5月26日(火)、当教育センターにて、支援学校新転任教員研修(第1回)を実施しました。対象は、今年度より支援学校に赴任した、支援学校での指導経験のない教員61名です。
講 義 の 様 子
前半は、「大阪府の支援教育の現状と課題」と題して、支援教育課の首席指導主事より講義を行いました。「ともに学び、ともに育つ」教育やニーズの多様化等について、教員の専門性の向上や体罰の防止等の人権遵守の取組についてお話いただきました。受講者は熱心に聞いていました。
後半は、当センター指導主事より「支援教育の指導の実際」の講義、「個別の教育支援計画と個別の指導計画の作成と活用について」の講義と演習を行い、子ども一人一人のニーズに応じた指導・支援を行っていくための具体的な方法について学びました。
個別の教育支援計画や個別の指導計画を作成するための演習では、目標の設定や支援の方法について、受講者どうしで活発に意見交換が行われました。
(支援教育推進室)