しかし「いつまでも110周年はおか...
まさかの空中浮揚??? お昼休みの中庭に、またまた大きな声が響いていました。歌声ではなく、数を数える声が。 1年生は来週火曜日、大浜体育館で「クラスマッチ」というレクリエーションを行います。クラス対抗でフットサルやドッジボール、クラスリレーなどを競い合いますが、「大縄跳び」も種目となっています。中庭の声は、この縄跳びの練習でした。「遊び」も本気ですね。 くどいですが、インフルエンザに気を付...
立たされているわけではありません。。。 午後からの会議の準備をしようとお昼休みに同窓会館に行くと...合唱コンクールに向けて、2年生のあるクラスの練習の様子です。本番は来週の火曜日(12月19日)、サンスクエア堺にて。同窓会館に美声が響き渡っていましたが、これからの1週間で、さらにハーモニーに磨きがかかることでしょう。ワクワク♪♬ 大阪府立泉陽高校 校長 栗山 悟 ↓ 揃った歌声は胸に迫りま...
とうとうインフルエンザで、1年生の一クラスが学級閉鎖となってしまいました。学校へ迅速に連絡いただけたので、登校禁止の期間は最小限になり、明日火曜日までです。高熱で苦しむ時間も、ごくごく短ければいいのですが。インフルに罹患した皆さんは、焦らず、ゆっくり治してくださいね(このblogが読めているなら、快復間近ですね!)。 そんな中、今日(12月11日)のお昼時、吹奏楽部が「クリスマス・コンサート」...
今日は考査の最終日。しかも金曜日。校内のあちこちが、緩み切った笑顔であふれています。答案用紙の返却もまだですから、生徒の皆さんにとってはクリスマスより、お正月より、誕生日より、何より嬉しい日かもしれませんね。 ただ、インフルエンザが爆発的に広がっています。手洗い、うがいを厳重に。できればしばらくマスクの着用を。 大阪府立泉陽高校 校長 栗山 悟 ※ 生徒の皆さんにとっては幸せな日ですが、今から...
「大辞泉」によると、ヘリオスは「ギリシャ神話で、太陽神。毎日4頭立ての馬車で天空を東から西に横切り、夜の間に黄金の杯で大洋オケアノスを航海して、東に戻ると考えられていた」とのことです。 今日(12月8日)は、そんな太陽のような輝きを放つ、「関西大学応援団バトン・チアリーダー部HELIOS」の皆さんに、受験間近の本校3年生を応援すべくパフォーマンスを披露して頂きました。この企画はPTAの方々によ...
考査4日目。多くは2限目までで終了していますが、この原稿書いている今も、3年生の理型生徒は「数学Ⅲ」のテスト問題と格闘しているはずです。 そんな中、3年生たちがグランドでサッカーに興じていました。共通テストまであと1カ月ほどとなり、3年生の心境は落ち着かないものでしょう。一人で悶々とするより、大勢でこうやって気晴らしをするのはいいですね。怪我だけはしないよう、祈ります。 ❤つい先ほど、吹奏楽...
昨日(12月6日)、堺税務署で「税の作文表彰式」が執り行われていました。中高生合わせて30名を超える受賞者が集まり、保護者の方や学校関係者も臨席して大きな会議室が一杯になっていました。 本校からは「堺税務署長賞」を1年生の立花さん、寺田さん、南さん、「堺租税教育推進協議会長賞」を同じく1年の塩野さん、山本さんと、合わせて5人もが受賞しました。授賞式には二人が臨み、そのうち山本さんは高校生の代表...
考査3日目の午後、校内にほとんど人気(ひとけ)はありません。生徒たちは下校して、これまでのテストの出来栄えなど気にすることなく、明日以降の試験に向けても必死で頑張っている最中です(に違いない)。 そんな中、グランドでは「にがり撒き」が行われていました。グランドの土を柔らかくして、土ぼこりが舞い上がらないようにするために、毎年撒いています。もちろん怪我防止が主目的です。「にがり」とは「塩化マグネ...
考査二日目の今日(12月5日)、教職員は午後に心肺蘇生法とAEDの使い方を学んでいました。頭で理解していることと、実際に体を動かしてやってみるとでは大違いです。 心肺停止に陥った人を助けるとき、現場に駆け付けた救急隊員の方が対応した場合と、救急車が到着するまでに誰かが心肺蘇生を行っている場合とでは、社会復帰できるかどうかでビックリするほどの差がありました。救急車が来てくれるまでの10分弱の間に...
昨日(11月30日)の昼休み、書道部の皆さんが校長室にやってきてくれました。校長室のテーブルに置かれているのは書道作品を収める額です。2メートル近くの大きなもの。さぁ、書道部はどんな作品を作ってくれるのか? 出来上がった額はどこに掲げられるのか? 皆さん、乞うご期待! 大阪府立泉陽高校 校長 栗山 悟
廊下をぶらついていると(散歩ではなく、あくまで職務です)、拍手が聞こえてくる教室が。「何だろ?」と思って遠慮なく教室に入り込むと、2年生が英語でプレゼンをしていました。読み原稿なしでの堂々としたスピーチ。そりゃ、拍手も起こります。先生はべた褒めでした。 書道教室でもワイワイガヤガヤと楽しそうな声が聞こえてきました。1年生の「篆刻」の授業で、作品作りが始まったところでした。自分の名前の最初の一文...
11月に入ってから、1・2年生の音楽の授業では個人又はグループでの発表会が行われていました。今日(11月30日)は2年生の最後の発表クラスにお邪魔しました。 ピアノあり(しかも連弾)、ドラムあり、ベースあり、ヴォーカルあり、とバリエーションに富んだ構成で、私にも馴染みのある「3月9日」や「キセキ」などの演奏もあって聴く側としては本当に楽しめる授業(発表会)でした。全くの初心者でもピアノが弾ける...
来週月曜日から「12月考査」が始まります。試験まで1週間を切り、生徒の皆さんは切迫感を感じているところでしょうか。 そんな中、ペースを乱すことなく「難関大進学講習」と銘打った数学の早朝講習は続いていました。さすがにこの時期で、かつ「難関大」ですから参加者は20名程度ですが、担当の先生は「ここにいるメンバーだと、もう分かってるやろうけど~」と枕詞のように(?)仰っていたのが印象的でした。考査も気...
このブログでも以前お知らせしたとおり、先週土日、御堂筋界隈で「道頓堀フェスティバル」が開催されていました。本校の軽音部は、難波駅前広場でのJazzフェスティバルへの出演依頼を受け、日曜日の18時から20分間のステージを務めていました。 駅前広場の多彩なプログラムにはプロの出演も多く、そんな中でいつも通りプロ顔負けの演奏を披露してくれていました。聴衆の中には「ほぉ~、上手いなぁ」とつぶやいてい...
お昼休みではありません。ふと廊下から下を見下ろすと、中庭の池の周りで何やら楽し気な集まりが。3年生の「生物」の授業でした。担当の先生が「オオカナダモは~」と説明される声が聞こえてきました。 あちこちで紅葉だよりが聞かれますが、校内も色付いています。冬の寒さが近づいてきましたね。皆さん、今こそ、うがいと手洗いですね。 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟
栗山校長のブログを楽しみにしてくださっている皆様 申しわけございません。 本日は校務で不在の校長に代わり 教頭が代筆をしております。 今日(11月21日)の放課後は、ベトナムダナン市にあるホアン・ホア・タム高校とのオンライン交流会でした。11月7日のダナン外国語大学に引き続いて、今月2回目の交流会です。この交流会は堺市文化観光局 文化国際部のご協力をいただき数年前から取り組んでいます。 ダナ...
今週の土日(11月25日~26日)、なんば駅前・千日前・道頓堀、ミナミ一帯で「道頓堀リバーフェスティバル」が開催されるそうです。教育委員会を通じて、本校軽音楽部(ジャズ)に出演依頼が舞い込み、日曜日の18時から「なんば広場」(南海難波駅前)で演奏を披露することになりました。 今日(11月20日)の放課後、本番を想定しての練習にお邪魔しました。目の前で聞く演奏の迫力に圧倒されました。4曲連続で約...
昨日(11月17日)は1年生の古典の授業にお邪魔しました。内容は古典ですが、科目名は「言語文化」。「男もすなる日記といふものを...」で始まるあまりに有名な作品を読んでいました。さぁ、この続きを言ってみましょう。題名・作者も分かりますね? 日記と言えば、ということで授業の先生は、ご自身の小学校時代の思い出を語ってくれていました。小2の時の友達の「黒毛和牛を食べて美味しかった」という日記をいまだ...
昨日(11月16日)の6限目、2年生の「論理国語」にお邪魔しました。空席が一つあったので、そこに座らせて貰っての参観です。高校生に戻ったような気分で夏目漱石の「こころ」を読み、隣の生徒とペアになって、Kや奥さんは知らない「私だけが知っていること」は何かを探したりしていました。山田さん、ありがとう。おかげでとても楽しく授業が受けられました。 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟 ↓ 「私」は、仮病...
今日(11月16日)のお昼休み、校長室で「懇話会」と称して、発足したばかりの後期生徒会執行部の生徒たちと団欒していました。紅茶を飲んだり、シュークリームを頬張ったりしながら和気あいあいと。 本題は「制服について、生徒たちの思いは?」というテーマで、楽しい雰囲気ながら、マジに様々な考えや思いを出し合ってくれていました。本校の「セーラー服」の捉えられ方や、制服の機能性、残したい伝統、夏服に対する不...
