• トップ
  • 2023年
  • 2月
  • JICA委託事業 世界各国のみなさまが視察に来られました!

JICA委託事業 世界各国のみなさまが視察に来られました!

 令和4年1月30日(月)に、独立行政法人国際協力機構(JICA)委託「2022年度課題別研修『インクルーシブ教育制度強化~障がいのある子どもとともに学びともに生きる~』」の取組みとして、世界各国(ブータン、エジプト、エスワティニ、ケニア、ラオス、レソト、モーリシャス、モンゴル、ナミビア、パプアニューギニア、セネガル、スリランカの12カ国から)から行政官や教員養成校の教員の方々(13名)が、当センターに視察に来られました。この取組みでは、日本のインクルーシブ教育や特別支援教育の制度、実践等を講義や視察を通して紹介し、本研修で得た知見を当該国で活用いただくことを目的としております。

 当教育センターにおいて、以下の講義、説明を行いました。

***************************

「"ともに学び、ともに育つ"大阪のインクルーシブ教育の推進」

「大阪府教育センターの図書室の紹介」

***************************

 大阪府教育センター所長のあいさつや講義を、参加者はとても熱心に聴講され、その後の質疑応答も充実したものとなりました。

 2015年9月に国連で採択され、2030年までに世界が達成すべき目標を定めた「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs)」の教育目標は「SDGゴール4:質の高い教育をみんなに」です。このSDGゴール4は、すべての人にインクルーシブかつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進することを目標としています。

 視察に来られたみなさまからは、「大阪府教育センターで学んだ、ともに学ぶための仕組みづくりや、先生のための充実した資料が整った環境について、自国にアイディアを持って帰って活かしたい。本当にありがとうございました。」という言葉がありました。

 今後とも当センターでは、"ともに学び、ともに育つ" 教育の一層の推進のために、障がいの有無に関わらず、一人ひとりの教育的ニーズに応じた、必要な支援が実施できるよう、教職員研修をより充実させていきたいと思います。

 すべての子どもたちの笑顔が輝く未来のために、様々な国の支援教育と大阪府の支援教育がともに発展していくことを願っています。

(支援教育推進室)

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30