校長の吉村です。 4月24日(木)に交通安全集会を行いました。自転車の交通ルールについて、警察署から講話をしていただきました。交通事故の被害者、加害者にならないようにルールを守って欲しいというお話でした。「自分の命を守りましょう、人の命も守りましょう」という言葉を重く受け止めて欲しいです。
福泉だより
福泉高校の学校生活をブログ形式でお届けします。
校長の吉村です。 本校が、「Safety Bicycle 推進校」プロジェクトの指定校となりました。本日、交付式があり、4人の生徒会執行部の生徒が代表で出席しました。「Safety Bicycle 推進校」プロジェクトは、生徒が自ら自転車の安全利用を考え、学び、行動することを目的とするものです。今期は府内で8校の高校が指定を受けました。積極的に活動してくれることを願います。
校長の吉村です。 明日、4月25日(金)は2・3年生が校外学習に行きます。3年生は、奈良(東大寺・春日大社・興福寺)を散策します。 担任の先生が、クラスの生徒たちのために掲示されていました。温かい心遣いのある、優しい先生です。
校長の吉村です。 校庭の桜が綺麗に咲いています。入学式に合わせて満開となり、笑顔いっぱいの新入生を迎えてくれました。
校長の吉村です。 4月8日(火)2・3年生の始業式を行いました。新しく来られた先生方をお迎えし、新学期のスタートです。新クラスになり環境も変わって心機一転。毎日元気に登校してくれることを願います。 新しい、仲間とともに福泉高校でよい思い出を作ってください。
校長の吉村です。 しばらく更新をご無沙汰しておりました。また、本日からよろしくお願いします。 昨年度末に、長年営業してきた食堂が閉店したため、校舎入口を入ってすぐのところに食べ物の自動販売機を設置しました。 パンやお菓子を準備しています。 初めて自動販売機を見て生徒たちは大喜び。やっぱりお菓子類が人気です。疲れた時、ホットできるお菓子を入れてもらうようにお願いしておきます。
絞り染めの作品を並べて壁一面に展示して下さっています。絞る位置によって柄の出かたが全然違って面白いですね。
過去の記事
- 2025年 (09)
- 1月 (0)
- 2月 (0)
- 3月 (0)
- 4月 (09)
- 5月 (0)
- 6月 (0)
- 7月 (0)
- 8月 (0)
- 9月 (0)
- 10月 (0)
- 11月 (0)
- 12月 (0)
- 2024年 (26)
- 2023年 (83)
- 2022年 (156)
- 2021年 (154)
- 2020年 (198)
- 2019年 (114)