• トップ
  • 2020年
  • 12月
  • 給食調理場・給食指導見学 新規採用栄養教諭研修(第9・10回)

給食調理場・給食指導見学 新規採用栄養教諭研修(第9・10回)

 11月12日(木)、茨木市立白川小学校で新規採用栄養教諭研修(第9・10回)を実施しました。当日は午前中に、白川小学校の先輩栄養教諭の案内のもと給食調理場の見学、茨木市教育委員会学務課職員による講義、給食指導の見学を行いました。午後からは、受講者も給食を喫食したのち、府教育庁 保健体育課指導主事の講義、先輩栄養教諭の実践発表を受講しました。

 安全・安心な食事の提供は大前提である学校給食では、調理場の衛生管理責任者である栄養教諭等の指導の下、食品、調理作業、施設設備や調理員の衛生管理の徹底を図り、食中毒等の発生を防止することが不可欠です。特に食中毒の発生要因として、施設設備等に課題があることが多いため、「学校給食衛生管理基準」に基づき、施設設備の衛生・安全管理、調理従事者の衛生、食品衛生等について、日常の点検や管理の徹底をしなければなりません。

 また、学校給食は、成長期にある子どもたちに栄養バランスのとれた豊かな食事を提供することにより、健康の増進、体位の向上を図ることはもちろんのこと、食に関する指導を効果的に進めるための大切な教材でもあります。特に給食の時間に準備から後片付けまで、計画的・継続的に指導を行うことにより、児童生徒にとって望ましい食習慣と食に関する実践力を身に付けさせることができます。

 給食調理場の見学では、改善汚染区域、非汚染区域を明示することでできる衛生管理の工夫や、安心・安全で美味しい学校給食を作るために日々気を付けていること、子どもたちと調理員さんとの関わり等を学びました。

kikaku021221_01.jpg

 また、栄養教諭が作成したICT教材を教室のモニターに映し出したり、栄養教諭が給食時間にクラスに訪れ、食事の際の姿勢や箸の持ち方などを直接指導する様子を見学し、教職員どうしが連携した指導の大切さを実感しました。

kikaku021221_02.jpg

 今回の研修を通して受講者からは、「子どもたちが元気に給食を取りに来て挨拶し、調理員さんと話できる時間が素敵でした。調理員さんと子どもたちの気持ちを繋ぐ取組みもしなければと思いました。」、「お箸の持ち方やマナーについて、子どもたちのために根気強く指導することの大切さを学びました。」、「動画を活用した食に関する指導について具体的なアイデアをいただけたので、自校で活用していきたい。」等、先輩栄養教諭の取組みを目の当たりにして、それぞれの職場で活用できるヒントを得たようです。

 研修で学んだことを早速、所属校において実践に結び付けることで、栄養教諭として大きく成長していってくれることを期待します。

企画室

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

カテゴリ