2019年アーカイブ

2学期終業式 式辞

校長 片山 造 ○生徒の皆さん、2学期お疲れさまでした。 ○「お疲れさま」という言葉の後には続きがあります。それは、「頑張りましたね」という労(ねぎら)いであったり、「ありがとう」という感謝の気持ちであったりします。 ○もう一つ、「お疲れさま」という言葉は、人と人を(つなぐ言葉)でもあります。人は、何かとつながることで、(安心する)とともに(明日への期待)を感じます。 ○ここに集いし皆さんには、そ...

授業見学(其の3)

                           校長 片山 造  3年「選択美術」では、各自が「卒業制作」に取り組んでいました。3年間の思いを込め、白衣をペインティングした服(その名も「最高!」)。既存のカードをモチーフにしながら、いかに自分らしさを出すかを極めた(タロットカード)。くさかんむり?にこだわった(表札)、粘土や貝殻細工等...。  どんな作品に仕上がり、どのように活用されるの...

学校安全に係る学校間の連携の推進・支援事業

教務主任 谷口政人 12月5日(木)に熊本県立東稜高等学校を訪問しました。 同校は先の熊本地震で震度7を観測した益城町に近い場所に位置し、ピーク時には約2000名の避難者を受け入れた学校です。学校の壁などに今もなお、震災の爪痕が残っています。(写真1枚目) 避難所運営の経験や反省点、生徒への防災教育の取り組みなど、生の声を聞くことができ、大変参考になりました。(ちなみに、本校も災害時の指定避難所...

2年生「進路見学会」

キャリア支援部 山本勝久  2学年を対象に進路見学会を実施しました。見学先は大学・短大・専門学校や企業など、生徒は自分の進路に応じた場所を選びました。本校からバスで移動し、それぞれの場所で施設を見学したり実習を体験したりしました。生徒たちは実際に見学したことで、それぞれの進路についてイメージしやすくなったと思います。

2年「情報」と3年選択「書道」の授業を見学しました。

                           校長 片山 造  「情報」一か月後に迫ったグアム修学旅行に向け、画像編集ソフトを活用し、各自が(オリジナルのしおりの表紙)を作成しました。次回以降は、姉妹校ジョージワシントン高校で交流する際の(名刺づくり)をするようです。どんな旅行になるのか?どんな出会いがあるのか?今から楽しみですね。  「書道」先生が書画カメラでお手本を示しながら授業を進...

後期生徒会役員選挙

生徒支援部  髙木 浩和  12/12(木)4限、本校体育館にて後期生徒会役員立会演説会を実施しました。今回で、3年生が引退し1・2年生による新メンバーとなります。立候補した8名の生徒たちは全校生徒の前で緊張しながらも力いっぱい自分の想いを語りました。その後、投票・集計が行われ、85%以上の得票数で立候補者は全員信任となりました。  新しい生徒会執行部はこれから半年間、卒業式や入学式、新入生歓迎...

 生活指導部 西川道治   本校では積極的に他校との交流を実施しています。  12月6日(金)は、教諭3名が府立堺工科高校を訪れ、生徒が安心安全に学校生活を送るために意見交換を行いました。意見交換では、両校の取り組みが紹介され、学校としての成果や課題を共有することができました。  12月10日(火)は、教諭2名が府立西成高校を訪れ、生徒の居場所づくりに工夫を凝らす「となりカフェ」を体験しました。...

生徒支援部  髙木 浩和  12/1(日)、ボランティア部と生徒会執行部が「大阪マラソン 力持ちボランティア」に参加しました。道頓堀付近で道路の反対側に渡る自転車やベビーカー、スーツケースなどの荷物を地下通路まで運びました。朝8:40から11:30まで階段を何往復もする作業でしたが、生徒たちは弱音を吐くこともなく一生懸命取り組んでいました。「ありがとう、と言ってもらえるのが嬉しい!」と楽しんでボ...

PTAによる清掃活動2

                          校長 片山 造   12月4日(水)午前、PTAによる第2回校外清掃活動が実施されました。10名ほどの保護者の方が2班に分かれ、学校周りのゴミを拾いました。 学校周りを清掃していると、いろいろな風景に出会うことができます。まずは、本校校内農園「ふくまるファーム」。現在は、たまねぎとほうれんそう、白菜等がつくられています。鮮やかな色をしたみかんと...

第36回文化祭 表彰式

生徒支援部  植松 麻衣 11月26日(火)7限、文化祭表彰式を行いました。 表彰状授与には、校長先生からの副賞(唐揚げ・ポテト)もあり、大いに盛り上がりました。 振り返りの映像を見て、つい先日の文化祭なのに懐かしく感じたのではないでしょうか。 2019年も終わりに近づき毎日、慌ただしく過ぎていますが、ふと振り返ってみることも大事ですね。 3年生は最後の文化祭で高校生活の集大成となったことでし...