時々、始業前に校門付近に立って登校する生徒たちを迎えていますが、一緒に声掛けをしていた先生が「今朝は、ちょっと少ないような気がします...」と。それもそのはず、7時半ごろから100名近い1年生が数学の講習に参加していました。早朝から数学なんて...と私はつい思ってしまいますが、時折先生の厳しい突込みに(?)笑いながら学んでいました。内容はもちろん日本語で説明されていましたが、私にとってはまるで「...
今朝はまず、アラジンの映画鑑賞へ。ではなくて英語のリスニングでした。ディズニー映画ですがとても難しい。ついつい日本語字幕だけを目で追ってしまいます。教科書本文の解説やペアでのリーディングなど、盛り沢山な「English Communication Ⅱ」の授業でした。 続いては「物理基礎」の授業拝見。位置エネルギーは英語ではポテンシャル(potential)・エネルギーと言うそうです。pote...
数学Ⅱの「定積分」の授業を覗きました。教員の校内研修の一環で見学する先生が多く、生徒たちは戸惑いの表情を浮かべていました。そりゃ、落ち着かなかったと思います。ごめんなさいね。「今の2年生の数学の成績が良いのはなぜか?」という「謎」を解き明かすべく、大勢の先生が見学に来ていた...わけではありませんが、教える側も学ぶ側も、ともに一生懸命であることが「解」かもしれませんね。 午後からは英語の「論理...
今日は11月11日。朝のTV番組によると、今日は「○○の日」が最も多い日なんだそうです。「サッカーの日」というのは分かりましたが、「チンアナゴの日」でもあるそうです。笑ってしまいました。 さて、昨日の授業見学は1年生女子の体育。整然、かつ楽しそうにマット運動に取り組む姿がありました。V字バランスや、倒立などを見事に決めている生徒も少なからず。先生は「ガンバレ」ではなく、安全を考慮して「無理をする...
先日行われた立会演説会から4日経った昨日(11月9日)、会議室で投票が行われていました。新執行部の発足は来週ですね。校長室でお待ちしています。 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟
一昨日(11月8日)の午前中、「公共」の授業にお邪魔しました。「みなさん、あたらしい憲法ができました」で始まる1947年に発行された中学校の教科書が素材です。ちょっと文体は古めかしいですが、中学1年生向けですから実に分かりやすい。生徒たちはグループになって、「憲法は何のため作られる?」などの問いについて、読み解いていました。 続いては「数学A」へ。学習内容は「合同式」。イコール(=)ではなく「...
昨日(11月7日)の放課後、LL教室でベトナムのダナン外国語大学とオンライン交流を行っていました。ダナンはベトナムの第三の都市で、南北に長い国土のちょうど真ん中あたりに位置します。堺市は、ダナンと10数年に渡る交流を続け、2019年に友好都市提携を結んだそうです。そういう背景もあって、今回も昨年に引き続き堺市文化観光局文化国際部の方にアレンジして頂いて実現した交流会です。 交流はお互いの国の紹...
今日(11月7日)の授業見学は、まずは2年生の「数学Ⅱ」へ。「定積分」です。正直、まったく分からない...(ちょっと悲しい)。 一方、生徒たちはグループになって問題を解き合っていました。なぜかあちこちで大笑いしながら楽しそうに問題に取り組んでいるので、近くのグループに「何がそんなに面白いの?」と尋ねると、お腹を抱えながら「積分が楽しすぎて~」と意味不明の答えが返ってきました。きっと数学のやりすぎ...
昨日(11月6日)の6限は、体育館で生徒会役員選挙の立会演説会でした。前期執行部の退任挨拶があったり、立候補者全員に「泉陽の良いところは?」という共通質問があったり、堺市の選挙管理委員会の方に選挙についてお話しいただいたりと、単なる立会演説会とは一味違う内容となっていました。 校長としては、なかなか生徒の皆さんの思いや考えを直接聞くチャンスがありませんが、生徒会執行部の役員たちと話をする中で汲...
11月だというのに半袖でも過ごせそうな今日(11月6日)、1時間目に1年生の英語の授業にお邪魔しました。テキスト本文に出てくる単語の確認や、ペアリーディングなど、この時間は内容理解をせずに、基本的な事柄を押さえる時間だったようです。ルーレットで指名されるなどゲーム感覚で進められる授業を、生徒たちは楽しんでいるようでした。 3時間目に2年生の「化学基礎」を拝見。内容は「金属の反応」で、「イオン化...
先週木曜日(11月2日)は、まず3年生の「生物」の授業にお邪魔しました。テーマは「繁殖のシステム」で、人間社会における婚姻制度にも話題は広がり、とても興味深いものでした。もちろん野生動物の行動も面白く、クマゲラの雌は餌不足になると、雄二羽をパートナーとして卵を産むことがあり、そうすると二羽の雄が餌をとってくるので子育てがしやすくなるそうです。オスがそれを承知しているのかは分かりませんが... ...
上の写真を見ると、「ほぉ、『算数』の学び直しをしてる...?」と思ってしまいますが、残念ながら(?)授業で扱っていたのは『n進法』の計算。昨日(11月1日)の「数学A」の授業では、電子黒板も駆使しながら分かりやすく説明が進み、生徒たちは問題に取り組んだのち、ペアで解法を確認し合っていました。どの授業でもそうですが、ペアやグループで相談や解答確認などをするとき、生徒の取組みはとても素早く積極的な...
朝から「ベクトル」。私も40年以上前に学んだはずですが、頭の中は「?」のオンパレード。教室では数学Ⅲが必要となる理型の生徒たちが問題に取り組んでいました。難問に立ち向かう(?)彼らの姿を見ると「逞しいなぁ」と感じます。 「ベクトル」の次は「台風」。こちらは、実際の過去の台風データをもとに演習に取組んでいました。2018年の夏、大阪にも甚大な被害を及ぼした台風21号を題材に、台風の動きについ...
今日(10月30日)も三者懇談があるので午後からの授業はありませんでしたが、放課後に大学説明会を実施していました。今回は、今春入試結果で、国公立大学の中で一番多くが進学した「大阪公立大学」の方をお招きして、2・3年生を対象に説明して頂きました。懇談や部活動の都合もさることながら、参加者が多く見込まれることから2部構成となりました。 「高校」選びとは違って、「大学」選びは全国に広がりますね。しか...
今日(10月30日)のロングホームルームの時間、1年生は体育館でビブリオバトルを開催していました。これまでこの書評合戦を各クラス内で何度か重ねたのち、今日は決勝大会としてクラス代表者8名でのバトルとなりました。 エントリーされた本は以下の8冊 「桜のような僕の恋人」(宇山佳佑) 「容疑者Xの献身」(東野圭吾) 「野良犬の値段」(百田尚樹) 「メメンとモリ」(ヨシタケシンスケ) ...
美術室での授業にお邪魔しました。色彩を学んでいるのでしょうか、生徒それぞれのセンスで区割りをして、水彩絵の具で色付けしていました。モチーフは女性の顔が中心に据えられたもので、皆同じですが、周囲を色付けていくと個性が出てそれぞれが独特になっていきます。本当に面白いものです。私は美術が苦手で、中学時代の成績は「3」(10段階で...)を取り、担任の先生からも呆れられました。でも、ごくたまに美術館巡り...
今日(10月28日)は、午前と午後の2回、本校の説明会を実施していました。どちらの回も、1時間程度で学校概要をお聞きいただき、その後はクラブ体験・見学、校内見学など自由にお過ごしいただきました。11月11日に3回目を実施予定です。 ご来校くださいました皆様、ありがとうございました。ご説明申し上げた点で不明なところ等ございましたら、またお問い合わせください。 説明会での発表者はもちろん、準備・...
今日は1年生の数学を見学しました。1年生ですが、すでに「数学Ⅱ」の学習です。先生が質問を発すると、生徒たちは我先にと答えを叫んで(?)いました。声が揃うので、まるでコーラスのよう。二項定理など私にはチンプンカンプンの内容でしたが、生徒たちは皆、先生の解説を聞いて「ほぉ~っ!」とか「おぉ~っ!」などと声を上げていました。無言を貫いたのは私だけ?(正直、まったく、悲しいほど理解できませんでした......
今朝(10月26日)も昨日に引き続き、体育館にお邪魔しました。3年生男子のバスケットボールです。「スポーツの秋」が感じられる陽気の中、楽しそうにスポーツを楽しむ姿は、見ていて羨ましくなりますね。本当に楽しそうです。 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟 ↓ 私が見学していると、サービス精神旺盛な生徒たちはいつにも増して掛け声が大きくなります。 ↓ 馬飛びは結構、しんどいですね。思い出します。 ...
午後から2年生の体育を見学しました。秋というより「真夏」のようです。授業ではサッカーの基本を、楽しくゲームで修得しているようでした。修学旅行の疲れを感じさせることもなく、和気あいあいとサッカーボールとじゃれ合って(?)いました。時折、担当の先生から「上手いっ!」との声が飛び、鋭い動きを見せる生徒も少なからず。勉強も運動も良くできます。 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟 ↓ まるで「真夏」です...
2限目の体育の授業にお邪魔しました。生徒たちは次回のテストに向けて、タブレットを使って自分の演技をチェックしていました。笑い声が響き、拍手も起こり、生徒たちの熱心かつ楽しそうに取り組む姿がありました。担当の先生の、見事な「倒立の瞬間」のシャッターチャンスを逃したことが悔やまれます。 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟 ↓ 準備運動。まずは体育委員を先頭にランニングから。 ↓ 最初は揃っている...
