2020年12月アーカイブ

新 生徒会執行部が決まりました!

1年 生徒会部 髙木 浩和  12/24(木)、放送にて後期生徒会役員選挙を実施しました。立候補した6名(2年生4名・1年生2名)の生徒たちは慣れない放送での演説に緊張しながらも、しっかりと生徒会への思いとともに決意を伝えてくれました。その後、投票・集計を行い、立候補者は全員信任となりました。  新しい生徒会執行部は福泉高校生の代表として、卒業式や入学式、新入生歓迎会、そして体育祭と、これから半...

学校生活に彩りを ~部活動だからできること~

サッカー部・チアリーディング同好会顧問 西川道治  まもなく年の瀬を迎える2020年は、まさに暮らしが激変した1年間でした。新型コロナウィルス感染症拡大防止のための臨時休校、三密回避、体温計測、マスク着用、常時換気、高校野球中止、オリンピック延期...振り返れば、新しい生活様式の中で「いまわたしたちにできること」を模索する毎日だったように思います。  未曾有のパンデミックの中、「生徒とともに」駆...

2020/12/28(月)2学期終業式 式辞

みなさん、こんにちは。校長の(片山)です。今回もみなさんの顔をみながら話をすることが叶わず残念です。 コロナ禍において、大阪の府立学校では、半数を超える121校が臨時休校となっています。本校も、12月15日から2日間休校となりました。ここまで、みなさんの協力でなんとか乗り切っています。ありがとう! 「検温」、「マスク着用」まわりのために、そして(自分と自分の大切な人)を守るために続けていきましょう...

クリスマスの飾りつけ(ボランティア部)

校長 片山 造 職員玄関前と校長室に本校ボランティア部がクリスマスツリーを飾ってくれました。ありがとう! こんな時だからこそ、世界中がMerry Christmasの笑顔に包まれますように!  Q ここで疑問。クリスマスをXmasと表記するのは?  X はギリシャ語でキリストを意味する Χριστός の頭文字キ(X)からきており、どうやらその表記は日本だけではないそうです。ちなみに、Xとmas...

「ハイ」は一回!

校長 片山 造 北海道で教員をしている時の話。図書室に担任9人が集まり、選択科目やバランスを考慮しながら2年生に向けたクラス分けが行われた。2年3年と持ち上がりで、わたしのクラスは1組。クラス毎に写真入りの個人カードが並べられた。1組はなかなか個性的なメンバーが集まったなと感じていた。そんななか、「きっと、力になってくれると思うよ」一人の先生からS君のカードが渡された。彼(S君)は体も周囲への影...

(いいな)と思う言葉②

校長 片山 造 「人生とは、人生以外のことを夢中で考えているときにあるんだよ」これは、ビートルズのリーダーでありミュージシャンであったジョンレノンの言葉。(なるほどな)と感じた。 さらに、彼は「夢」と「心」にまつわる次の言葉を残している。  ・夢...「ひとりで見る夢はただの夢、みんなで見る夢は現実になる」  ・心...「自分の心は自分で面倒をみなきゃ。かわりなんか誰もつとめちゃくれないよ」 ど...

まずは大人が遊んでみてください

校長 片山 造 お風呂場で使う子どもの遊び道具の注意書きに、「まずは大人が遊んでみてください」とあった。それに従って、素直にお風呂で遊んでみた。すると、これがなかなか楽しい。そして思わぬ発見があった。発見①【感心】「子どもを飽きさせないよう工夫されている」発見②【懐かしさ】「子どもが遊びながら何を感じているのか(遠い過去の記憶をたぐり寄せながら)想像することができる」発見③【気づき】「自分や大人...

夢の国

校長 片山 造 「ウォルト・ディズニー」この名前を知らない人を探すことは難しい?しかし、彼がどんな理念やきっかけで「夢の国」として有名なテーマパークをつくったのかを知る人は少ない。ちなみに、現在、彼のテーマパークは世界中に6ヶ所(カリフォルニア・フロリダ・東京・香港・上海・パリ)ある。 【ディズニーのみた夢】ウォルト・ディズニーは、毎週末のように幼い2人の娘を連れて動物園や遊園地へ遊びに行ってい...

人権講話を終えて

校長 片山 造 11月25日(水)、本校体育館において本校生徒を対象に「人権講話」が実施されました。今年度講師としてお呼びしたのは、ジャグリングパフォーマーの(ちゃんへんさん)。コロナ禍のなか、無理を言って、各学年45分3回の講話をお願いしました。ディアボロの演技の後、生い立ちから幼少期、周囲と自分との違い(違和感)、国籍の選択、活動を通じてなど、熱いトークが展開されました。みなさんの胸にも届い...

教職員人権研修を開催しました

 人権教育推進委員長 森内美佳子  12月7日(月)午後、教職員人権研修 「障がいのある子どもへの安全教育」― 安全教育から人権を考える  ―  を、講師の先生をお招きして開催いたしました。  今年度は、コロナ禍により例年行っていた7月ではなく日程が12月となってしまいましたが、奇しくも人権週間中に、教職員として改めて知っておいたほうが良いことを学ぶことができました。 ・人の「心」「考え」を理...

