9月11日(水)に支援教育実践研修B(聴覚障がいに関する内容)を実施しました。 研修の前半では、府立堺聴覚支援学校教諭から、聴覚障がいの特性や「個別の教育支援計画」と「個別の指導計画」の作成と活用の意義について、実践発表を行っていただきました。受講者は、イヤーマフを用いて、聴覚障がいのある方の聞こえ方の疑似体験をするとともに、子どもたちが日常生活で感じている思いや学校生活で行える配慮について考...
2024年9月13日アーカイブ
9月9日(月)に、支援教育コーディネーター研修(第2回)を実施しました。公認心理士・特別支援教育士の資格を持つ、府立支援学校の教員を講師に、『カウンセリングマインドを生かしたコンサルテーションの方法』をテーマに研修を実施しました。 カウンセリングマインドとは、「受容」「傾聴」「共感」等、他者とのコミュニケーションを円滑にするための心構えをいいます。「コンサルテーション」とは、異なった専門性や役...