史上最速で梅雨は終わり、日々の気温は朝からうなぎのぼり。登校するだけで、教室までの廊下を歩くだけでもう汗だくとなる状況下、考査は粛々と行われています。考査最終日の月曜日(7月7日)は七夕。いつもなら梅雨で星空は見えないことが多いですが、今年は期待できるかもしれませんね。七夕にあやかって、生徒の皆さんの「勘」も冴えわたりますように。
大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟
↓ 登校。
↓ 考査開始までのワクワクドキドキタイム。
↓ 余裕の笑顔をみせる1年生。
↓ 一方、3年生の顔つきは違います。
↓ 3年生は、選択科目によっては少人数での考査受験。
↓ 何かの養殖? いえいえ、プールの水温上昇を防いでいます。
↓ 金曜日(7月4日)午後、PTA主催の「保健セミナー」。30名近くの参加者の方々がヨガを楽しんでいらっしゃいました。(私は自分で背中の真ん中は搔けません)
↓ 考査中に大型ゴミなどを回収してもらっています。駐輪枠からはみ出た自転車もついでに?↓ この暑さの中、木々の手入れを。
↓ なかなか絵になってます!
↓ 16時ごろの気温。駐輪場にて。