「氷山の一角」とはよく耳にする表現ですが、では水面下の「九角」分(?)の体積はどうやって求めるか? 今日(10月24日)は1年生の「物理基礎」の授業にお邪魔しました。 方程式が示されて解説は続きますが、私はついていけなくなって「家の冷蔵庫で作った氷と、スーパーで買い求めた氷では、ずいぶん味が違うのはなぜだろう?」なんてことを考えたりしていました。生徒たちは「フムフム」という感じで、ノートを取り...
【10月26日追記】 ブログで修学旅行の様子をご覧になった保護者の方から、匿名でお礼状を頂戴しました。 大変恐縮しております。喜んでくださって、私の方も大変嬉しく思っております。どうもありがとうございました。 *********************************************************************** 「普天間基地」「辺野古」 生徒の皆さんもよく耳...
沖縄修学旅行の最終日。ウミカジテラスと国際通りの様子です。 ↓ 航空機の着陸が目の前に見えるウミカジテラス。ランチタイムに絶好です。 ↓ 私のお昼。沖縄野菜の天ぷらがのった冷やしそばです。シャッターを押した直後に着陸アプローチの飛行機が... 残念。 ↓ 足湯も楽しめます。 ↓ ウミカジテラスで2時間ほど過ごし、そして国際通りへ! ↓ 国際通りを避け、一人で裏通りの街歩きを楽しんでいたら生徒...
4日目(10月20日)に同行したクラスの様子をご紹介します。 ↓ バレー部員を中心に、一部の生徒は7時半ごろから準備を始めたそうです。ビーチの石拾いまで。 ↓ ビーチバレーに興ずる5組の生徒たち。 ↓ 3組の女子生徒たち。「反省しなさい!」と叱られているわけではありません。 ↓ さすが陸上部! ビーチフラッグでした。 ↓ 男女混合、ハンデあり、などでバトル。100m10秒台は半端じゃない。 ...
とうとう修学旅行も今日(10月20日)が最終日です。昨夜の盛り上がりの余韻が影響してか、生徒たちはさすがにちょっぴり眠たそうな様子で朝食会場に現れていました。 今日のプログラムは、各クラスで事前に計画したコースに分かれます。朝からビーチバレーをするクラス、美ら海水族館まで足を延ばすクラス、沖縄ワールドやかりゆし水族館へ行くクラスなど様々。国際通りやウミカジテラスは、ほとんどのクラスが訪れること...
ただいま、JAL2088便の機上です。 修学旅行の一行は、無事に那覇を飛び立ち、現在は太平洋上を飛行中です。 生徒たちも皆、元気そうで笑顔満面です。 出発時刻が20分ほど遅れたため、伊丹到着は20時ごろとアナウンスされていました。 とても安定した飛行で、気分上々で帰阪できそうです。 大阪府立泉陽高校 校長 栗山 悟
修学旅行の最後の夜は、夕食後に様々なパフォーマンスを楽しむのが恒例です。今年の修学旅行では舞台スペースもなく、時間もとてもタイトなものでしたが、決められた時間内に見事にやり切りました。芸達者な(?)生徒の多さにつくづく感心します。 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟
今回の修学旅行の3日目(10月19日)に宿泊するのは「カヌチャベイホテル&ヴィラズ」。敷地内の移動にカートを利用するほど広いホテルです。1泊ではもったいないほど。明日の健康チェックで「このままホテルに残ります」と言う生徒が出ませんように。 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟 ↓ 男子の宿泊棟の部屋の様子。自宅のベッドルームとほぼ同じぐらいの広さでしょうか。(妄想) ↓ 写真ではわかり...
伊平屋島を離れ、沖縄本島の運天港まで戻って伊是名島グループと無事に合流です。両島のグループ共に、大きなアクシデントに見舞われることなく、有意義で楽しい2日間となったようです。 運天港からはクラス別ではなく、選択したプログラム別にバスに乗り込み、それぞれの目的地へ。シーカヤック、トレッキング、サンゴ風鈴教室など様々なプログラムに分かれます。私はジェットスキー&マーブルに同行です。 大阪府...
伊平屋島での二泊が終わり、朝早くのフェリーで本島に戻ります。今朝(10月19日)の健康チェックで、「このまま島に残ります」と担任に書き送ってきた生徒もいたとのこと。ちゃんとフェリーに乗船したのでしょうか... 万一、忘れ物があった場合は船便での発送となるので、1週間ぐらいはかかるとそうです。島に残ってしまった生徒も、なんとか来週中には登校してください。 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟 ↓ ...
夕食後、教員と添乗員さん、看護師さんたちとの打ち合わせが終わった後、写真屋さんと一緒に、星空を見学しに車で近くの漁港まで出かけました。星空も目当てですが、生徒たちが民泊先の方に星空見学に連れ出して貰っているのではないかと思いながら。おそらく、昨晩、今晩と、少なからずの生徒たちが星空見学に連れて行っていただいたはずです。 まさに満天の星空。久々に堪能しました(いつ以来か忘れてしまいましたが)。星...
修学旅行二日目は午前中にマリンスポーツを楽しみ、午後からは各民泊先ごとにメニューが異なります。農作業もあれば、名所観光、釣りなど様々。小学校で授業のお手伝いなんかもありました。何をするにしても天気に恵まれ、また村民の皆様の暖かさに触れ、自然に笑顔が広がります。 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟 ↓ 農作業を終えた直後の生徒たちと遭遇。お役に立てたでしょうか。 ↓ 「念頭平松」国指定天然記念...
朝早く、伊平屋島の村落を散歩していると、民泊中の生徒たちに遭遇。昨夜の食事も美味しくて大満足とのことでした。 さて、今日(10月18日)は午前中にマリン体験。伊平屋島の4クラスは前半と後半に分かれ、シュノーケリングとバナナボートです。シュノーケリングで沖合に連れて行ってくださった船長さんによると「最近では最高の天候!」で、波も静か、太陽燦燦で、ベストコンディションでのマリン体験となりました...
※豊崎海浜公園でお弁当を終えてからは、全体が2団に分かれます。ここから記事の内容は「伊平屋島」に向かう4クラスの様子です。 フェリーの揺れは心配したほどではなく、船酔いに苦しんだ生徒はごく僅かでした。ここ数日の中では一番穏やかな波だったとのことです。 伊平屋島に到着してから入村式。代表生徒の挨拶に始まり、お世話になる方々との対面です。お互いにワクワク、ドキドキといったところでしょうか。 「至ら...
77期生が今日(10月17日)、沖縄に向け出発しました。沖縄の離島、伊是名島と伊平屋島に分かれて連泊したのち、沖縄本島のリゾートホテルで1泊して戻って来ます。離島では一般の民家に泊めていただきますので、生徒たちは沖縄の生活を存分に楽しめることと思います。 ※私は伊平屋島へ同行しています。 ※両島での様子は「公式ブログ一覧」から「77期 修学旅行」でご紹介しています。 大阪府立泉陽高等学校 校長 ...
2年生は来週火曜日から沖縄への修学旅行です。それに先立って、スーツケースだけは今朝早くに(10月13日)、沖縄・伊平屋島&伊是名島に向けて旅立ちました。現地に到着するまでに必要なものまで、スーツケースに入れてしまっていないことを祈ります。酔い止めの薬とか... 私は昨夜、荷造りを終えてからスーツケースの底が2カ所、割れていることに気付きました。今更新調もできないのでガムテープで補修しましたが、...
今日(10月6日)は前期が終わった直後のいわゆる「秋休み」で、授業も何もありません。朝から校舎は静まり返っています...と思いきや、体育館からは「たぁ~っ」「きょぉ~っ」(正確に文字化できません)と鋭い絶叫が聞こえてきます。 剣道部です。打ち込みの稽古中でした。剣道着で竹刀を振るう姿は本当に格好いいですね。惚れ惚れします。私も高校時代、体育の格技は剣道でした。ただし、体操服でしたので、正直ちょ...
今日(10月5日)は考査最終日。先生たちは採点の忙しさに拍車が掛かり、生徒たちは喜び弾ける日です。 考査が終わるとすぐに、1,2年生は学年別で体育館に集められ、次年度の科目選択などについて説明を受けていました。テストが終わった喜びに浸ったのは一瞬で、来年に向けて気持ちを引き締められたかもしれませんね。 部活動もあちこちで再始動し、正門前の歩道の花壇も、各クラブが植え替えてくれていました。...
昨日(10月4日)午後、サンスクエア堺において、2年生保護者の方々を対象に進路説明会を実施していました。 毎年恒例で、学年別に夏から秋にかけて時期を少しずつずらしながら開催していますが、2年生保護者の方々には大学進学について、大学別の難易度や模試結果の捉え方(E判定でも可能性あり!)、進学に要する費用など基本的な情報をお知らせしています。また、学力分析なども合わせてお示ししています。 今回の...
生徒たちにとっては考査二日目となる今日(10月2日)、絶好の秋日和のもとでPTA社会見学会が行われていました。考査問題にのたうち回っている生徒たちへの罪悪感?を振り払って総勢40名はバスに乗り込み一路神戸へ! 神戸ベイクルーズやステーキランチ、北野ではキャンドルづくりなど、見学と体験が織り交ぜられた行程はとても充実して、最後は南京町で小一時間過ごして堺へ戻りました。天気が良く、神戸の街も美しく...
いつもなら火曜日の授業は6時間ですが、昨日(9月26日)は時間割変更があって7限まで。生徒たちに「今日は長かったね~」と声を掛けると、「ですね~」と疲れながらも笑顔で応えてくれていました。そんなヘロヘロな放課後に、水泳部の生徒たちが颯爽と校長室までやって来てくれました。 来月、和歌山で実施される近畿大会へ、なんと13人が出場を決めたとのことでした。2年生部員は全員が出場します。また、1年生...
