8月23日(金)に、大阪法務少年支援センターで「学校教育相談課題別研修B(非行問題の理解と対応)」を実施しました。本研修は、非行問題について理解し、地域や関係機関との連携の在り方等について認識を深めることをねらいとしています。はじめに、施設内の少年が生活している部屋等を見学させていただきました。その後、大阪法務少年支援センターの地域教育支援調整官の講義を受けました。その中で、子ども向けの法教育授業で使用されているワーク等の体験もさせていただきました。
受講者からは、次のような感想が寄せられました。
「施設の中を、解説付きで見学できたことは貴重な経験でした。」
「ありのままの自分と向き合う時間があることや、子どもたちへの声かけを工夫して行うなど
学びになったので、自分の教育活動に生かしていきたいと思いました。」
「子どものすることには必ず背景がある。その背景をチームできっちりアセスメントして
子どもへ返すことをこれからも大切にしたいです。」
本研修が、先生方の日々の取組みに生かされていくことを願っています。
教育相談室