今日(11月28日)は、6限目のホームルームを覗き見していました。どの教室もリラックスムードで楽しそうです。 1年生は12月20日実施の「クラスマッチ」(スポーツのレクリエーション)に向けての準備、2年生は12月18日実施の「合唱コンクール」に向けての練習、3年生は共通テストまで2カ月を切り、ホームルームの時間返上でラストスパートの問題演習...ではなく、何やら和気あいあい。 ホームルームは...
2024年11月アーカイブ
昨日(11月26日)は化学実験室にお邪魔しました。実験のテーマは「水溶液の電気分解」。炭素棒ではなくシャープペンシルの芯(担当の先生は「シャーシン、シャーシン」と連呼してました)を使って、電気分解させていました。なるほど。 硫酸銅や塩化ナトリウム、硝酸銀などの水溶液を分解して、試薬を使ったり、抽出物を視認したり、そしてあちこちで「おぉ~」「うぉぉ」「ほぉぉ」などの歓声が上がっていました。化学の...
昨日(11月25日)は、2年生の「コミュニケーション英語Ⅱ」を見学。語句の確認や音読、内容理解など多くの活動が組み込まれて、うたた寝も出来ない(?)テンポで授業が進んでいました。1分、2分と小刻みに様々なアクティビティが課されていましたが、それでも生徒たちは楽しそうに取り組んでいました。 中央アメリカに位置する国「エルサルバドルEl Salvador」は、日本語読みだと多分、ネイティブ・スピー...
昨日(11月24日)、近畿高等学校総合文化祭の吹奏楽部門が、福井県立音楽堂で開催されていました。「近畿」ですが、福井県をはじめ鳥取県や三重県などから、16団体のエントリーがありました。本校は大阪府の代表として推薦を受け、顧問の指揮のもと『祝典のための音楽』を演奏。その繊細かつ大胆な演奏に包まれて至福の気分を味わいながら、一方で「シャッター押さなくちゃ」と陶酔する意識にムチ打ちつつ(?)、ステ...
見事な大道芸でした。さすが、世界大会で18回の優勝に輝いたパフォーマーです。ジャグリングやディアボロ(中国ゴマ)などの妙技に生徒たちも拍手喝采でした。 昨日(11月21日)午後、「人権」テーマの講演会に「ちゃんへん」さんをお招きして、大道芸の披露とともに、ご自身の生い立ちを軸に、在日韓国・朝鮮人にまつわるお話をして頂きました。京都のウトロ地区のこと、小学生時代のいじめ、強烈なキャラクターの祖父...
今日(11月21日)の授業見学は「地理」。担当の先生はいつもKahoot(カフート)というアプリを使って、ゲーム感覚で授業を進めています。今日は「ケッペンの気候区分」の番外編として「高山気候」がテーマでした。富士山を眺めつつ、標高を確認したり、酸素濃度を話題にしながら高山都市のメリットなども考察していました。 エクアドルの首都「キト」は標高3千メートルほどの高山都市ですが、赤道直下にあるため1...
一昨日(11月19日)の放課後、ベトナムのダナン外国語大学の学生さん40名とオンラインで交流会を持ちました。ダナン外大生は皆さん「日本語日本文化学部」の4回生で、日本語は実にお見事。MCは泉陽生が務め、お互いに両国の年中行事やキャンパスライフ、ダナン・堺市の紹介などをプレゼンしていました。ちなみに時差は2時間です。 現在、本校ではベトナム・スタディツアーの実施に向けて参加者を募っているところで...
昨日(11月19日)の授業見学は「漢文」。「ホニャララすらできない、ましてチョメチョメなど、なおさらムリ!」というような「抑揚の句法」が今回のポイントでした。生徒たちは即興で、「アリは発泡スチロールさえ持ち上げられない、まして鉄なんて絶対ムリ」「パンチでさえ痛い、ましてキックなんてもっと痛い」「本州でさえ暑い、沖縄はなおさら暑い」といったような例文を発表していました。私も何か考えようとしましたが...
嬉しいニュースです! 女子ソフトのメンバーが昼休み、優勝報告に来てくれました。部員不足から、堺市立堺高校との合同チームでのエントリーでしたが、「南大阪ソフトボール研修リーグ大会」において、4試合を勝ち抜いて見事優勝を勝ち取りました。合同チームだけに、練習のやりくりやチーム作りも難しかったでしょうが、本校でも堺高校でも笑顔が弾けていることと思います。泉陽のメンバーは校長室で、ずっと笑いっぱなし...
昨日(11月16日)午後、最終回となる第3回学校見学説明会を実施していました。コロナ禍の時期は人数制限せざるを得ず、ご希望のすべての方をお招きすることはできませんでしたが、現在は3回の説明会で延べ千組ほどの方々(2千名弱)にご来校頂けています。 今回はあいにくの微雨で、校舎内が少々暗く感じられましたが、底抜けに明るい泉陽生がうごめいておりましたので、ご参加くださった皆様にはご気分だけでも明るく...