いつもは生徒たちが「お邪魔しま~す」と校長室にやってきて、部活動の結果報告などをしてくれていますが、昨日(9月21日)は体育のS先生が満面の笑みで「銀メダルを獲得しました~」と報告に来てくださいました。部活の結果ではなく、なんとご自身が出場された「日本マスターズ水泳選手権大会 競泳競技」(於 金沢)の結果報告でした。 女子4人×50mメドレーリレー(区分200~239歳)において、2分54...
何年ぶりになるのでしょうか、久々の「フルバージョン」の泉陽祭となりました。初日に引き続き、二日目(9月17日)も本当に大勢の方にお越しいただきました。廊下は身動きとれないようなところも多々あり... ご不便をお掛けしたかもしれませんが、どうかご容赦ください。 受験を考えている中学生にもお越しいただいていたようで、「雰囲気いい~、ここがいい~」と親御さんと話をする様子が耳に入り、とても嬉しく思っ...
何年ぶりになるのでしょうか、久々の「フルバージョン」の泉陽祭となりました。初日に引き続き、二日目(9月17日)も本当に大勢の方にお越しいただきました。廊下は身動きとれないようなところも多々あり... ご不便をお掛けしたかもしれませんが、どうかご容赦ください。 受験を考えている中学生にもお越しいただいていたようで、「雰囲気いい~、ここがいい~」と親御さんと話をする様子が耳に入り、とても嬉しく思っ...
何年ぶりになるのでしょうか、久々の「フルバージョン」の泉陽祭となりました。初日に引き続き、二日目(9月17日)も本当に大勢の方にお越しいただきました。廊下は身動きとれないようなところも多々あり... ご不便をお掛けしたかもしれませんが、どうかご容赦ください。 受験を考えている中学生にもお越しいただいていたようで、「雰囲気いい~、ここがいい~」と親御さんと話をする様子が耳に入り、とても嬉しく思っ...
何年ぶりになるのでしょうか、久々の「フルバージョン」の泉陽祭となりました。初日に引き続き、二日目(9月17日)も本当に大勢の方にお越しいただきました。廊下は身動きとれないようなところも多々あり... ご不便をお掛けしたかもしれませんが、どうかご容赦ください。 受験を考えている中学生にもお越しいただいていたようで、「雰囲気いい~、ここがいい~」と親御さんと話をする様子が耳に入り、とても嬉しく思っ...
外来でお越しの皆様には申し訳ないのですが、初日のプログラム終了後、生徒有志のみで(と言っても凄い人数です)体育館と視聴覚室で様々なパフォーマンスが繰り広げられています。エンディングでは、体育館の床が抜けないかと心配になりました。。。それほど生徒の一体感がひしひしと伝わってくる90分でした。こんな高校で日々過ごすと、そりゃ楽しいだろうね~、と思わず感じ入ってしまいます。最初から最後まで生徒が運営し...
暑さは衰える気配もなく、まだまだ真夏を感じさせる今日(9月16日)、泉陽祭の第一日目が始まりました。今年はチケット制で、多くの外来者もお招きしての開催です。中学生(及び保護者)はチケット不要で、生徒証のみで入場して頂けます。 1年生の演劇は体育館と視聴覚室に分かれての上演です。2,3年生の催し物は中央館の16教室でまさにお祭り騒ぎ。書道部、華道部、実験部、囲碁将棋部なども展示を披露しています。...
暑さは衰える気配もなく、まだまだ真夏を感じさせる今日(9月16日)、泉陽祭の第一日目が始まりました。今年はチケット制で、多くの外来者もお招きしての開催です。中学生(及び保護者)はチケット不要で、生徒証のみで入場して頂けます。 1年生の演劇は体育館と視聴覚室に分かれての上演です。2,3年生の催し物は中央館の16教室でまさにお祭り騒ぎ。書道部、華道部、実験部、囲碁将棋部なども展示を披露しています。...
校内をうろついていたら、生徒会執行部の生徒から「校長センセ―、最近、ブログ止まってますね~」と声を掛けられました。思わず「えっ?ブログ、読んでくれてるの?」と返事しながら嬉しい気持ちになりました。ありがとう。コロナに倒れたり、書類仕事に忙殺されたりで、サボっていました。ごめんなさい。 さて、いよいよ明日(9月16日)から文化祭。準備に余念のない生徒の皆さんの様子をお届けします。昨年に引き続き、...
今日は昼休みに、水泳部が試合結果報告にやって来てくれました。ご覧の通り、トロフィー、楯のオンパレード。なぜか、泳いでいない(実はバタフライもできちゃう)顧問までがメダルを手にするほど... 今回は大阪公立大学で行われた「第41回南大阪高等学校水泳競技大会」の結果でした。なんと男女アベック優勝です。おのずと素敵な笑顔が広がります! あぁ、私もバタフライで泳いでみたい!(無理ですけど) 大阪府立...
今日(9月1日)は、希望者対象で(抽選に漏れた人にはごめんなさい)阪大キャンパスツアーを実施しました。昨年度から企画していた行事で、私自身も楽しみにしていましたがコロナ陽性になってしまってダウン。急遽、教頭先生にピンチヒッターをお願いしました。以下、教頭先生からの寄稿です。 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟 ********************************** 本日、生徒...
サッカーの高校総体1次予選(トーナメント)が始まっており、泉陽は一昨日の日曜日(8月27日)に本校グランドにて初戦を戦っていました。相手校は富田林高。朝早い開始でしたが、グランドは灼熱です。 泉陽は開始早々に、右サイドから強烈なロングシュートを放ち、見事ゴール左隅に突き刺さりました。いや、お見事!まるでプロ並み? 結局この1点を守り切り、2回戦進出を決めました。次の相手は岸和田高校。進撃は続...
「失礼しまぁ~す」と、軽音部の生徒たちが退室すると、代わって今度はダンス部の皆さんが「お邪魔しまぁ~す」と来てくれました。 ダンス部は、日本高校ダンス部選手権の近畿大会で4位に輝き、8月17日に横浜で開催された全国大会に出場していました。近畿で4位ですから、全国での入賞は難しいかと思っていましたが、結果は見事8位! 順位は落ちたように見えますが、実質まさに大逆転です。それでも部員たちは、優勝...
先週末、神戸文化大ホールで開催されたJapan Student Jazz Festival に本校の軽音部も出場していました。結果は見事、優秀賞! それに加えて、ドラムの近藤さん(2年)とピアノの田中さん(2年)は、「ナイスプレイヤー賞」も受賞しました。 その報告に、昨日(8月23日)放課後、校長室までやって来てくれました。練習の成果が、こういう形で認められるのは本当に嬉しいものですね。軽音...
今日(8月23日)から授業再開です。1,2年生はいきなりテストから。先ほどテスト終了間際に教室を巡ると、最後まで必死で格闘する様子の生徒が多く、「いきなりなのに大したもんだなぁ」と感心させられました。もちろん、心地良さそうにお昼寝?朝寝?する生徒もいましたが、それは答案が仕上がったからでしょう。 3年生は、早朝から数学の講習が開かれていました。こちらこそ「いきなりアクセル全開」ですね。模試の結...
「暑い!」と口にしない日はありませんね。今夜(8月10日)遅くに帰宅すると、室内でも32℃を超えていました... 先週末から今週にかけては、男子バレーやサッカー部、陸上部、軽音部、剣道部などが合宿を終えて戻ってきていますが、大阪の暑さに辟易としているのではないでしょうか。体操部は明日から合宿ですから、この暑さから逃れられるといいですね。近畿大会に出場していたダンス部は、見事全国大会出場を決めたと...
台風6号の影響か、今朝(8月7日)は雨模様。迷走気味のその台風の影響を心配していましたが、イギリス語学研修の一行は昨夜、無事に関空に降り立ちました。香港経由の1年生、韓国経由の2年生と、便は別々でしたがどちらもほぼ定刻の夜9時半頃に到着。大きなスーツケースを押しながら、満面の笑みで国際線到着口から出てきていました。 イギリスでの16日間は、それぞれを大きく成長させてくれたことと思います。こ...
工事の予定もないのに大きな音が響くなぁ...とホームルーム教室に足を運ぶと、いくつかの教室で生徒が集まって文化祭準備を始めていました。文化祭はまだ少し先ですが、学校閉庁日などもあり、作業日を確保しようということでしょう。今年の文化祭は9月16日(土)&17日(日)。一般の方は入場券が必要となりますが、中学生(及びその保護者の方)は生徒証で入場して頂けます。 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟
この酷暑の中、多くのクラブが熱中症に最大限の注意を払いながら活動しています。生徒たちの逞しさには目をみはるばかりです。 学校グランドでは男子ハンドボール部が上宮高校と練習試合をしていました。走り続けるその体力に、圧倒されます。もちろん、付き添っている顧問の先生方の体力も相当なものです。空調の効いた校長室で仕事をしていると申し訳なく思えてきます... 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟
7月末に行われていた公認記録会で、2年生土井さん(女子100m背泳ぎ)が標準記録を突破して見事、全国ジュニアオリンピックカップへの出場を決めました。大会は8月末に行われますが、会場は東京オリンピックで使われたプール(東京アクアティクスセンター)です。凄い。土井さんだけでなく、男子50m自由形などでも、あと0.17秒、あと0.4秒などの好記録が続出したようです。大阪高校対校選手権でも400mリレ...
ちょうど1週間前のことですが4日間の日程で、大阪府吹奏楽コンクールの地区予選(南地区大会)が堺市民芸術文化ホール(フェニーチェ堺)で行われていました。 本校吹奏楽部の曲目は「フライト・エターナル~アメリア、聞こえますか」です。女性として初めて大西洋単独横断飛行をしたアメリア・イアハートにちなんだ曲でしょうか、優雅かつ壮大な音色を大ホールに響かせてくれていました。 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗...
