2023年1月アーカイブ

自立と自律

「要求がかなえられた子どもは、自立する。かなえられない子どもは、どこかで諦め、我慢することを覚える。」そんな話を聞きました。(自分の子育てにもあてはめることができるなあ)と思いました。  随分前に亡くなった祖父が、教員の道を歩き始めた私に残してくれた言葉。 「自立した人間になりなさい。それは、自分一人でなんでもできることではなく、迷惑をかけながら人の中で生きていくということ。ひとりで何もかもやって...

アフリカのことわざ

(子どもひとりが育つにはひとつの村が必要だ)これはアフリカのことわざ。 ひとりの子どもを育てるには、村中総出の知恵と支援を必要とする。そして、人との関わりの質と量によって、子どものこれからが決められていく。  アフリカの人は陽気で話好きな印象があります。アフリカの人にとって会話の中にことわざは欠かすことのできないもののようです。そう言えば、小学生の時、先生とみんなに(ことわざ博士)と呼ばれていた友...

バスにて

 新幹線が新横浜到着。目的地をめざし、クラス単位でバスに乗り込む。バスは、運転手さんが転がし、号車の旗を持ったバスガイドさんが旅程の説明をしてくれる。  今回の修学旅行で2名のバスガイドさんに巡り合いました。地元青森の高校を卒業し、上京したばかりはイントネーションや方言がなかなか抜けず、苦労したとのことです。もう一人は山形県出身の2年目のバスガイドさん。こちらは、(高校時代にもう少し真剣に勉強して...

ウォルト・ディズニーの精神

 39期生「横浜・東京・TDL・鎌倉修学旅行」が終了しました。天候にも恵まれ、それぞれが楽しい時間を過ごすことができたかと思います。  2日目の午前中、「働くという視点」から、ディズニーアカデミーのインストラクターの方に研修をしていただきました。研修では、「おもてなし」「仕事」「コミュニケーション」について考えるワークショップも実施されました。  研修終了後、お礼に行ったところ、(堂々とされていて...

今、学校に必要なのは?

 横浜創英中学・高等学校の校長である工藤勇一さんと熊本大学教育学部准教授の苫野一徳さんの共著『子どもたちに民主主義を教えよう』の中で、現在の日本の学校教育について考察がなされている。そこから(誰しも経験したことある)学校の姿が浮き出してくる。 ①自律させない(依存傾向、従順さを求める) ②違いを認めない(同質性を求める、マイノリティの現状) ③対話の機会を与えない(意見を言わせない) ④「対立」を...

責任と絆

「人間であることは、とりもなおさず責任をもつことだ。」  これは、フランスの飛行家であり、『星の王子さま』の作者でもあるサン=テグジュペリが『人間の土地』で表現した言葉。誰もがこの言葉を聞いて、(もちろんそうだ)と思う。しかし、(責任)という彼の言葉には、我々の想像をはるかに上回る思いが込められていた。 『人間の土地』(概要)  雪のアンデス山脈に不時着した郵便飛行機のパイロットは、雪の中を5日間...

忘れ物をしない秘訣とは?

 授業の導入時に「忘れ物検査」をしていたことがある。出席確認⇒前回の確認小テストをしながら、机の上に置かれた忘れ物をチェックするという流れ。一連の流れができていたので、生徒たちの忘れ物率?も少しずつ下がっていった。そんな中、あるクラスで、ほぼ毎回、教科書や提出プリントを忘れてくるAさんという生徒がいた。そんなAさんが、ある時、ぐちゃぐちゃになった提出用のプリントをぐいっと勢いよく提示した。私は驚き...

第2回オープンスクール開催

 1月14日(土)午前中、本校において第2回オープンスクールが開催され、多くの中学生及び保護者の方に来ていただきました。オープンスクールでは、軽音楽部による歓迎の演奏やスライドや動画を用いた学校説明、その後、生徒会生徒による校内の施設見学ツアーがおこなわれました。  次回は、2月18日(土)に個別相談の形で実施する予定です。是非、お越しください。  また、連絡していただければ、随時、見学・相談をお...

コロッケ

 食堂のメニューに(コロッケ)が加わりました。これは、生徒会執行部が生徒アンケートを実施、その中でメニューを増やして欲しいという要望があり実現したものです。私も試しにひとつ購入。校長室に持ち帰り一口食べてみたところ、なぜだか懐かしい気持ちになりました。それは、昔(小学生の頃)食べたコロッケの味に似ていたから。そのコロッケは、地元の近隣センターにあったお肉屋さんのコロッケで、当時なんと1個10円。熱...

令和4年度 3学期始業式(校長メッセージ)

 3学期が始まりました。冬休みを愉しむことができましたか?愉しめたならそれでよし。もし、愉しめなかったとしても、2023年はまだ始まったばかりです。  みなさんが2023年、どんな新しい景色をみることができるのか。そして、その景色を自分ひとりでまたは誰かと協力しながら、どう乗り越えていくのか。まずは「ワクワクするそんな気持ち」から準備をしてください。  さあ、この瞬間から【とことん】ベストです!上...

世界で活躍する選手に共通していること

 サッカーJリーグ第5代チェアマン村井氏が思う(世界で活躍する選手に共通していること)。それは、「傾聴と主張力」。「傾聴」とは字のごとし「傾=前のめり」で人の話をきくこと。「主張力」とは、どんな環境においても、自分の意見を勇気を出して伝えること。  この両方を兼ね備えることができて初めて(世界に挑戦する資格)がうまれる。ドイツブンデスリーグフランクフルトでプレイしている元日本代表でキャプテンを務め...