今日(11月15日)の7限目、1年HR教室の廊下をぶらついていると、何やら楽し気な雰囲気の教室が...。「自習」でした。本ブログでは初めてのご紹介になると思いますが、思い切ってばらしちゃいましょう、泉陽の「自習」。どうぞご覧ください。 大阪府立泉陽高校 校長 栗山 悟 ↓ 自習に監督の先生が張り付く場合もあるでしょうが、本校の場合は「野放し」。 ↑ 一定の秩序を保って、ホントに「自習」していた...
今日(11月14日)6限目、避難訓練を実施しました。地震が起こり、その直後に津波警報が発令される想定で、一次避難としてグランドに集合するという内容でした。現在、校舎の大規模改修工事が行われているので、通常の避難経路を取ることは出来ませんでしたが、目標値よりもずいぶん早く全生徒と教職員の集合を確認することが出来ました。避難場所は堺市駅近くの「東雲公園」であることを確認して訓練は終了。スリッパのまま...
新聞報道によると、先の衆院選の投票率は約54%で戦後3番目に低い水準だったそうですが、18、19歳の投票率は更に低く、抽出調査で約43%だったとのこと。18歳の泉陽生の投票率はどうだったのか気に掛かるところです。 今日(11月14日)は、後期生徒会役員選挙の最終投票日でした。全泉陽生の投票率は、速報値で90%を超えたようです(と思ったら、1年生のみのデータでした)。選挙管理委員の皆さん、ご苦労...
ここ数年、TVなどで「なんちゃらアワード(「ア」にアクセント)」という言い方の「賞」が多くなったような気がします。しかし、映画STAR WARSが「スター・ワーズ」ではなく「ウォーズ」と発音されるのと同じく、この「アワードaward」も「アウォード(「ウォ」にアクセント)が正しいですね。今日お邪魔した英語の授業で、担当の先生も注意を促していました。なぜか日本のカタカナ英語には「どうして?」と思...
今日(11月11日)は、7限目に生徒会選挙の立会演説会が行われていました。今回は事前に、選挙管理委員会が候補者への質問事項を募集し、集まった質問から3つに絞って、それに答えてもらう形式を取っていました。なかなかの工夫です。演説もこの質問に沿った形で行われ、分かりやすく、そして公約として「逃げられない」ものとなったように思います。立候補した生徒たちは当選すると大変になるのでは? ちなみに3つの...
今日(11月9日)、午後から同窓会館で「クラブ交流会」が開催されていました。同窓会主催のこの集いは、実はまだ2回目。コロナ禍で中断を余儀なくされ、第1回目から5年ぶりの今回の開催となったそうです。 その「交流会」に招かれ、多くのクラブOBの皆さんを前に、現在の部活動の様子をお話ししてきました。各クラブの集合写真などを提示しながら(各部が供出してくれた写真です)、予定の10分を大幅に超過して30...
「情報」と「数学A」の授業にお邪魔してきました。 情報は、気象庁からデータをダウンロードして、二つ以上の地点の気象データを比べて考察するという内容でした。担当教員から示された具体例は、「堺」と「高野山」の比較。考察結果は「堺の方が暮らしやすそうだが、7・8月は高野山で過ごしたい」でした。強く同感。「夏は信州、冬は沖縄、春と秋だけ堺」が私の夢ですが...。 数学Aは「二項定理」。私など「二項」と...
毎年恒例のビブリオバトルが今日(11月7日)、体育館で開催されていました。1年生の各クラスでホームルームの時間に数回のバトルを行い、その結果選ばれたクラス代表8名の戦いです。 今年のエントリーは以下の通り。 『変身』 フランツ・カフカ 『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』 ブレディみかこ 『同姓同名』 下村敦史 『池袋ウエストゲートパーク』 石田衣良 『アルジャーノンに花束...
久しぶりに数学の授業を拝見。sin(サイン)やcos(コサイン)を用いて、三角形の面積などを求めていました。(高校時代の私にとっては)数学といえば、「苦悶」「冷や汗」「絶望」「(難問を目前にして)放心」「(指名される)恐怖」などのキーワードが思い浮かびますが、教室内の生徒たちは皆、グループになってニコニコと、時に笑い声なども発しながら応用問題に取り組んでいました。こんな雰囲気での数学授業なら、私...
昨日(10月31日)、2年生を対象に進路講演会を行っていました。代々木ゼミナールから主幹研究員の山根様をお招きし、「進路実現のための受験情報とスキル」をテーマにご講演頂きました。「学力を定着させるためには?」「阪大合格者の『2次試験』の出来は意外に...?」「新規開設の学部のある注目国公立は?」など様々な切り口でお話しいただくと、生徒たちは熱心にメモを取る姿もありました。かなり刺激となったよ...