今日(11月9日)、午後から同窓会館で「クラブ交流会」が開催されていました。同窓会主催のこの集いは、実はまだ2回目。コロナ禍で中断を余儀なくされ、第1回目から5年ぶりの今回の開催となったそうです。 その「交流会」に招かれ、多くのクラブOBの皆さんを前に、現在の部活動の様子をお話ししてきました。各クラブの集合写真などを提示しながら(各部が供出してくれた写真です)、予定の10分を大幅に超過して30...
泉陽高校 校長ブログ
学校の日常をお伝えします。
「情報」と「数学A」の授業にお邪魔してきました。 情報は、気象庁からデータをダウンロードして、二つ以上の地点の気象データを比べて考察するという内容でした。担当教員から示された具体例は、「堺」と「高野山」の比較。考察結果は「堺の方が暮らしやすそうだが、7・8月は高野山で過ごしたい」でした。強く同感。「夏は信州、冬は沖縄、春と秋だけ堺」が私の夢ですが...。 数学Aは「二項定理」。私など「二項」と...
毎年恒例のビブリオバトルが今日(11月7日)、体育館で開催されていました。1年生の各クラスでホームルームの時間に数回のバトルを行い、その結果選ばれたクラス代表8名の戦いです。 今年のエントリーは以下の通り。 『変身』 フランツ・カフカ 『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』 ブレディみかこ 『同姓同名』 下村敦史 『池袋ウエストゲートパーク』 石田衣良 『アルジャーノンに花束...
久しぶりに数学の授業を拝見。sin(サイン)やcos(コサイン)を用いて、三角形の面積などを求めていました。(高校時代の私にとっては)数学といえば、「苦悶」「冷や汗」「絶望」「(難問を目前にして)放心」「(指名される)恐怖」などのキーワードが思い浮かびますが、教室内の生徒たちは皆、グループになってニコニコと、時に笑い声なども発しながら応用問題に取り組んでいました。こんな雰囲気での数学授業なら、私...
昨日(10月31日)、2年生を対象に進路講演会を行っていました。代々木ゼミナールから主幹研究員の山根様をお招きし、「進路実現のための受験情報とスキル」をテーマにご講演頂きました。「学力を定着させるためには?」「阪大合格者の『2次試験』の出来は意外に...?」「新規開設の学部のある注目国公立は?」など様々な切り口でお話しいただくと、生徒たちは熱心にメモを取る姿もありました。かなり刺激となったよ...
風邪を引いて、昨日は寝込んでいました。今日も調子は今一つだったので「こんな時はウナギに限る!合わせて唐揚げも買って帰ろう!」と、仕事帰りに学校近くの○野家さんに立ち寄りました(牛丼屋さんですがウナギも唐揚げもお勧めです)。すると店内奥のテーブルには泉陽生がわんさか。これからまだまだ勉強するための腹ごしらえでしょうか。君たちのエネルギー源もここだったのですね。 さて、今日(10月31日)は1年生...
↓ 異常な酷暑のせいでしょうか、今年の色付きはいつもと少し違うようにも感じます。 先週の土曜日(10月26日)、午前と午後の部に分け、学校説明会を開催していました。どちらの時間帯も、300組(600名)以上の方々がご参加くださり、大変盛況となりました。申し込み多数のため受付にも時間を要し、会場では椅子のご用意などが行き届かず、ご不便をお掛けしたかもしれません。どうぞご容赦ください。 説明会で...
10月25日(金)の2時間目、実に爽やかな秋晴れです。本当に、久しぶりに外での心地良さを感じます。こんな日のスポーツ・体育は格別でしょうね。生徒たちの表情にも「苦悶」はなく、皆笑顔で、時折絶叫(?)しながらハンドボール投げに取組んでいました。(しかし、体育の時間、生徒はいつも笑っているように思います。彼ら、彼女たちは暑さ寒さに関係なく、なぜか体操服に着替えると笑いが込み上げてくるのかもしれません...
学校からの書類はもちろん、様々な文書に「保護者」という文言が見られます。学校から、特に3年生に手渡される書類などには「保護者」ではなく「保護者『等』」と示しているケースがありますが、これは18歳となり成人を迎えた生徒も含まれているためです。そう、少なからずの生徒の皆さんには、もう「保護者」はいないのですね(これからは保護者に「なる」可能性がありますね)。 選挙権年齢が「満18歳以上」に引き下げ...
今日(10月22日)は1年生の音楽の授業を拝見。発声練習に始まり、ソプラノやアルトなどパートに分かれてコーラスの練習に励んでいました。課題曲は『サッカーによせて』。嫌々やらされ感は皆無で、実に楽し気な授業の一コマでした。そういえば、自分自身の高校時代の音楽でも、合唱の練習が楽しかったことを思い出します。残念ながら曲名は忘れてしまいましたが... 大阪府立泉陽高校 校長 栗山 悟 ※ 首からカメラ...