2016年5月アーカイブ

第43回体育祭を開催しました。

 雨の影響で2回にわたり順延しました第43回体育祭を開催いたしました。5月2日の結団式から四役を中心に、赤・青・緑・黄の4色の団にわかれて、松高生全員で創りあげてきた体育祭です。特に3年生の頑張りには本当に感動しました。  マスコット、垂れ幕、応援合戦、競技、いずれも素晴らしい仕上がりとなりました。もちろん、4つの団が競い合い、結果として各部門での優勝と準優勝が決まりますが、松高生はどこの高校にも...

”つながらーと”に行ってきました。

 時折小雨の降る日曜日の午後、大阪城野外音楽堂で今年で2回目となる"つながらーと"に行ってきました。このイベントは障がいが有る無いという枠を超えて、アート・音楽・スポーツが大好きなすべての方が気楽に参加することができるイベントで、関西を中心に活躍するたくさんのアーティストが楽しいパフォーマンスを繰り広げてくれました。  参加者の中に「チームバリアフリー」というグループがあり、ここに本校の自立支援生...

明日は体育祭です。

 いよいよ明日は第43回松原高校体育祭です。水曜日には予行も実施し、準備は最終段階へと入りました。渡り廊下で作成していた垂れ幕はほぼ完成したようで、中庭で制作中の各団のマスコットもほぼ完成に近づいているようです。  今日の午後からの天候が少し心配ですが、松高生のパワーで雨雲を吹き飛ばしてほしいと思います。あすが素晴らしい一日になることを祈ります。 、

教育実習生による研究授業

 教育実習も最終週に入り、今週は実習生による研究授業がめじろ押しです。  私も行ける範囲で研究授業を見学させていただいていますが、指導教員に加えてたくさんの教員が見ている前の授業ですので、実習生の緊張感がすごく伝わってきます。でも、みんな大きな声で一生懸命に授業を展開していました。 もちろん技術的な面な絶対的な知識量においてはまだまだですが、何よりも大切なことは生徒にわかりやすい授業して、わかって...

わんぱく相撲まつばら場所に参加しました。

 6月22日(日)に開催されました第31回わんぱく相撲松原場所にボランティアとして放送部を中心として参加しました。この大会は松原市と松原青年会議所が共催するもので、松原市役所前広場には立派な特設の土俵も作られ、市内の小学生約200名が参加しました。松原市長さんもごあいさつにお見えになるとても大きなイベントで、元気いっぱいの小学生たちの頑張りで大変盛り上がりました。  本校は放送部が放送担当として午...

2年生の歯科検診です。

 今日は2年生の歯科検診を実施しました。本校の歯科検診の特徴は、学校歯科医の河村先生がとても熱心かつ丁寧に検診してくださいますので、検診は座位ではなく、ベッドに横臥した姿勢で行います。また、検診の順番を待つ時間も、少しでも歯の衛生に関心を持ってもらうために、歯の衛生に関する資料やプラークの顕微鏡映像などを展示しています。  歯の健康はとても大切です。日常の歯磨きやうがいなど虫歯予防もしっかりとして...

「仲間の会」の歓迎会を開催しました。

 「仲間の会」の新入生歓迎会を福祉棟で賑やかに開催しました。「仲間の会」は自立支援生徒(各学年3名)や障がいのある生徒がよりよい学校生活を送れるよう、ともに考え行動する自主活動の集団で、 生活を共にする中で、仲間としてお互いを尊重し、支えあう関係をめざします。  今年も新たに自立支援生や障がいのある生徒を迎えての毎年恒例の歓迎会を開催し、参加者は50名近くに上り、今年もゲームやおしゃべりでとても盛...

今年度のPTA活動がスタートしました。

 今日は土曜日ですが、通常の授業を行い、午後から授業参観を行い、日頃の生徒の皆さんの様子をご覧いただきました。  授業参観後に今年度のPTA総会を開催し、昨年度の事業報告、決算報告、新役員選出、今年度事業計画案、予算案についてご議論、ご承認をいただきました。その後、各学年のPTA学級委員会、PTA専門委員会を開催し、具体的な体制や活動についてご相談いただき、今年度のPTA活動をスタートしました。 ...

体育祭のマスコットづくり再開

 月曜日から続いた雨がようやく止み、爽やかな5月の青空が帰ってきました。雨のためになかなか進めなかった中庭での体育祭の各団マスコットの製作が再開されました。みんな笑顔での作業です。仲間とともに何かを作り上げる楽しさや喜びは格別で、とても貴重な時間でもあります。あーでもないこーでもないと言いながら知恵を出し合ってワイワイと作業する姿がとても生き生きとしていて、まぶしいです。ケガには気をつけて、素晴ら...

熊本地震復興支援募金活動を行いました。

 本日の放課後、生徒自治会が中心となって熊本地震復興支援の募金活動を行いました。生徒自治会が募金活動のボランティアを募集したところ約50名の生徒の皆さんが参加してくれました。人数が多いので、河内天美駅とま和知松原駅に分かれて、それぞれ3カ所での募金活動となりました。  時折小雨が降る中でしたが、参加してくれた生徒の皆さんは大きな声で募金協力を呼び掛けていました。そして道行く多くの方が募金に協力して...

体育祭の準備が本格的にスタートしました。

 ゴールデンウィーク明けは雨のスタートとなりました。生徒の皆さんも連休疲れが出ていないかと心配していましたが、うっとおしい天候を吹っ飛ばすくらいの元気でいっぱいです。  体育祭に向けての本格的な準備がスタートしていて、教室や中庭ではマスコットや垂れ幕の製作、そして北棟と南棟をつなぐ2,3階の東西にある4カ所の渡り廊下では各団が分かれて応援の練習を声を張り上げてやっています。5月27日(金)の体育祭...

体育祭の結団式を行いました。

 大型連休の合間の今日、気温はどんどん上昇し夏のような暑さとなりましたが、校内も熱気が渦巻いています。今月の27日(金)開催予定の体育祭の結団式を行いました。体育館での結団式の前に恒例の農道等の一斉清掃です。各団の四役をリーダーとして、段ごとに割り当てられた区域の大清掃です。いつも通学に利用させていただいている学校西側の農道を中心に校舎周り、運動場、中庭の清掃と草抜きを行いました。  そしてその後...