• トップ
  • 2025年
  • 1月
  • 英語教員スキルアップセミナー(第6回)を実施しました!

英語教員スキルアップセミナー(第6回)を実施しました!

 全6回ある本研修の最終回を1月10日に実施しました。

 研修の前半は、事前に撮影した受講者の授業映像を見て、参考になった点や改善点を班で共有し、授業をさらに良いものにするにはどのような仕掛けが考えられるか、という視点で協議しました。

 後半は文部科学省初等中等教育局の富永幸教科調査官に、「今求められる英語授業の在り方」と題してご講義いただきました。はじめに、生徒を取り巻く環境の変化を示す統計データなどをふまえ、これからの社会を生きていく生徒に必要となる資質・能力についてご説明いただきました。次に、外国語科における「主体的・対話的で深い学び」を実現するための授業改善の視点として、「単元目標・評価規準・言語活動がつながっているか」、「振り返りの場面で生徒が学びの深まりを自覚できるように、フィードバックする機会が適切に設定されているか」、など様々なポイントを示していただきました。

P1050968.JPG

 受講者の先生方からは「他の学校の先生の実践や協議から、自分の授業に取り入れられそうなことを具体的に学べてよかった」、「教員の姿が生徒に影響を与えるという言葉を胸に今後もより良い授業づくりに取り組んでいきたい」などの感想が寄せられました。また、全6回の研修を受講して、「同年代の先生方と濃い時間を過ごせたのが本当に刺激になり、また楽しくもありました」という感想もありました。

 授業は個人で作っていくだけでは気づかないことがあります。今回の研修の中で、同じ思いを持つ仲間がいることを実感し、様々な気付きが得られたのではないでしょうか。また、外国語科の教員として大切にしたいことは何かについて、改めて皆さんで考える機会になったのではないでしょうか。学びあい、学び続ける教員として、これからも授業実践を重ねていただければと思います。

高等学校教育推進室

カレンダー

2025年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31