3年生の「古典」にお邪魔すると、共通テストの演習問題で『論語』を扱っていました。
「知之者、不如好之者。好之者、不如楽之者。」現代語に訳すと「知っているだけでは不十分で、それを好きになることが大切です。そして、好きになるだけでなく、楽しむことができれば、学びはさらに深まります。」(by Copilot) 学びにおいて、知る → 好む → 楽しむという段階があり、楽しむことが最高の境地だという考え方です。さすが、孔子さん、良いことを言う(上から目線ですみません)。生徒の皆さん、楽しんでますか? 分からない → 嫌い → 苦しむ となりませんように。。。
大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