今日(11月14日)6限目、避難訓練を実施しました。地震が起こり、その直後に津波警報が発令される想定で、一次避難としてグランドに集合するという内容でした。現在、校舎の大規模改修工事が行われているので、通常の避難経路を取ることは出来ませんでしたが、目標値よりもずいぶん早く全生徒と教職員の集合を確認することが出来ました。避難場所は堺市駅近くの「東雲公園」であることを確認して訓練は終了。スリッパのままでグランドに集まった生徒たちは、念入りにマットで汚れを落として校舎内へ戻っていきました。ちなみに、来年から踵付きの上履きを導入予定です。
大阪府立泉陽高校 校長 栗山 悟
↓ 地震発生直後の様子
↓ カメラ発見直後の様子↓ 慌てず、さっさとグランドへ。↓ 一次避難完了。生徒代表?が「避難場所は東雲公園!」と。
↓ ありがとう。感謝します。↓ (一次避難完了時に、東日本大震災で被害を受けた「大川小学校」について少し話をしました。)
大川小学校の裏山から校庭を見下ろす。奥に見えるのが北上川。
校庭に集まっていた児童たちのほとんどが濁流にのみ込まれてしまいました。
↓ 一方、門脇小学校の児童たちは、学校裏の日和山に避難して全員無事でした。