5月12日(木)、府立学校からセクシュアル・ハラスメント相談窓口を担う教職員47人が参加して、実施しました。講師には、NPO法人えんぱわめんと堺の北野真由美代表理事をお迎えしました。
基礎編は、セクシュアル・ハラスメントについて、基礎知識を学ぶとともに、事案が生起した際の被害者に対する相談や支援、加害者への対応の在り方について認識を深め、セクシュアル・ハラスメントのない学校づくりについて考えることを目標としています。北野代表理事がファシリテーターを務めるワークショップを中心に、学校間の情報交換も交え、和やかで充実した研修となりました。
(人権教育研究室)
基礎編は、セクシュアル・ハラスメントについて、基礎知識を学ぶとともに、事案が生起した際の被害者に対する相談や支援、加害者への対応の在り方について認識を深め、セクシュアル・ハラスメントのない学校づくりについて考えることを目標としています。北野代表理事がファシリテーターを務めるワークショップを中心に、学校間の情報交換も交え、和やかで充実した研修となりました。
(人権教育研究室)