養護教諭10年経験者研修第2回を開催

 6月13日(金)養護教諭10年経験者研修を行いました。
 最初の講義では、「発達障がい等のある支援を必要とする子どもの医学的理解と養護教諭の役割」について精神科医師 山下 仰先生による講義を聞きました。
 最新の情報を織り交ぜ、養護教諭の役割や保健室での対応について事例を挙げての説明もあり、専門的な知識を学ぶことができました。メンタルヘルスの重要性や解離について、また、発達障がいでは年齢とともに乗り越えるべき過程が変わっていくことなどについて詳しくお話しいただき、児童生徒を見る観点について学ぶことができました。
 後半では、保健室経営計画について演習を行いました。健康課題につなげる重点課題をあげ、具体的方策を協議しました。講師の先生方から、新たな視点として組織力(連携)を入れるようにと助言があり、より広い視野から保健室経営を考えることもできました。 
 グループワークをすることで、様々な角度から意見を聞くことができ、また、話し合うことでより現実的な目標について対策を立てることができました。

ワーク.jpg 「自校の課題を前提に考え、他の受講者の意見を聞くことによって思考の幅が広がった。」という感想もあり、充実した研修ができました。

受講者.jpg                                       (企画室)

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31