大人が子どもに教え(伝える)こと

校長 片山 造 大人が子どもに教え(伝える)ことは、何かを考えてみた。思いつくままに5個。 (1)あらゆるものから学ぶこと(2)あきらめないこと(3)自分を大切にすること(4)人とのつながりを重んじること、そして(5)ズルをしないこと。 大人が子どもに教え(伝える)ことがあるとすれば、子どもが大人に求めることもある。 希望的観測も含めて言うと、①自分たちの手本でいて欲しい②普段は見守り、大事な場...

1年生分野別進路体験会(12月3日)

1年生全員を対象に分野別の進路体験会を実施しました。さまざまな学校から講師を招き、生徒はグループに分かれ、自動車整備や理美容の仕事などを体験しました。今後、自分たちの進路を考えていく1年生にとって、仕事について考える良い時間となりました。

(いいな!)と思う言葉

校長 片山 造 私自身、今まで(いいな)と思った言葉をご紹介します。今回は野球にまつわる2人。 嫌いなことをやれと言われてやれる能力は、後で必ず生きる (イチロー)   元メジャーリーガーのイチロー氏の言葉。嫌いなことから逃げずに努力することで、その成果が後  の結果につながるということ。スポーツでも、勉強でも、仕事でも嫌なことに向き合うことで人生の  糧となるのです。 失敗...

福泉のキャラクターが決定しました!

校長 片山 造 我が福泉高校のイメージキャラクターが決定しました。これは、美術選択生徒が考えてくれたものです。多くの作品の中から20作品が選ばれ、文化祭で掲示⇒投票されました。どの作品も可愛らしくもありユニークでもあり、甲乙つけがたいものばかりでした。 結果、「ふくせんせい」が見事グランプリに輝きました。おめでとうございます!福泉高校のキャラクターとして、パンフレットに掲載したりグッズを作成した...

役割分担

校長 片山 造 「怪盗ルビー」という映画がある。映画の内容は覚えていないが、そこで使われている照明(スポット)の巧みさに驚き、ため息が出たことを覚えている。(下図参照) 映画は監督がつくるものと思われがちだが、実は細かい分業がなされている。プロデューサー・監督・助監督・俳優・大道具・小道具・衣装・音響・エキストラ・時代考証監修・方言指導・音声...そして照明。現在ならば、CG担当、もちろん観客も...

イベント満載、秋満喫の11月でした!

1年学年主任 西川道治  皆さんにとって「秋」といえば・・・? そう!食欲・芸術・スポーツですよね!!  11月、1年生は秋の醍醐味を満喫し、さらに、秋の交通安全学習まで体験しました。心ばかりですが、「福泉だより」をご覧の皆さんにも「福泉高校の秋」をお裾分けします。 「食欲の秋」 校外学習で旨いもん三昧♪  神戸メリケンパークで出逢った「オムそばめし」。ほどける蕎麦と米。ふわふわたまごとシャキ...

ある俳人の生きざま

校長 片山 造 尾崎放哉(おざきほうさい)。季語を含まない、五七五の形にこだわらない自由律俳句で種田山頭火とならび称される大正期の俳人である。 ○兵庫県須磨の月をみて詠める...「こんなよい月を一人で見て寝る」 生涯世にでた俳句集は没後2か月に刊行された「大空(たいくう)」のみである。 学才がありながら人と交わることを苦手とし、酒乱、不義理など次々と問題を起こしその度、別離を繰り返す。そして晩年...

映画の話

校長 片山 造 映画がまだ白黒だった時代。世界的に有名な映画監督である黒澤明が映画「天国と地獄(1963)」に出演する俳優のオーディションをおこなった。そこに応募したのは、当時25才で無名の役者だった山崎努さん。しかし、彼は最終オーディションに臨むにあたり、実は俳優として致命的な問題を抱えていた。 それは...(相手の目をみて話すことができないということ。) 映画の役柄(誘拐犯)上、サングラスを...

先生、応援してっから!

校長 片山 造 「先生は間違ったことしてない。なにがあっても俺と生徒は先生を応援してっから。」 北海道の小さな学校で教員をしていたとき、野球部での指導を巡って保護者から学校に苦情が寄せられたことがあった。ノックの際、フライを取り損ねた生徒が球を目に当て怪我をしてしまったのだ。折しも、同じ管内で練習中に目に打球を受けて失明に至るという事案も生起していた。管理職、教育委員会から事情の聞き取りがあった...

関わる時間

校長 片山 造 強豪校との練習試合でのこと、ベンチで采配をとりながらふと思った。野球はピッチャーが投げた球をバッターが打つ。その球を野手がとり、アウトを3つ重ねるとチェンジになる。そこで、(おやっ?)と疑問がわいた。 試合時間の中で、一人の選手がボールに触れている時間はどのぐらいだろうか?選手の中でボールをもっている時間が一番長いのは当然ピッチャー。それ以外の選手がボールに触れている時間は試合を...