2016年4月アーカイブ

自分の強みを確認できる1年に…

4月20日(水)、大東市立総合文化センター(サーティホール)にて、平成28年度「小・中・高等・支援学校10年経験者研修」の開講式を実施しました。今年度、本研修を受講する約900名の教員が集まりました。開講に当たり、冒頭では大阪府教育センター所長が、「日々忙しい中だが、自分の業務の本質を見誤らないよう取り組んでほしい。また、この10年研で学んだことを、子どもたちに、そして後輩に還元していってほしい。...

初任者研修・新規採用者研修【市町村立】第1回

 4月14日(木)午後、大東市総合文化センター(サーティホール)にて、平成28年度「小学校初任者研修」「中学校初任者研修」「新規採用養護教諭研修」「新規採用栄養教諭研修」「新規採用小・中学校事務職員研修」の第1回を実施し、約800名の初任者が受講しました。 まず大阪府教育センター所長 山﨑政範が、「大阪の教育公務員として」と題し、仕事への姿勢や教員の使命、やりがいについて、受講者への激励とともに講...

支援学校初任者研修(第2回)を実施しました

 4月14日(木)府教育センターにて、支援学校初任者研修(第2回)・支援学校幼稚部新規採用教員研修(第2回)を実施しました。支援学校幼稚部、小学部、中学部、高等部の初任者は約340人ですが、2班に分けて実施しています。この日は、その内の約半数を対象に、今年度最初の講義・演習が行われました。約170人が一室で学ぶさまは壮観です。障害者差別解消法の施行、自閉症啓発デー(4月2日)という社会の...

   大阪府高等学校適応指導教室 ルポン(Le pont)は、大阪府教育センターが所管する、府立高校生のための適応指導教室です。心理的または情緒的な原因などによって、登校の意志があるにもかかわらず登校できない状態にある高校生を対象に、学校復帰をめざして学習支援や心理支援等を行います。   今年度は、5月6日(金)から開室を予定しています。  適応指導教室で...

初任研【府立学校】第1回

 4月6日(水)午後、大東市総合文化センター(サーティーホール)にて、府立支援学校幼稚部新規採用教員研修、府立高等学校・支援学校の初任者研修、新規採用養護教諭研修、新規採用栄養教諭研修の第1回を実施し、約800名の教職員が受講しました。  まず当センター所長の山﨑政範が、ホテルや商社に就職した先輩社会人が憧れと現実とのギャップに戸惑いながらも真摯に仕事に向き合う中でやりがいを感じるようになった例...

平成28年度 初任者研修・新規採用者研修の手引

 小学校・中学校・高等学校・支援学校初任者研修の手引、新規採用養護教諭研修の手引、新規採用小・中学校事務職員研修の手引、新規採用栄養教諭研修の手引、幼稚園新規採用教員研修の手引が完成しました。小学校・中学校・高等学校・支援学校教諭用は青色、養護教諭用は緑色、事務職員用はピンク色、栄養教諭用は紫色、幼稚園教諭用はオレンジ色の表紙です。  初任者研修、新規採用者研修の受講者には、「第1回 開講式」(...

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30