5月31日(金)に英語教員スキルアップセミナー(第1回)を実施しました。
玉川大学文学部の教授である工藤洋路先生をお招きし、4技能を育成する授業づくりをテーマに研修を行いました。
前半は、即興で話す力を身に付けるための言語活動についての講義でした。受講者が生徒役となり、ロールプレイやThree Hint Quizなどの活動を実際に体験しながら、指導のポイントについて学びました。
後半は、前半の講義を踏まえ、Pre-reading、While-reading、Post-readingの言語活動を構想し、グループで協議しました。それぞれの言語活動のねらいや工夫などについて共有することができ、活発な協議となりました。
研修後のアンケートでは、「明日から使えると思える事例があり、とても有意義でした」、「考査後の授業からPost-readingを意識した授業構成にしてみたいと思いました」などの感想がありました。また、他にも様々な活動事例を知りたい、という感想も多く見られました。
次回のスキルアップセミナーは8月5日に開催します。受講者の皆さまに会えることを心待ちにしております。
7月23日(火)にはPractical English Teaching Seminar Bを実施します。こちらは、「聞くこと」「読むこと」、「話すこと(やり取り)」、「話すこと(発表)」、「書くこと」の5つの領域における、生徒の資質・能力を育成するための言語活動に関する指導と評価について、協議・演習を交えて学びます。申込みは7月2日(火)までですので、是非お申し込みください。
高等学校教育推進室