授業づくり「ユニット研修」のスタート

4月下旬から5月上旬にかけ、小・中学校初任者研修の「授業づくり」研修が始まりました。

今年度、教育センターでは、研修体系を見直し、法定研修に「ユニット研修」を導入しました。

「ユニット研修」とは、教育センターで学んだ理論を、各所属校で実践し、後日、教育センターに実践レポートを持ち寄り検証するという研修スタイルで、理論と実践の往還により、受講者の指導力の向上をめざすものです。

 

0518_syoninunit.jpg

先日の授業づくり研修 「理論」回では、 「児童・生徒主体の授業づくり」をテーマに、「大阪の授業STANDARD」を教材にして、

  ・「出合う」「結び付ける」「向き合う」「つなげる」「振り返る」の5つのステップを意識して授業を構成する

  ・単元全体で授業を考えることで、1時間1時間の授業のねらいを明確にする

  ・「ユニバーサルデザイン」の視点にたった授業づくり

等について講義・演習を行いました。

 7月には、初任者の皆さんとテーマに沿った授業実践が交流できることを楽しみにしています。

(小中学校教育推進室)

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31