教育庁ハートフルオフィスは、令和2年度に開設された教育総務企画課所管の事業です。
療育手帳を所持する府立学校の新卒者等を対象に選考を行い、非常勤作業員として最長2年間雇用し、企業等への就職に向けた支援を行います。
今回は、「執務室の掃除」「教育庁ハートフルオフィス・インク」「大阪府教育センターでの除草作業」についてお伝えします。
〇執務室の掃除
教育庁ハートフルオフィスでは毎朝、大阪府教育センター別館地下1階にある執務室の掃除を行っています。
(拭き掃除の様子)
週の始めにはくじ引きをして、掃除機・ほうき・机拭きの分担を決めています。
(非常勤作業員が作った掃除分担のくじ)
毎朝の掃除で執務室の環境を整えることで、気持ちよく円滑に業務をスタートすることができています。
○教育庁ハートフルオフィス・インク
大阪府教育センター別館1階には、「教育庁ハートフルオフィス・インク」という分室があります。
(教育庁ハートフルオフィス・インクの入り口)
他室の職員と共同で使用することができる、シェアオフィス・スタイルの部屋です。
(入力作業をしている様子)
分室では主に、研修資料の印刷や、アンケート等の入力作業を行っています。
○大阪府教育センターでの除草作業
大阪府教育センターには、北側と西側に門があります。
(除草後の北門の植え込み)
今回は、北門の植え込みを中心に除草作業をしました。
(除草前の様子)
怪我をしないよう気を付けながら、鎌や熊手等の道具を使って除草しました。
(除草後の様子)
今後は、植え込みに植栽作業を行う予定です。
教育庁ハートフルオフィスでは、非常勤作業員が、日々の業務を通じて就労に必要な力を付けるためのトレーニングをしています。
ただいま、教育庁、府立学校対象に、業務を募集中です。ご依頼お待ちしております!
↓こちらをクリック↓
https://www.osaka-c.ed.jp/pdf/heartful_office_gyomu.pdf
支援教育推進室