香川県高松で、「第61回全国高等学校将棋選手権大会」が7月29日、30日に開催されていました。本校の囲碁将棋部は大阪府の大会で優勝し、今回の出場に繋げていました。予選では41チーム中21位となり、残念ながら16位以内が対局する決勝トーナメントには進めませんでしたが、2勝2敗の戦績は見事なもの。今後の活躍にも大いに期待です!
大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟
↓ 対局が始まると表情は一変。
↓ 対局はこんなふうに行われているんですね。私は全く知りませんでした。
↓ 香川・秋田・石川県の特徴を取り入れた「うまげな弁当」。 どうしてこの三県?
↑ (答え)秋田は来年、石川は再来年に全国大会の開催地となります。私、秋田のいぶりがっこ、大好物です。日本酒も絶品ですし。囲碁将棋部の皆さん、何としても来年も全国へ!お願いします!!