小・中学校新任指導教諭等研修を開催しました

5月9日(金)、小・中学校新任指導教諭等研修を実施しました。

はじめに、学力向上推進室長から「指導教諭等に期待すること」として、法的な位置づけや果たすべき役割について講話がありました。次に、富田林市立葛城中学校木谷充指導教諭から「指導教諭としての1年間の取組について」をテーマに、昨年度の経験をふまえた実践報告がありました。経験豊富な教職員と経験年数の少ない教職員を繋ぎ、組織として生徒の学力を「押し上げる」「下支えする」役割を果たそうと日々取り組んでいることが報告されました。

 

01.jpg後半は、講話・実践報告から学んだことをふまえた演習をしました。受講者はまず、各自で自校の強みと弱み、プラスとマイナスに働く外部要因を分析し、分析結果をもとに小グループで授業改善に繋がるアイデアを出し合いました。最後に学校改善に向けて指導教諭として明日からできる具体的な行動計画を立て、全体で共有しました。

 

02.JPG 受講者からは、「指導教諭としての職務を改めて自覚することができ、明日から取り組むべきことを明らかにすることができた。」「学校によって状況は違うが、指導教諭という同じ志、責務を持った者どうしの交流は大変有意義であった。」「今回立てた行動計画をもとに、次は実践交流をする機会があればよいなと感じた。」等の感想をいただきました。

(学力向上推進室)

 

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30