今日(11月15日)の7限目、1年HR教室の廊下をぶらついていると、何やら楽し気な雰囲気の教室が...。「自習」でした。本ブログでは初めてのご紹介になると思いますが、思い切ってばらしちゃいましょう、泉陽の「自習」。どうぞご覧ください。
大阪府立泉陽高校 校長 栗山 悟
↓ 自習に監督の先生が張り付く場合もあるでしょうが、本校の場合は「野放し」。
↑ 一定の秩序を保って、ホントに「自習」していたようです。さすが。
白状しますが、私は高校時代、自習になると高校近くの喫茶店「仏蘭西館」(もうありません...)に逃げ出しココアなんかを飲んだりしたこともあります。講堂で友達と卓球に興じたことも。更には、自分たちで先生方の時間割を調べて交渉し、早く帰れるように時間割を繰り上げることもよくやりました。いずれも大昔の話です。泉陽生の皆さんは、現代の自習に励んでください。何もすることがなくて困ったら、話し相手ぐらいにはなりましょう。校長室まで呼びに来てください。