2025年2月アーカイブ

フライング? ~卒業式会場

 今日(2月26日)で2月考査(いわゆる学年末考査)が終了し、生徒たちの表情は明るく弾けています。ひとまず来週の答案返却日まで、喜びに浸りましょう。答案返却後も喜びが続くかどうかは、気になるところではありますが。  試験終了後、いつものようにクラブの生徒たちが卒業式の会場づくりに集まってくれていました。手慣れたもので、フロアのシート敷きから椅子並べまで、あっという間です。感謝。  明日が予行で、久...

献血にご協力くださ~い!

 急に寒くなったせいか、それともマラソン大会での寒風が体に堪えたのか、週明けから高熱で寝込んでいました。一方、生徒たちは夕方の寒空の下で献血キャンペーンの呼びかけを行っていたそうです。学校で実施した「献血セミナー」に参加してくれていた生徒たちでしょうか、女子ハンドボール部のメンバーが堺東駅前で呼び掛け、さらには自分たち自身も献血に協力したとのことでした。社会で支え合う、一つの仕組みですね。生徒の皆...

泉陽マラソン その3

スタート時は晴れていましたが、1時間少々で最後のランナーがゴールする頃には曇ってきていました。毎年のことですが、準備からマラソン後の片付けまで、クラブの生徒たちの協力があっての大会です。ありがとう。 ↓ 周回を重ねると、男女ランナーが混じります。 ↓ カニ、カニ、カニ ↓ このあたりから、あともう一周!↓ カニ、カニ↓ 「待ちなさ~い!」 「嫌ぁ~、許してください~、もう遅刻しません~」↓ 30分...

泉陽マラソン その2

スタートしてからの様子をお届けします。 ↓ スタート直後、女子の先頭集団がやってきました。 ↓ 第2集団ですが、最終トップでゴールイン! 優勝予言のVサイン? ↓ 蛇鶴八拳「ちょえ~っ」↓ 何が何でも写して! ↑ どのショットも楽しそうですが、これはカメラ前のみ。実際は悲壮な表情でひた走ってい...たのかもしれません。

無事実施! 泉陽マラソン

 長年続いている恒例の泉陽マラソンを、今年も無事に実施することができました。というのも、実施前日の天気予報では当日(2月7日)の午後から雨となっており、集合したのちに中止・解散という最悪のパターンも予想されていたからです。しかし、生徒たちはよっぽど走りたかったのでしょう、その思いが天に通じたかのように、マラソン会場となる浜寺公園は見事に晴れ渡り、気温さえも上昇するという最高のコンディションでスター...

2年生探究発表会

 先週木曜日(2月6日)の午後、体育館で2年生の探究活動の発表を行っていました。各クラスから選抜された代表8名による発表会で、1年生全員も見学していました。ユーモアも交えながらの成果発表はとても面白く、発表後の質疑応答も活発になされていました。  ところが、発表が始まって間もなく、異臭騒ぎの通報で消防車や警察関係車両が多数、本校に駆けつけることとなり、体育館以外の校舎内外は大騒動に。車両の数は10...

ちょっとお邪魔します【1年英語】

 1年生の「English Communication Ⅰ」にお邪魔しました。  内容は南アフリカのアパルトヘイト。1995年のラグビーワールドカップを取り上げ、ネルソン・マンデラ氏が27年間も投獄された事実にも触れながら、史実を追っていました。生徒の皆さんにとっては、マット・デイモンやモーガンフリーマンが出演する映画「インビクタス/負けざる者たち」(2009年)は必見ですね。 大阪府立泉陽高校 ...

ちょっとお邪魔します【1年国語/2年日本史】

 久しぶの授業見学です。先週の水曜日(1月29日)になりますが、1年生の「言語文化」と2年生の「歴史総合」にお邪魔してきました。  「言語文化」では漢文の「先ず隗より始めよ」を学んでいました。ちょっと長くなりますが、せっかくですからこの意味や由来を百科事典から引用しておきましょう。(たまには校長ブログも役に立つ?)(よく知っている方は飛ばし読みください) 大事をなすには手近なことから着手せよとの意...

学校保健委員会

 先週金曜日(1月31日)の午後、学校保健委員会を開催していました。学校医、歯科医、薬剤師の先生方に加え、PTAの環境保健委員の方々にもお越しいただき、本校保健部の先生たちからこの1年間の保健活動の説明などを行いました。  保健部では日々の保健室運営はもちろんですが、健康診断をはじめ、プールの水質検査や教室の空気環境の検査、そして救急救命法の講習(生徒・教職員)や避難訓練、熱中症の予防、校内清掃・...

第45回 大阪府高等学校芸術文化祭

 今日(2月2日)は芸文祭の「合唱/吹奏楽/器楽・管弦楽部門」がフェニーチェ堺で開催されていました。本校にはなんと、音楽系のクラブが5つもあり、そのうちの4つが参加していました。全31ステージのうち、合同合唱を含めると泉陽は5ステージの出演です。出演者たちは、ゴージャスなフェニーチェの大ホールで演奏・合唱できることは最高の気分でしょうね。もちろん聴衆側にとっても大満足の音楽会だったと思います。 大...

日本室内陸上競技 大阪大会

 またまた陸上部の快挙です。昨日の土曜日(2月1日)、日本選手権大会も同時開催されている大会に、本校2年生の北倉さんが出場していました。試合会場は大阪城ホールで、全国大会ともなるとやはり雰囲気も違います。彼のエントリーはU18のカテゴリーで60mハードル。ハードルの高さは991ミリだそうで、私なら1台も飛べそうにありません。ところが選手たちは、5台あるハードルをクリアしながら8秒ぐらいでゴールす...

カレンダー

2025年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31