今日(7月22日)、男子バレー部は和歌山ビッグウェーブで近畿大会を戦っていました。対戦相手は兵庫県立川西緑台高校。戦いはデュースを重ねて逆転するなど、フルセットまでもつれ込みましたが、残念ながら21-25 / 28-26 / 22-25のスコアで敗退となりました。 スコアからもうかがえるかと思いますが、近年、これほど手に汗握る試合を見た記憶がありません。いえ、ラグビーワールドカップや、WBCが...
本願寺堺別院の本堂でダンス部の演舞を見終わるや否や、今度は再び関空へ(7月22日夜)。 1年生の出発に遅れること約5時間半、2年生も関空からイギリスへ向けて出発です。1年生は香港経由ですが、2年生はチャンギ空港で飛行機を乗り換えます。研修地はブルネル大学。1年生の様子も合わせ、イギリス語学研修については、「公式ブログ一覧」の中の「2023年度イギリス語学研修」でご紹介しています。 大阪府立泉陽...
さて、関空でロンドンへ旅立つ1年生を見送り(空港では「校長先生は一緒に行かないんですか?」と尋ねてくれた生徒がいました。ありがとう。行きたいんですが、同行してもあまり役に立ちそうもないので...)、夕方(7月22日)に泉陽高校すぐ近くの本願寺堺別院まで戻ってきました。3年ぶりの盆踊りの再開に合わせ、本校の吹奏楽部、軽音楽部(Jazz)、ダンス部が本堂で演奏&踊りを披露することに。浴衣をまとった...
奈良の水泳会場から陸上の長居競技場を経て、午後3時ちょっと前、関空までやってきました。イギリス語学研修のお見送りです。出発するのは1年生29名。香港経由でイギリス・ヒースロー空港に向かいます。研修地はハートフォードシャー大学。これからの様子は、「公式ブログ一覧」から「2023年度イギリス語学研修」をクリックしてどうぞご覧ください。 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟 このあと私は、泉陽高校...
夏休み初日の昨日(7月22日)、私は丸一日、大移動の日となりました。 朝早くから、まずは奈良で行われている水泳の近畿大会へ。大和郡山市の緑広がるのどかな場所にある屋外の競泳プール、「スイムピア奈良」が会場です。 泉陽は、開会式に引き続き行われた「女子4×100m自由形リレー」(予選)に出場です。選手たちはいつものように伸びやかな泳ぎで、抜きつ抜かれつのレースを展開し4位でゴール。タイムは4...
3年生は週明けも暫く授業が続きますが、一応今日(7月22日)から夏休み。昨日は夏休み直前の全校集会を開いていました。相変わらず生徒たちは私の話をしっかり聞いてくれ、表彰は男子バレー、水泳、ソフトテニス、剣道、ダンス等々あまりに多くて早口言葉のように発表せざるをえないほど。そして近畿大会に出る男子バレー・ダンス・水泳部の代表者は、その意気込みを語ってくれていました。 皆さんにとって、素敵な夏休み...
まだ朝の8時15分。とある3年生の教室。教壇には誰もいませんが、生徒たちは皆うつむき、微動だにしません。今週から始まった、一斉放送でのリスニング問題演習です。自宅ではリスニング問題に取り組みにくいかもしれませんね。ちょっと強制?お節介?大きなお世話?かもしれませんが、リスニング力なんていきなり上がるものではないでしょうから、じわじわ効果に期待しましょう。 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟...
昨日(7月11日)午後、フェニーチェ堺で芸術鑑賞会を実施しました。鑑賞希望の保護者の方々もお招きして、会場となる1・2階席ほぼ満席。 演目は「カヴァレリア・ルスティカーナ」。主人公の出征兵士が故郷に戻り、元恋人との不倫の果てに命を落とす、とこう書くとなんとも不実な色恋沙汰に思えますが、オペラで演じられると様々なシーンで拍手喝采となります。イタリア語で朗々と歌われる歌詞は字幕で表され、ユーモアあ...
廊下を歩くだけで汗が吹き出します。まるで校舎全体が低温サウナのよう。今日(7月10日)の予報では最高気温が32℃とのことですが、ということは、今後まだまだ暑くなるということですね。恐ろしい。 そんな暑さの中、明日(7月11日)の芸術鑑賞会のリハーサルが行われていました(もちろん冷房稼働)。今年度の内容はオペラ!高校生でオペラ鑑賞! しかも、通常ですと芸術鑑賞会は「観るだけ」ですが、何と今回はプ...
今日(7月10日)3限目、冷房の効いた体育館で2年生の学年集会。修学旅行委員や担当の先生方からの説明を聞きながら、南の島に心は釘付け? シーカヤックやジェットスキー、あるいは滝のトレッキングなど、様々なアクティビティからどれを選ぶか迷うところです。沖縄修学旅行は10月17日から3泊4日の予定。でもその前に定期考査があるんですよねぇ... 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟 ↓ 集会の進行は修...
昨日(7月9日)から今年度の「堺種目別バスケットボール大会 高校の部」が始まりました。本校は、男子が会場校でもある信太高校と、女子は堺上高校にて「金岡・住吉・富田林」合同チームとの対戦でした。 男子の対戦相手の信太高校のプレーヤーは皆個々のフィジカルも強く、チーム力も上回っているようで、開始早々から引き離される展開となりました。それでも泉陽チームは粘り強く食らいつき、46対89のスコアで負けは...
上の写真は、今日(7月7日)の3年生集会の様子です。いつもと同様(?)、眼差しは真剣そのもの。凛々しい表情が素敵です。(前に立ってスピーチするときに感じることは、生徒たちはいつも顔を上げて話し手を見つめてくれることです。こちらがちょっと照れてしまうほど、実に良く話を聞いてくれる。) 考査が終わった直後のタイミングで、進路関連の話を盛り込みながら生徒たちを励ます先生方。来週からは、朝のSHRで...
今日(7月6日)は定期考査の最終日。生徒たちにとってはこの上なく幸せな日です。一方、先生たちにとっては、採点で怒涛の日々が続きます。 考査は2限で終了しましたが、3限目はどの学年もホームルームの時間となり、模試結果の振り返りやアンケートへの回答などに取組んでいました。1年生は全クラスが同時にオンラインで説明を受けながら、オープンキャンパスなどの登録を進めていました。明日からは半日授業となり、ま...
毎年恒例の進路説明会を昨日(7月5日)、サンスクエア堺にて開催していました。今回は3年生の保護者の方々対象で、2年生の保護者の方々には10月4日、1年生の保護者の方々には8月25日に開催予定です。 今回の説明会では主に、昨年度の入試結果についてと来春の入試に向けての展望及び、進学にかかる費用などがテーマとなっていました。また、現3年生に取ったアンケート「保護者へのお願い」に寄せられた声から、「...
今日(7月4日)、外は30℃を超える猛烈な暑さでしたが、冷房の良く効いた同窓会館でPTA主催の保健セミナーが開催されていました。内容は「大人のダンスエクササイズ~体をほぐして楽しみながら体力アップ」。インストラクターは本校の元PTA役員さんで、KAE'S JAZZDANCE STUDIO を主宰されているKAE/石関佳恵先生にお願いしました。 音楽が流れる中、体の動きの解説も交えながら、ゆっく...
「中学生にとって、ランチは給食がいいか、それともお弁当がいいか?」 今日覗いた英語の授業では、意見やその理由などの書き方--論理的文章の書き方を学んでいました。そしてそこからスピーチ・ドラフト(草案)、スピーチ原稿へと続き、夏休みが明けると実際のスピーチが課されるようです。ところで、ランチ。どちらも甲乙つけがたいところですね。本校の食堂では、やはり「からマヨ丼」?でしょうか?? 大阪府立泉陽高等...
6月30日から「7月考査」が始まります(生徒たちから突っ込まれてしまいそうなネーミングです...)。高校での定期考査の洗礼を、5月に初めて浴びた1年生は、「こりゃ大変!」と準備に余念がないようです。放課後の教室を覗くと、あちこちで必死に学び合う姿が。実はエアコン代が嵩んで困っているのですが、OFFには出来ませんね。焦らず、諦めず、ボチボチ頑張っていきましょう。ついでに幸運も祈っておきましょう。 ...
6月23日(金)から25日(日)まで、門真のRACTABドームで行われていた大会の結果を、水泳部員たちが校長室まで報告に来てくれました。 女子は400mと800mのフリー・リレー、そして100メートル背泳ぎで近畿大会への出場を決めたとのことでした。しかも、大会では「総合」8位の表彰を受けています。数多くの強豪私学を押しのけ、公立高校では第一位の戦績です。素晴らしい。7月下旬の近畿大会(奈良)の...
昨日は3年生の古典、今日は3年生の世界史の授業にお邪魔しました。さすがに3年生ともなると入試レベルを意識してか、古典の授業で問われる文法事項などチンプンカンプン。それでも指名された生徒たちはスラスラ答えているから大したものです。世界史では、クロームブックや自分の携帯なども利用しながら、三国志などの中国史をクイズ形式で復習していました。生徒の解答の素早さや正答率などランキングも表示され、まるでTV...
高校野球夏の大会を目前に、本校野球部の壮行会が今日(6月25日)、玄関前で行われていました。保護者会やOB会など多くの方々に見守られながら、そして吹奏楽部の応援演奏の中、30人を超える部員たちがその決意を語っていました。 初戦は来月15日、上宮高校との対戦です。頑張れ、野球部! 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟 ↓ 多くの方にお集まりいただきました。 ↓ 壮行会のために朝からスタンバイして...
