校長の吉村です。 書道の授業見学に行きました。楷書の授業でした。 "はらい"の最後の部分を「いのち毛」というそうです。先生の教え方がとても上手で心地よい授業でした。
福泉だより
福泉高校の学校生活をブログ形式でお届けします。
校長の吉村です。 先日の絞り染体験の作品が廊下に展示されていました。どれもきれいに染まっています。 飾ってくださった家庭科の先生、ありがとうございます。
校長の吉村です。 玄関にかわいい作品がありました。1年生の家庭科の授業で作ったようです。 色んな「こいのぼり」、笑っているのがかわいいです。
校長の吉村です。 本日(5/8)の午後は進路学習を行いました。就職希望の生徒は、マナーや所作を学んで就職試験に備えることができたことでしょう。進学希望の生徒は、将来、自分が進む道や職業を決定するよい機会になたと思います。それぞれが希望する進路が実現することを祈っています。
校長の吉村です。 「くらしと家庭」という3年生の選択授業で絞り染めの工場見学&体験に行きました。 素敵な作品ができ、みんな笑顔で帰ってきました。工場の方々、ありがとうございました。
校長の吉村です。 4月24日(木)に交通安全集会を行いました。自転車の交通ルールについて、警察署から講話をしていただきました。交通事故の被害者、加害者にならないようにルールを守って欲しいというお話でした。「自分の命を守りましょう、人の命も守りましょう」という言葉を重く受け止めて欲しいです。
校長の吉村です。 本校が、「Safety Bicycle 推進校」プロジェクトの指定校となりました。本日、交付式があり、4人の生徒会執行部の生徒が代表で出席しました。「Safety Bicycle 推進校」プロジェクトは、生徒が自ら自転車の安全利用を考え、学び、行動することを目的とするものです。今期は府内で8校の高校が指定を受けました。積極的に活動してくれることを願います。
校長の吉村です。 明日、4月25日(金)は2・3年生が校外学習に行きます。3年生は、奈良(東大寺・春日大社・興福寺)を散策します。 担任の先生が、クラスの生徒たちのために掲示されていました。温かい心遣いのある、優しい先生です。