4月21日、高等学校初任者研修「授業づくり1」を当センターで行いました。
はじめに、高等学校教推進室 天野室長が「これからの社会に求められる21世紀型学力」というテーマで講義を行いました。
社会の変化に対応して、これから求められる学力を伸ばしていくためには、どのような授業を行い、どのように子どもたちを評価していけばよいのかについて講義を行いました。
そして、プロモーションビデオをまじえて、当センターの図書室内に置かれているカリナビプラザを紹介しました。
次に、初任者研修の「授業づくり」の分野を担当する指導主事を紹介しました。ステージに上がった指導主事も、少し緊張した面持ちでした。
休憩の後、各教科に分かれて研修を行いました。各教科の担当指導主事が、授業を行ううえでのポイントを講義した後、初任者でグループを作り自分たちの課題について話し合いました。
(高等学校教育推進室)