昨日(6月22日)覗いた授業では、伊勢物語、田沼意次、幕末の政局がテーマでした。いずれも「なるほど~、そう言われればそうだったような...」とおぼろげな記憶を呼び起こしつつ、勉強させて貰いました。司馬遼太郎さんの「竜馬がゆく」も読み返したいなと思った次第です。漫画「おーい!竜馬」もいいですね。 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟 ↓ 「まつ毛」の「つ」には「~の」という意味があるんですね。知り...
朝から視聴覚室は1年生で満員。ちゃんと数えていませんが、120~130名ぐらいは着席しているでしょうか。高校に入学して早3カ月近くが経とうとしていますが、自分で学習するペースを身に着けることが肝心ですね。視聴覚室の扉に貼られたビラを見ると、今日の放課後には3年生の漢文講習も予定されているようです。 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟
昨日(6月21日)は夏至。大阪での「日の出」は4:44、「日の入り」は19:15だったそうです。朝は分かりませんが、確かに夕方は遅くまで明るいなぁと感じた一日でした。 授業は一コマ(音楽)だけ覗かせてもらいました。手拍子やジャンプも織り交ぜながら、かなり長く発声練習の時間を取り、即興で?「翼をください」「ぶんぶんぶん」なども練習に使われていました。ちなみに、「ブンブンブン、ハチが飛ぶ、お池の周...
今日(6月20日)の午前中の授業見学は、数学3時間と情報。不等式の領域とベクトルの内積、積分、浮動小数点についてなど。もうここまで読んで力尽きた読者もいらっしゃるかもしれませんが、私も悪戦苦闘、疲労困憊、意識朦朧... 毎日6~7限の授業を受ける生徒たちの偉大さを思い知ります。 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟 ↓ 2年生が学び合っている「不等式の表す領域」。なんとかついていけます。 ↓ 1...
昨年5月末から書き始めたこのブログも今回で200本(多分)。200本記念の記事は、前期生徒会役員選挙です。 本日(6月19日)6限目、会長・副会長に執行委員の候補もあわせ、8名の立候補者の立会演説と投票が行われていました。演説はオンラインで行われましたが、すべてのHR教室でプロジェクターを同時に使うことにより、電源トラブルも発生しました。が、何とかそれも乗り越え、選挙管理委員の生徒たちによるス...
昨日(6月17日)、和歌山の紀三井寺公園にある陸上競技場で「近畿高校総体陸上2023インターハイ」(近畿大会)が行われていました。本校からは5000m競歩で男女2名、中司さんと秋重さんが出場です。私は、午前中に行われた女子競技のみ観戦させてもらいました。 5000メートル競歩は、速い選手だと男子で20分ぐらい、女子は25分ぐらいで歩き切るようです。見かけ?は「歩き」ですが、そのスピードは徒歩の...
小学生のころ、担任の先生は参観日になると、いつもと違った「気合の入った?」授業をしてくれました。その日も、いつもと違ってネクタイを締めた先生が、算数の授業で丸く切った厚紙を用意して、「円の面積」の求め方を教えてくれました。なぜ円の面積は「半径×半径×3.14」で求まるのか? 先生が、丸い厚紙をケーキのように切り分けて、その理由を解説してくれたとき、私は本当に感動しました。その時の「衝撃」はいまだ...
芥川龍之介に性感染症、そして内接円(三角関数)。バラエティに富む授業見学となりました。気温は低いものの蒸し暑い一日で7限目から空調を入れましたが、生徒たちは授業に没頭していました。エライ。私は三角関数で、難しくて気を失いそうになっていましたが。 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟 ↓ 漢字小テスト。恥ずかしながら3分の1ぐらい間違えました... ↓ 「HIV感染者、エイズ患者数が減少傾向となっ...
新型コロナ禍で中断していた海外語学研修も、ようやく今夏に再開です。今年度の目的地も過去と同じくイギリス。ただし今回は参加者が多いので2コースに分かれての実施です。1年生はハートフォードシャー大学(University of Hertfordshire)、2年生はブルネル大学(Brunel University London)に滞在しての語学研修となります。 昨日(6月13日)放課後、1年生参加...
昨日(6月12日)から2年生対象に「キャリアセミナー」が始まりました。経済や法、理工、薬学、栄養、言語学、国際関係学など様々な分野について、大学から講師の方をお招きしてレクチャーして頂いています。今週一週間、放課後に設定された全13講座を、生徒たちは自分の興味関心に従って受講することになっています。 昨日お邪魔したのは「建築」分野の講座。A4用紙一枚を使って、出来るだけ高く、かつ自立する「建物...
昼休みに、男子バレー部が大ニュースを届けてくれました。大阪2次予選で、豊中、関西大蔵、寝屋川を破り、近畿大会(和歌山)への切符をゲット! 数多くの、私立高校を中心とする強豪がひしめく中、本当に快挙です。驚くべきは、44名の部員のほぼ全員が高校からバレーを始めたということ。"It's never too late to learn."などとは言うものの、実質、1,2年の短期間でよくぞそこまでチーム...
今日(6月9日)は全学年とも遠足。1年生は神戸三宮散策(前日の雨で六甲アスレッチクパークGREENIA断念)、2年生は京都市内散策、3年生はクラスごとに明石大蔵海岸、奈良吉野のキャンプ場などそれぞれです。雨の日が続く中、なんとか曇り空での出発となりました。どの学年、クラスとも素敵な一日となりますように。なお、老祥記の豚まん、西利の漬物、明石焼きのお土産をお願いします。 大阪府立泉陽高等学校 校長...
昨夜のうちに新しいSDカードを買って、今日(6月8日)は3年生のEnglish Communication Ⅲと、1年生の「地理」の授業にお邪魔しました。 3年生ともなると結構な分量の英文を読みこなしていましたが、授業が終わってこっそり「難しい?分かる?」と尋ねると、「割と簡単でした」との返答が。さすがです。 1年生はAPECの成立について学び、その後は、アメリカの移民について、統計データが...
昨日(6月7日)も、1・3年生の国語や英語、生物の授業にお邪魔していました。ところが、デジカメのSDカードが壊れてしまい、せっかくのショットがすべてパァに。平安時代の日本の人口(一説によると、なんとたった550万人!)や、「愛づ(めづ)」の解釈、新しく赴任されたガーナ出身のBernard先生、DNAの抽出実験の自作ビデオなど、話題が盛りだくさんだっただけにとても残念です。 ところで、中国戦国時...
今日から恒例の授業見学が始まりました。毎年、この時期と秋ごろの2回に分け、各教科の授業を見学させてもらっています。 今日の授業見学は2年生の家庭科。布製のバッグの作成です。割と大きく、なんでもかんでも入って使い勝手のよさそうなバッグ。人それぞれで色・デザインが異なりオリジナリティも出せそうです。もし使わないなら、校長室で引き取らせてください!。 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟
教育実習生(本校卒業生)が実習を始めて10日程立った今日(6月5日)、体育館で1・2年生に「講話」してくださいました。4人それぞれの高校時代の話から大学で学ぶ現在まで、自らの経験をもとに後輩たちに熱を込めて話をしてくれていました。在校生も心に響くものがあったでしょう。聞き入っていた生徒たちの何人かは、数年後、実習のために母校に舞い戻り、同じように語ってくれることでしょう。 実習生講話が終わって...
今日は大変な雨となり、生徒の皆さんは授業を受けながらも落ち着かない一日であったと思います。 下校時間をどうするかは、堺市危機管理室からの発令や、8時発表、10時発表の天気予報なども見据えながら午前中から何度も検討していました。12時時点の「堺市」の天気予報によると、12時から15時まで1時間当たりの雨量は各時間帯とも30ミリ程度で「豪雨」となっています。15時を過ぎると、10ミリ/h以下となり...
先日の体育祭のクラブ対抗リレーでも、格上の速さを見せつけていた陸上競技部でしたが、体育祭前日に行われた長居競技場での予選会で、見事近畿大会への出場を決めていました! 男子5000メートル競歩の秋重さん、女子5000m競歩の中司さんが和歌山の紀三井寺公園で行われる近畿大会へ! 二人の活躍を祈っています!! 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟 ↓ これは月曜日の体育祭から。オレンジ色が泉陽カラーで...
一日中やきもきする空模様でしたが、結局天気は大崩れすることなく、体育祭は無事すべてのプログラムを終えることができました。天への祈りが通じたのでしょう。 リハーサルもなくぶっつけ本番となりましたが、ほぼ予定通りの進行となり、またケガ人も「0」の体育祭でした。 今、TVニュースで「近畿地方が今日、梅雨入りしました」とアナウンサーが言っています。まさに滑り込みセーフ! 来週の遠足も梅雨の晴れ間とな...
本日、予定通り体育祭を実施することにいたしました。 今朝6:00発表の「堺市」の天気予報によると、10時まで「曇り」、その後15時まで「小雨」ですが1時間当たりの降水量は0ミリとなっています。なんとか天候が持ってくれることを、まさに天に祈ります。 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟 ↓ 朝7時過ぎから大急ぎで準備が進みます。
このブログ原稿を書いている今は、晴れ間が見え、少し蒸し暑いかなと思わせる天気です。日曜日ですが、グランドでは明日の体育祭実施に向けた準備が始まっています。 本来は5月31日(水)が体育祭の予定日でしたが、何と来週は、月曜から金曜日までの天気予報でずらりと傘マークがならび、頭を抱えました。結局、団長の生徒たちとも相談したうえで、体育祭中止という「最悪」を避けるべく、明日の月曜日実施に前倒しました...
