6月7日(日)、午後1時から「大阪教志セミナー第7期生『パワーアップ講座1』」を行いました。この講座は、昨年度、大阪教志セミナーを修了した第7期生を対象に、「大阪で教員になる」ために、知識・技能のさらなるパワーアップをめざして開催するもので、115名が参加しました。
前半は、大ホールで振り返りの講義を行いました。学校経営研究室大崎室長より「大阪の教育課題に対する大阪府教育委員会の具体的な取組や方向性」について講義があり、その後「グループ協議」、「模擬授業演習」についての確認を行いました。
後半は、各校種に分かれ、4名のグループで、「『学ぶ意欲』の向上のために、あなたは何ができるか?」、「保護者との相互連携を深めるために、重要なことは何か?」について、各々が具体的に根拠を示し、協議しました。
次に、昨年度2月に実施した「模擬授業」から改善した「学習指導案」を基に、全員が模擬授業を行いました。授業のねらい(目標)をわかりやすく伝え、子どもたちが理解することをポイントに「模擬授業」を進めました。参加者は、「模擬授業チェックシート」を活用して、課題や改善点を見つけていきました。
「大阪で教員になる」という"高い志と情熱"が部屋中にあふれていました。
次回「パワーアップ講座2」は、7月5日(日)に開催します。
(学校経営研究室)