教育センター附属高等学校文化祭 (9月20日)

 秋晴れの中、大阪府教育センター附属高等学校の文化祭が行われました。19日(金)午後のオープニングセレモニー、20日(土)の一般公開日とも、教育センター指導主事等の姿があり、現場の雰囲気を感じておりました。

 19日(金)のオープニングセレモニーでは、校長先生による開会の言葉、生徒会代表の開会宣言に引き続き、今年度から始まった学年別合唱コンクールの優秀クラスの発表がありました。軽音楽部の演奏では生徒全員が一つになり、拍手の嵐が巻き起こりました。生徒会のメンバーが主体となり作成した「クラス企画を紹介するPV(プロモーションビデオ)」では、生徒たちに混じり、担任の先生方も身体を張った演技をしていました。参加者全員が翌日の本番が待ち遠しくなりました。そして最後に、今年に全国大会出場を果たしたダンス部がキレのよいダンスを披露し、まだ前日とは思えない盛り上がりを見せました。

文化祭01.png文化祭02.png文化祭03.png 20日(土)はどの生徒も朝早くから登校し、9時30分からの一般公開に備えました。1年は模擬店、2年はイベント・アトラクション、3年はステージ参加と今年度は学年ごとに参加形式を変えるという形で中庭、校舎内、コミュニケーション教室、体育館とクラス、文化部が趣向を凝らした出し物を繰り広げ、笑顔が校内にあふれる1日となりました。外来者は昨年度を100名以上上回る、のべ760名。例年に比べて中学生が多く大変な賑わいを見せました。
文化祭04.png文化祭05.png文化祭06.png 閉会式では各部門の表彰が行われました。頑張った成果が発表される瞬間は体育館が静まり返りそして歓声!ため息の連続でした。講評を聞く姿勢も真剣で、来年の文化祭がさらに盛大に充実していくことが予感させられました。

 府教育センターでは、我々が有する研究・研修機能とこの附属高校における教育活動とを直結させ、一体となって大阪の教育課題を踏まえた実践・研究を展開することにより、教員の指導力向上と府内全体の教育活動の深化・充実をめざしており、センター所属の指導主事等が各種授業で生徒たちと触れ合うことが多いのですが、今回の文化祭では、普段とは違う生徒の姿が見ることができ、これからも、附属高等学校の生徒たちの充実した高校生活のためにも、力を尽くしたいと、指導主事等それぞれに、決意を新たにした文化祭でした。

(カリキュラム研究室)

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31