2021年6月アーカイブ

校長とはかくあるべき?

校長 片山 造   今年度1回目の授業見学が終了しました。最終日、3年のクラスで男子生徒から「校長先生、校長先生らしくないよなぁ」と言われました。すかさず、「どういうこと?」「あなたの校長先生のイメージは?」と聞いたところ、「威厳がある感じかな」と返答がありました。別の生徒は「頭が固いイメージかな?先生とは全然違うけど、今のままでいいよ」。 直接、生徒と話をするといろいろなことがみえてきます。(少...

助産師さんにお話をうかがいました(1年)

校長 片山 造 24日(木)5・6限目、大阪助産師会より講師 津田 育久子さんをお招きして「性に関する教育」を行ないました。津田さんは「みなさんに正しい知識を伝えに来ました」という言葉とともに、性についてわかりやすくお話をしてくださいました。 私自身、心に留めおかれた内容を書きます。(コロナ禍において人々のホルモンのバランスが崩れているということ)(高校生の年代は将来に向けて身体をつくる時期。...

(ふつう)ということ②

校長 片山 造 6月25日(水)の「福泉だより」に(ふつう)ということについて書きました。その時、紹介した本「ふつうに生きるって何?」を読み終わったので報告?します。 【(失礼ながらギュッと)要約】 (きゅうくつで息苦しさでいっぱいの毎日)を過ごしている小学校6年生の主人公、愉太郎が学校・家庭・世の中の人や出来事と触れ合いながら、世の中の不思議とみんなの幸せについて考えていく。例えば、(1)「...

(ふつう)ということ

校長 片山 造 10年以上前の夏のこと。その年はとんでもない猛暑だった。テレビでは連日「観測史上最高気温を記録」というニュースが流れていた。その時、私は札幌にいたが、本州と比べて涼しいはずの北海道も35度をこえる暑さが続いていた。家電量販店では扇風機が入庫待ちの状態だった。夜のニュース番組で、公園の噴水の中に入り「キャーキャー」と水浴びをしている子どもたちの様子が映し出されていた。アナウンサー...

何処(いずこ)に

校長 片山 造 校長室のドアに「校長先生は今」というボードが貼ってある。これは、2年前に卒業した美術部の生徒たちが作成してくれたもので、磁石で置き換えることができ(私の居場所)がわかるという優れもの。 種類は「在室中」「接客中」「会議中」「出張」「巡回中」「帰宅しました」「休暇」の7つ。 使用する頻度は圧倒的に「在室中」が多く、その後「巡回中」と続く。昨年度から続くコロナ禍のためか?私が学校好...

保護者懇談会

校長 片山 造 午後から「保護者懇談会(3者面談)」が実施されています。放課後の教室では、保護者と生徒、担任の先生が(学校や家庭での様子)(これからのこと)について真剣に時に笑顔も交えながら話をしています。 私自身、ここ福泉高校で2年生の担任をしていた時のこと。長期にわたり学校を休んでいる女生徒がいました。担任である私は、毎日、(お母さん)電話をしたりプリントを届けたりすることがいつの間にか(あ...

圧倒的な熱量で!

校長 片山 造  学校では、外部講師を招き生徒に対して講話や指導をしていただくことがある。先日、2年生の分野別説明会にお越しいただいた講師の方々にご挨拶する機会に恵まれた。 そこで私は、お願いをした。「生徒たちはまだまだ自分の将来について不確かな状態。だからこそ、みなさん(圧倒的な熱量で)仕事や将来の事について話をしてあげてください。みなさんの(熱)が生徒に届き、それがきっかけで、うつむいていた...

実は最初は...という話

校長 片山 造 自分の気持ちをうまく伝えるのは、なかなか難しいこと。(嫌なことは嫌)(好きなものは好き)それらを素直に表現することができたらどんなに素敵なことか。 お気に入りの話をひとつ。昨年、電車に乗っていた時のこと。車窓から河川敷で愉しげにワイワイと旗を振っている集団を見かけた。何をしているのかは分からなかったが、(いいなぁ)と感じた。その後、テレビか何かで知ったことだが、コロナ禍において...

大学見学会に行ってきました

校長 片山 造 6月15日(火)、学校からバスに乗り、桃山学院大学を訪問しました。大学の担当者の方から大学での学びやキャンパスライフの説明を受けた後、広大な設備・施設を見て回りました。参加した生徒たちは、それぞれに、数年後、自分がそこにいる姿をイメージすることができたのではないでしょうか。 高校を卒業した後、いきいきと(自分が過ごし)(次へと向かう)そんな場所を探すことはとても大切なこと。自分...

今ひとたびの授業見学

校長 片山 造 3年「地理」の授業を見学。導入は高校生を対象としたLINE社のアンケートの結果について。PPを用いてクイズ形式で進められていきました。 Q1人気のマンガ雑誌? Q2朝食は何を食べる? Q3今後流行りそうなもの?... 年代が大きく違うので予想がつかないことばかり。因みに、Q1は男女ともに「少年ジャンプ」Q2Q3は(なるほどな)というものでした。他のQAもおもしろいので、興味のあ...

授業見学をしてます!

校長 片山 造  令和3年度の授業見学1回目が始まりました。これは、私が年2回、先生方の授業をみさせていただくというもの。もちろん、授業見学終了後、よりよい授業となるように助言もさせていただいています。 まずは、2年「情報」の授業を見学しました。内容は、(ワープロ検定に挑戦!)。先生の説明を聞いた後、生徒は過年度の検定問題の文書作成にチャレンジ。LAN教室には、小気味よいタイピング音が鳴り響い...

田植え

校長 片山 造  6月7日(月)午前中。梅雨の晴れ間をぬって、3年選択科目「生命科学」の授業で、恒例の田植えがおこなわれました。以下、その様子を写真でご紹介します。 (其の一)学校からあぜ道を歩いて田んぼに向かいます。(其の二)まずは挨拶、そして指導していただく農家の方から説明を聞きます。(其の三)一列になって田んぼに入り(其の四)いよいよ田植え作業。しっかりと根付くように心を込めて丁寧に植えてい...

何から学ぶ?

校長 片山 造 携帯電話が普及する以前の話。日本を訪れた外国の方が不思議に思う場面として(電車の中で大人が漫画を読んでいる)というものがあった。外国の方にとって、漫画=子どもの読み物という意識があったようだ。 最近、(いいなぁ)と感じるTVドラマや映画には漫画を原作としているものが多い。普段、あまり漫画は読まないが、野球部の生徒に紹介された「ROOKIES(ルーキーズ)」や同僚の先生に勧められて...