4月22日火曜日に平成26年度高等学校初任者研修「授業づくり1」が行われました。前半の中心は、大ホールで天野カリキュラム研究室長による「学習指導要領に基づいた授業」という講義で、ユニバーサルデザインの視点に立った、生徒主体の授業づくりについての説明がありました。その内容は、PISA調査の結果分析等からうかがえる日本の子どもたちの現状と課題等についての、質問を織り交ぜながらの講義でした。受講者は熱...
2014年4月アーカイブ
4月15日(火)午後、大東市総合文化センター(サーティホール)にて、小学校・中学校の初任者研修及び新規採用者研修の第1回(開講式)を実施し、約1,000人の教職員が研修のスタートを切りました。 府教育委員会事務局からは、学力向上への取組の充実、心の教育の充実、いじめの防止等、大阪府の公立小・中学校の教育の指針について講義があり、熱い思いを胸に子どもたちと向き合い、子ど...
4月4日(金)午後、クレオ大阪中央ホールにて、府立学校の初任者研修及び新規採用者研修の第1回(開講式)を実施し、約600人の教職員が研修のスタートを切りました。 和田教育センター所長は挨拶とともに、 学び続けることの大切さ 子どもたちが勉強をするためには子どもたちが先生を好きになることが大切であること チームワークと同僚性の大切さ という3点について受講者に語りかけました。がんばったら、子ど...
4月1日、小・中学校「理科」指導者養成長期研修の開講式を当センターにて行いました。平成26年度の前期は、小学校の教諭6名と、中学校の教諭1名の合計7名が、これから半年間にわたる研修を受講します。開講にあたって、当センター教育課程開発部長から、「理科の本質を理解し、楽しさを知ることができる授業づくりをしっかりと学び、地域の理科教育を支えるネットワークを築いてほしい」という激励を受けました。また、大阪...
大阪府教育センター所長の和田でございます。 今日から府教育センターブログを開設いたします。 府教育センターでは、昨年度も約200本のセンター研修を実施するとともに 「出かける教育センター」を標榜し、年間約1700回の研修支援を学校や 府内各地域で実施してきました。 今後は、ブログを通して研修の様子やその成果等をリアルタイムにお知らせいたします。 こ...