教育庁ハートフルオフィスは、令和2年度に開設された教育総務企画課所管の事業です。
療育手帳を所持する府立学校の新卒者等を対象に選考を行い、非常勤作業員として最長2年間雇用し、企業等への就職に向けた支援を行います。
今回は、「1日のスケジュール」「ラジオ体操」「研修の受付・誘導業務」「出張業務」についてお伝えします。
〇1日のスケジュール
基本的な流れは上記の通りですが、業務の進捗に合わせてスケジュールの変更が伝えられることもあります。朝礼での指示をしっかりと聞いておくことが大切です。
〇ラジオ体操
朝礼の最後にラジオ体操を行います。毎日の生活リズムを整えるとともに、ケガを防いで安全に作業するためにも大切な取り組みのひとつです。
(ラジオ体操の様子)
〇研修の受付・誘導業務
大阪府教育センターでは、教育関係職員の研修を行っています。
(受付をしている様子)
研修を主催する各室からの依頼を受け、受付や誘導業務を行います。
大きな声で、笑顔で受講者の方々と接することを心がけています。
〇出張業務
教育庁ハートフルオフィスでは、府立学校からの依頼を受け、出張業務も行っています。今回は学校の展開教室の清掃業務を行いました。
(清掃の様子)
決められたマニュアル通りに清掃作業を進めることができました。
教育庁ハートフルオフィスでは、非常勤作業員が、日々の業務を通じて就労に必要な力を付けるためのトレーニングをしています。
ただいま、教育庁、府立学校対象に、業務を募集中です。ご依頼お待ちしております!
↓こちらをクリック↓
https://www.osaka-c.ed.jp/pdf/heartful_office_gyomu.pdf
支援教育推進室