みなさんこんにちは。 Plantについて発信してきた「ぷらっとプラント」も第10回を迎えました。 今回は、今年度受講された法定研修(初任者研修、2年次研修、インターミディエイトセミナー、 5年次研修、アドバンストセミナー、10年経験者研修)の「修了」の確認方法について紹介します。 ●法定研修修了の確認方法 ①受講履歴タブをクリックする ②確認する研修の「受講年度」を入力して【検索】をクリックす...
- トップ
- ぷらっとプラント
ぷらっとプラント
みなさんこんにちは。 第9回のぷらっとプラントでは、新たに追加した「自主研修動画」について紹介します。 自主研修動画は、「自由に学べるコンテンツ」として大阪府教育センターが作成している動画です。 みなさんの興味・関心に合わせて、好きな時間に、気軽に学んでいただけるようにと、20~30分程度の動画をPlantで公開しています。 これまで8本の動画を公開してきましたが、より多くの方の「気になる...
第8回のぷらっとプラントでは、「受講履歴登録」について御紹介します。 Plantでは自主的に受講した研修の履歴を登録することができます。 たとえば、Plantで自動的に履歴が残らない研修や各教育委員会主催の教育研究会等の参加は、自主研修として登録することができます。 今までどのような研修を受講してきたか、自身の振り返りとして登録するのもよいかもしれません。 【登録方法】 ①Plantへログイン...
みなさんこんにちは。もう今年度も半分が過ぎました。「Plantで研修を受講したよ!」という方も増えてきているのではないでしょうか? 第7回のぷらっとプラントでは、「お知らせ通知」についてご紹介します。 Plantで申込みをし、受講決定された研修につきましては、研修主催者から「お知らせ通知」で連絡事項をお伝えする場合がございます。 Plantにログインしていただきますと、利用者TOPのページが...
みなさんこんにちは。第6回のぷらっとプラントでは、「大阪府教育センターのコンテンツ」についてご紹介します。 大阪府教育センターでは【自主研修動画】を作成しています。この動画は、みなさんのスキルアップや校内研修の一助になればと、自主研修として公開しているものです。 これらの動画は、本人申込だけで視聴することが可能です。つまり、「おもしろうそう!」「気になる!」「ちょっと勉強してみようかな」と思い...
みなさんこんにちは。第5回のぷらっとプラントでは、「外部コンテンツ」についてご紹介します。 大阪府教育センター以外の大学や教職員支援機構などの教育関連団体が作成した研修のことを、ここでは「外部コンテンツ」と呼ぶことにしますが、そのような研修もPlantから申し込めることを皆さんはご存じでしょうか?研修検索ページを見ていただくと、多彩なコンテンツがアップされています。 「気になるけど申し込んでいいの...
みなさんこんにちは。ぷらっとプラントの第4回めは、研修の申込みをしたあと、 自身の申込状況を確認する方法についてです。 これから開催される研修の申込状況は「研修申込状況」から確認いただけます。 また、Plantではログインした日付以降に開催される研修が表示されるようになっています。それ以前の研修申込状況を確認する際は、「研修申込状況検索」の「開催日」を過去の日付に設定すると、その時点の申込状況...
みなさんこんにちは。Plantのご紹介をしているブログも第3回になりました。第2回では、研修の検索の仕方についてご紹介しました。本日は、基本的な研修の申し込み方法についてご紹介します。 申込方法は、「研修を検索して、申込ボタンを2回押す」だけです。 いかがでしょうか? 早速「気になっていた研修を申し込んでみよう!」という気持ちになっていただけましたか? ちなみに、申し込んだ研修は「研修申込...
Plantにはさまざまな研修が登録されています。「こんなことが知りたい!」「こんな力を身につけたい!」ということを、すきま時間などに"ぷらっと"Plantにログインして検索することで、学びの入り口に立つことができます。 今回はたくさんの研修の中から、研修を検索する方法をお伝えします。 〇まずは研修を探してみましょう 多くて見つけられないときは>>>次の方法でさらに絞り込むことが...
令和6年4月から全国教員研修プラットフォーム(以下、Plant)の稼働が開始しました。 Plantは、文部科学省が構築し、研修コンテンツの検索、申込、受講、履歴の記録を一元的に利用できるプラットフォームです。 大阪府教育センターにおいても、Plantを活用して教職員研修を実施※しており、教職員のみなさんに早くなじんでいただきたいことからブログにおいて、使い方やできることなど案内してまいります。 ※...