生徒の皆さんに、担任の先生とはもちろん、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーの先生方ともゆっくりお話ししてもらえるよう、カウンセリング用の部屋が整備できました。HR教室からは離れていますが、ちょっとした悩み事を相談したいとき、喧騒から離れてホッと一息つきたいときなど、様々な機会に活用して貰えればと思っています。 なお、この部屋の家具類は、すべて同窓会(泉陽会)からのご支援で配備でき...
今日(5月15日)、1・2年生はスタディサポートの結果が返却され、それに関するホームルームが行われていました。模試の結果は往々にして、一喜一憂して終わりがちですが、「皆がたやすく解いている問題を自分は落としている...」ところを発見することが大事ですね。先生方も、他校と比べて正答率の低いところを確認して、今後の授業に生かします。つまりは、終わってからこそが勝負だということですね。 同じ時間帯、...
今回は出張で不在だったため、教頭先生からの寄稿です。 ********************************************************* 先週金曜日(4月28日)の7限目の2年生LHRは、本校SCの大原美玲先生の「心の健康」についてのご講演でした。悩んだときに心と身体にどのような症状が現れるか、その解消の方法などとてもわかりやすく、皆一生懸命耳を傾けていました。...
昨日(4月27日)午後、ダンス部の3年生が表彰状(楯?)を携えて校長室にやってきてくれました(時々、生徒たちは校長室に来てくれますが、いつでも歓迎。一人寂しく執務していますので、皆さん、暇つぶしにもどうぞ。ただし「数学・物理の課題を教えて...」はムリです。「ちょっとここでお弁当食べさせて」はOK)。先日の日曜日、藤井寺のパープルホールで行われていた「高校ストリートダンス選手権2023決勝大会...
剣道部の快挙です。一昨日の土曜日、お隣の三国丘高校との合同チームで「第16回大阪府公立高等学校剣道錬成大会」に出場し、4回勝ち抜いて決勝まで進みました。決勝では桜宮高校と対戦し僅差で敗れましたが堂々の準優勝を獲得です。本校からは3年生の森さん一人が合同チームに入っている形でしたが、決勝戦でも面を2本決めるなど大活躍の様子でした。森さんはチーム4番手で戦う「副将」で、「うしろに大将の○○さん(三...
今回で29回を数える吹奏楽部の定期演奏会が、昨日(4月23日)、北野田にある堺市立東文化会館で開催されていました。構成は3部に分かれ、アンコールを含め2時間たっぷりの演奏会でした。 吹奏楽ド素人の私でも耳慣れたメロディーがあり、思わず体がスイングしてしまうような楽しいコンサート。最近流行りの楽曲の演奏に「あ、これ聞いたことある!」と心躍りながら、吹奏楽にアレンジするのも大変なんだろうなぁ、な...
このHPをご覧いただいています通り、本校のホームページを全面改訂しました。 様々な書式(PDFファイル)などはリンクが切れて、ダウンロードできない状態です。ご不便をお掛けしますが、今しばらくお待ちください。(4月20日14時現在) 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟
写真ではうなだれているように映るかもしれませんが、資料に目を落とす3年生は真剣そのもの。3年生になって初の集会は、これまでとは一味違いました(失礼!)。今日(4月17日)のホームルームは進路集会。各教科から共通テストの傾向や、授業で養うべき内容などについて説明を受けていました。卒業したばかりの75期生の健闘ぶりもデータで示され、先輩たちの頑張りを知った生徒たちは一層、身が引き締まる思いだったの...
上の写真は1年生の図書館オリエンテーションの様子です。図書館の利用方法について楽し気な説明を聞きながら、笑いが起こっていました。ところで本校の卒業生と言えば、与謝野晶子さんをはじめ、女優の沢口靖子さんや脚本家の橋田壽賀子さんなど錚々たる方々のお名前が上がりますが、「サラバ!」で直木賞を受賞された小説家、西加奈子さんも本校卒業生です。さぁ、生徒の皆さんも、(直木賞を目指して?)まずは先輩方の本を...
先日の新入生のオリエンテーションで、生徒会長が食堂についても話をしてくれていました。彼の一押しが上の写真、「からマヨ丼」。食堂の方にお話を伺うと、確かに生徒の中では断トツ人気だそうです。唐揚げの下には千切りキャベツ。薄味のタレが全体にかけられて、ごはんとの相性もバッチリです。今日の私の昼ご飯でした。 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟 ↓ こちらは(唐辛子を掛け過ぎた)天ぷら&きつね&月見う...
今日(4月12日)から本格的に授業が始まっています。とは言え、初めての授業ですから、まだオリエンテーション的なものが多いようです。でも、1年生でもすでに、(一見?)ハードな授業が展開されているようなクラスもありました。新入生は戸惑うことも多いでしょうが、ボチボチ頑張っていきましょう。焦ることはありません。そのうち慣れますから大丈夫。 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟 ↓ 目を引くクラブ勧誘ポ...
新年度が始まり、生徒たちは「さぁ勉強するぞー!」...ではなく、「体育祭だー」となっています。。。(まぁ、私自身を振り返っても「勉強するぞー」と意気込んだ記憶はあまりないので偉そうなことは言えません。) 今朝(4月11日)、1時間目から全校生徒がグランドに集合し、生徒会執行部による進行で結団式が行われていました。グランド集合時は下足室などで混雑しないよう、執行部は放送でタイミングを指示してい...
昨日(4月10日)は、午前中に対面式が行われ、引き続いて午後から生徒会による「部活動紹介」が行われていました。生徒会執行部の紹介に始まり、2回の休憩をはさんで約3時間、全40部のパフォーマンス(漫才?)が披露されていました。格好良く真面目な紹介も多いのですが、どこかに「お笑い」が入るのは大阪の学校ならではでしょうか。(今回の漫才グランプリは「将棋部」?) さて、1年生の皆さん、どうします? ど...
先週の金曜日に入学式を終え、今日(4月10日)は始業式で全校生徒が体育館に集いました。始業式に先立ち、新入生8クラスが順に体育館に入場して2・3年生との対面式が行われました。生徒会長の歓迎の挨拶を受け、新入生の山本さんが代表として、喜びと決意を語ってくれていました。 さあ新年度、いよいよ幕開けです! 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟 ↓ 2・3年生が拍手する中、クラスごとに入場 ↓ 仕切...
今日は新年度になって、生徒たちにとっては初めての登校日、健康診断です。(私の誕生日でもありますが、この歳になるともう忘れそうです...) HR教室で久々に集う様子は実に楽し気で、廊下にも笑い声がこだましています。 午前中に新2年生&3年生が、歯科検診をはじめ、視力・聴力検査や身体測定などを行っています。そして午後から新入生。入学式は明後日金曜日、始業式は来週月曜日で、本格スタートはまだ少し先...
校内の桜も咲き始めています。入学式に合わせて満開になってくれるといいですね。 今日(3月24日)、午前中の職員会議のあとに、新型プロジェクターの使い方の研修を行っていました。三つの教室に分かれ、講師役となった先生方が様々な使い方を紹介してくださっていました。新年度に向けて、先生方も大忙しです。 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟
「春分の日」の昨日午後、栂・美木多(とが・みきた)駅前にある栂文化会館でダンス部の自主公演が行われていました。自主公演なのでさほど多くの人は来場していないだろうと思いきや、700席のホールはほぼ満席。しかも、声援熱烈。。。たっぷり2時間のパフォーマンス、私も楽しませて貰いました。 プログラムは寸劇仕立てで進行され、プロジェクションによるメンバー紹介や家族へのメッセージなどもあって見事な構成でし...
昨日(3月20日)、春の陽気が感じられる中、多くの府立高校で合格発表が行われていました。本校でも玄関周辺に掲示板を立て、10時ちょうどに合格者の受験番号を発表しました。 有難いことに本校を志願してくださる中学生は今年も多く、320名の募集人員に対して419名もの方々が受験してくださいました。合格発表では、全員が笑顔というわけにはいかず、残念な結果を受け入れざるを得ない中学生も100名近くに及び...
一堂に会しての終業式はもう何年振りになるでしょうか。昨日(3月17日)、1・2年生全員が集っての終業式を朝早くから行っていました。 マスク着用の判断は個人に委ねられることとなりましたが、体育館内ではほとんどの人がマスクを着用していました。つい先日の卒業式ではマスクをつけないことが基本とされていましたが、感染への不安はもとより、これまでの「慣れ」や日本社会特有の「同調圧力」?などで、コロナ禍以前...
一堂に会しての終業式はもう何年振りになるでしょうか。昨日(3月17日)、1・2年生全員が集っての終業式を朝早くから行っていました。 マスク着用の判断は個人に委ねられることとなりましたが、体育館内ではほとんどの人がマスクを着用していました。つい先日の卒業式ではマスクをつけないことが基本とされていましたが、感染への不安はもとより、これまでの「慣れ」や日本社会特有の「同調圧力」?などで、コロナ禍以前...
卒業式が終わり、1,2年生への考査の答案返却も終わり、今日(3月3日)から府立高校の入学者選抜の受付が始まっています。 そんな中、30人ほどの先生たちが昨日、新たに設置された電子黒板機能付きのプロジェクターの使い方を学び合っていました。事前に使い方をマスターした3人の先生に、交代で使い方のデモンストレーションをしてもらうと、あれこれ質問が飛び交っていました。終わった後、一人の先生は「う~ん、授...
