2017年12月15日アーカイブ

本校の今年度の大きな取り組みとして、①生徒主体の学びをめざして ②持続可能なインクルーシブ教育をテーマに、授業改革などを進めてきました。11月は学校公開期間として、観点別評価をもとに実践した研究授業、そして、2回の公開教職員研修を行いました。 研究授業では、必修授業においてグループワークやルーブリック表を用いた実践(写真)が多くみられました。 研修については、11月2日に、田中容子先生(京都大学大...

11月14日、タイから幼稚園の先生など18名が本校を訪問されました。マレットファンというグループを作られ、タイで絵本の普及の活動をしている松尾久美さんがコーディネートされた訪問団です。みなさんとても熱心で、松原市内の幼稚園、小中学校にも訪問されています。 本校では、授業見学の後、手話部の生徒による手話歌、や文化祭の絵本の広場の報告など、高校生がしっかり歓迎してくれました。コップクンカー!!

この日の体験入学(松高フェスティバル)では、選択授業やクラブの体験と同時に、参加の中学生が本校ピアカウンセラーとの出会いの場面がありました。 本校のピアカウンセラーが約20名ずつ分かれた中学生に、松原高校の授業、行事、進路などについて優しく、熱く語ってくれました。 参加者の評判も「先輩がやさしく教えてくれた」と好評でした。 参加いただいた約200名の中学生、保護者のみなさま、ありがとう...

11月10日 書道パフォーマンスが行われました!

11月10日、文化祭の開会式で行う予定で雨のためできなかった「書道部パフォーマンス」が昼休み行われました。 校舎の窓から多くの生徒の声援を受けて、メンバー8人が中庭に敷かれた大きな用紙にGReeenの歌詞をその場で書き上げました。