本日(3月1日)、体育館にて第75回卒業証書授与式を行いました。まさに春を思わせる陽気の中、式典は無事終了し、校内では卒業生となる3年生の歓声・笑顔が広がっていました。 「心は清く、理想は高く、我ら学ばんこの学び舎」の泉陽高校での思い出を全身に詰め込んで、新たな世界へ飛翔してください。75期生の皆さん、卒業おめでとう! 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟 ↓ 午前9:50 卒業生の入場です...
今日(2月27日)は、高校生にとって素晴らしい日、テスト最終日です。テスト終了後に、多くの生徒が、卒業式の会場設営に集まってくれていました。同時に、正門前歩道の花壇では、クラブ員が植え替えをしてくれていました。生徒の皆さん、ありがとう。 明後日の卒業式、素敵な一日になることでしょう。 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟 ↓ 式場の座席が整然と並んでいるのは、こういう細かい作業があるからなんで...
昨年の年末、教育庁の事業の「リーディングGIGAハイスクール」(府下30校)に応募したところ、本校もその1校に選んで頂けました。その取り組みの一環として、まずはすべてのHR教室に電子黒板機能付きのプロジェクターが設置されます。また、黒板もそれに対応するものに張り替えです。 昨日、一昨日の2日がかりで、そのすべての工事が終わりました。久々に明日登校する3年生は、黒板の色を見てちょっとビックリで...
コロナ禍で中止を余儀なくされていた海外語学研修ですが、ようやくこの夏に実施の運びとなりました。昨日(2月9日)、生徒と保護者の方々、合わせて60名ほどが視聴覚室での説明会に参加くださっていました。 今夏の語学研修の行先は、過去も実施しているイギリス。研修はブルネル大学で行い、学生寮に滞在します。7月22日出発で8月6日帰国予定(16日間)、研修は実質12日間となり比較的長期の海外研修となってい...
先週は1年生、そして昨日(2月9日)は2年生が探究発表を行っていました。2年生のホームルーム教室に加え、主のいない3年生のHR教室も使い、大きく分かれての発表会です。1年生と違って、一人一人がそれぞれのテーマについて探究した成果を発表していました。 「どうしてだろう?」から始まり、それに対して自分なりの考え(仮説)を立てて検証していく。そして説得力ある結論(成果)を皆の前で披露。思考力も表現力...
1年生が体育館で発表し合っている頃、2年生は「進路ガイダンス」を受けていました。理系なのか文系なのか、あるいは医療系? また国立なのか、私立なのか?それぞれの志望に応じて、6つの場所に分かれてじっくり話を聞いていました。 講師役は、本校で卒業生を送り出した経験のある先生方。自らの指導経験・例を踏まえ、これから取り組むべきことや、3年生になってからの模試、大学入試のあれこれについて具体的に話をし...
今日(2月6日)の6,7限目、1年生はそれぞれの「探究活動」を発表し合っていました。 「地球温暖化対策について」「気候変動による食物への影響」など科学的な事柄から「日本と北朝鮮の関係について」「現代社会におけるジェンダー問題について」「保留児童について」など社会的・国際的な話題、あるいは「筋ジストロフィの治療法と予防法は何か」「臓器移植」など医学的話題に至るまで、多種多様なテーマで発表が行われ...
昨日(2月5日)、枚方市で「大阪府高等学校芸術文化祭」の合唱、吹奏楽、器楽・管弦楽部門の発表が行われていました。会場となった枚方市総合文化芸術センターは見事な建物で、各校から集まった生徒たちも大満足だったのではないでしょうか。 朝から夕方まで全25プログラムもあり、一日中、生演奏の音楽に浸れるのはなんと贅沢なことか。各校とも、本番に臨む緊張感は尋常じゃなかったでしょうが、練習を重ねた演奏は本当...
昨日(2月2日)、午前中2コマの授業を終え、午後から浜寺公園で「泉陽マラソン」を実施していました。半世紀以上も続く伝統行事ですが、コロナ禍のため2年ぶりの実施となりました(残念ながら現3年生75期生は未経験のまま卒業となります)。 2年間途絶えたため、実施の中心を担う体育科の先生方も大変で、何度も下見を重ねて準備してもらいました。公園が工事中のため例年と様子が違うことも相まって、戸惑うところも...
昨日(2月1日)の放課後、学校医の田邉先生、学校歯科医の天津先生、学校薬剤師の村田先生、そしてPTAの委員の方々にもご参加いただき、学校保健委員会を開催していました。この1年間の学校の保健活動を総括して、出席くださっている方々からご意見やご指導を承りました。 学校保健・安全に関する活動は本当に多岐にわたっており、各種健診から施設・設備のチェックなどの環境衛生に関すること、あるいは避難訓練やAE...
今日(1月31日)が、3年生にとっては実質的な最終日です。明日から卒業式間近まで、校内で3年生の姿を見ることはあまりないでしょう。寂しくなります。 ロッカーの片付けや、書類の返却など、最後のホームルームで細々した作業や連絡の中、笑い声が広がり、楽し気な様子がうかがえました。楽しそうであればあるほど、何となく寂しさが募りますね。入試本番までもう少し、風邪など引くことなく、それぞれのベストが尽くせ...
昨日(1月28日)、山岳部に同行して金剛山に行って来ました。(「同行」というのはおこがましく、「連れていって貰った」と言うべきですね。) 大寒波直後の金剛山は雪深く、足手まといにならないかと心配しましたが、たくましい13人の部員たちに気配りしてもらい、何とかついていくことができました。 朝7時に河内長野に集合して、満員のバスに乗って終点の金剛ロープウェイ・バス停へ。そこから金剛山頂上までの往復...
今日(1月27日)の午後、1年生対象に「職業セミナー」が実施されていました。 医師の志賀亮子氏、弁護士の吉村耕介氏、一級建築士の北條豊和氏、商業ディベロッパーの古谷仁氏と、バラエティに富んだ方々を講師としてお招きし、まずは体育館でパネルディスカッションして頂きました。 講師の方々には、「なぜその職業を選んだのか」といったことから、独立に至るプロセスや仕事に必要な能力、また高校時代の学習方...
PTA広報誌「泉陽」を編集してくださった委員の皆様が、完成記念に?校長室までご挨拶にお越しくださいました。 広報誌は写真・記事共に綺麗にレイアウトされ、一つ一つに見入ってしまう出来栄えです。記事の執筆依頼や回収は、さぞ大変だったことと思います。また、写真選びは、ついつい時間を忘れてしまう作業になったのではないでしょうか。委員の皆様のお仕事によって本当に素敵な「泉陽」となりました。本欄をお借りし...
今朝(1月24日)の冷え込みはさほどでもありませんでしたが、いよいよ明日から大寒波が押し寄せるとのこと。通学に支障がなければいいのですが、生徒の皆さん、くれぐれも気を付けて登校してくださいね。私学の入試本番の3年生は、交通機関の乱れも想定してくださいね。今更ですが、スニーカーの上から履く、滑り止めの「スパイク」のような商品もあるそうで、買っておけばよかったなぁと後悔しています。 さて、校内の様...
再来週の月曜日(2月6日)、1年間の「探究」の成果を1年生が発表します。今日、教室を覗くと、グループに分かれて楽しそうに発表リハーサルをしていました。現時点では発表の中身はまったく分かりませんが、将来、社会に影響が及ぶような...は期待しすぎでしょうが、大学へ進学した際の「学び」にも繋がるような「探究」であればいいですね。発表本番を楽しみにしています! 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟
一昨日(1月21日)、三国丘高校の多目的ホールで、本校の弦楽部と三国丘高校の弦楽合奏団のコラボ演奏会が開かれていました。私は与謝野晶子倶楽部の「青春の短歌大会」表彰式に臨席していたので、この演奏会は参観できませんでしたが、三国丘高校の校長先生から「泉陽高校弦楽部のレベルの高さに驚きました。感動しました」とのお褒めの言葉を頂戴しました。三国丘高校のHPの「校長より」に「三国丘&泉陽 弦楽コラボ演奏...
昨日(1月16日)7限目、1年生教室からは楽しそうに大きな歓声があがっていました。ちょっと覗くと、グループになってかるた取り。今日、体育館で百人一首大会が催されていましたが、その練習だったようです。 本番の今日はクラス対抗ですので、ちょっと真剣みが違ったかもしれませんね。上の句が読まれる間の静けさが、生徒たちの本気度を表していました。8クラスの生徒が、同じ出席番号同士で集まって車座になっていま...
昨日(1月15日)高槻市の高槻現代劇場で開催されていた「第14回たかつきスクールJAZZコンテスト」において、本校の軽音楽部が「FM COCOLO賞」「古谷充賞」を受賞したと、校長室まで報告に来てくれました。お見事! いつも素敵な演奏を奏でてくれる軽音楽部23名の皆さん、これからも大いに期待しています。 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟
二日間の試験を終え、3年生は早速自己採点に取り掛かっていました。「どうやった?」と尋ねると、「これまでの人生で一番しんどかった~」と答えてくれる生徒も。机の上には、結構分厚い問題冊子が重なって、二日間の苦闘を物語っているようでした。 先日の3年生の「進路ニュース」の記事には、「毎年、共通テスト直後の1週間、ウジウジと思い悩む人がいます。リサーチは20日の金曜日になるまで返ってきません。なので、...
写真はいつもの数学早朝講習の様子で、共通テストの受験風景ではありません。共通テストはいよいよ明後日から。天気予報によると雨模様ですが比較的暖かなようで、近畿に限って言えば天候についてあまり心配はいらないのでしょう。それでも、交通事情では何が起こるか分かりませんから、運行状況には気を付けながら、時間的余裕をもって臨んでもらいたいところです。(公共交通機関に乱れがあると、試験会場はそれなりの対応...