「スケアードストレート」を実施しました。

生活指導部 西川道治   11月28(木)5限、本校グラウンドで1年生を対象に「スケアードストレート」を実施しました。「スケアードストレート」とは、恐怖を実感することでそれにつながる危険な行為を未然に防ぐ教育手法です。今回は、生徒が自転車ルールの大切さを学ぶために交通事故を再現していただきました。  スタントマンの体を張った熱演が、木枯らしと冷雨で凍えた体を温めてくれました。自転車の「傘さし走行...

進路講話

キャリア支援部 山本勝久  2年生を対象に、本校体育館にて「進路講話」を実施しました。卒業生を講師として招き、進学・就職した卒業生に自らの進学、就職体験を語っていただきました。現在の進路先を選んだ理由、進路先でのやりがいや苦労していること、そして高校時代に努力したことなど、これから進路を考えていく2年生にとって、大変有意義な内容でした。

人権講演会を開催しました

                                森内 美佳子  11月21日(木)午後、本校体育館において人権講演会を開催しました。  今年度は、全学年が黒拍子━KUROBYOUSHI━の演奏と太鼓屋 嶋村 店主の北出(きたで) 昭(あきら)さんの講演を聴きました。  北出さんからは、普段目にすることのできない太鼓の製作過程を実演していただき、その後「命の尊さ」、「自分を大切に...

HRの一風景

                           校長 片山 造  先生方の授業を見学させてもらっています。ある教室の掲示物をみて、思わず「イイネ!」と撮影してしまいました。掲示物から、そのHRで過ごしている生徒や担任の先生の「思い」や「気持ち」が伝わってくるようです。  3年は卒業式まで50日を切りました。卒業に向けたカウントダウンが始まっています。生徒の皆さんが、一日の内、長い時間滞在し...

PTA社会見学会(滋賀)

 令和元年11月23日(土)、PTAの社会見学会が実施され21名が参加しました。今年は滋賀県信楽方面に行きました。陶芸の森では様々な信楽焼きの作品を見学し、信楽陶苑たぬき村では2班に分かれ、電動ロクロと絵付けを体験しました。電動ロクロで土を成形する作業はとても繊細で集中力を要しましたが、指導された職人さんの力を借りながら、各自思い思いの作品を作りあげました。絵付け体験も出来上がりの色を想像しなが...

先生方の授業を見学しています。

                           校長 片山 造  まずは1年「数学」の授業。少人数で授業は進められています。担当の先生は教科の学び以外にも「メモをとることの大切さ」を伝え、生徒たちはすぐに、実践していました。  次に2年「英語」の授業を見学しました。本日のテーマは関係副詞。この授業も、生徒の理解を高めるため、少人数展開で実施されていました。生徒が黒板にチョークで答えを書く姿...

第1回学校説明会を開催しました

11月16日(土)午後、今年度第1回目の学校説明会を開催しました。80人の中学生と20人の保護者、計100名の来校がありました。初めに学校長と生徒会会長の挨拶を行い、その後、軽音楽部が歓迎の演奏をしました。パプリカの音楽にのせ本校のイメージ映像を上映した後、授業や進路、取組みについて説明をしました。その後は、いくつかのグループに分かれ、生徒会の生徒の校内の見学しました。その後、授業や部活を体験して...

「みかん」を販売しました。

農業体験同好会顧問 西川道治   11月16日(土)の午前、太平寺幼稚園の土曜参観に出向き、太平寺農空間保全活性化協議会主催の販売会に参加させていただきました。  本校が位置する太平寺地区は、大阪府の定める「農空間保全地域」に指定されており、本校は平成23年から太平寺農空間保全活性化協議会との交流を続けています。  販売会では、校内菜園「ふくまるファーム」で農業体験同好会の生徒が摘んでくれた「み...

「ごはんのおともグランプリ」を開催しました!

ふくまる実行委員会 西川道治   11月16日(土)、本校食堂にて「ごはんのおともグランプリ2019」(以下「G-1グランプリ」)が開催されました。  G-1グランプリの1週間前、出場生徒たちは「ごはんのおとも」のレシピ作りに取りかかりました。放課後の試作会では、「野菜炒め」「豆腐ハンバーグ」「きんぴらレンコン」などが作られ、香り豊かな調理室は連日レストランさながらの賑わいでした。  G-1グラ...

「ふくいずみアグリまるしぇ」が記事になりました!

ふくまる実行委員会 西川道治   本校の学校地域活性化プロジェクト「ふくいずみアグリまるしぇ」が、11月14日発行の泉北コミュニティ2076号に掲載されました。  記事には、10月に「ふくまるファーム」で開催した第二回収穫体験会「サツマイモ掘り」の模様が取り上げられ、本校と太平寺幼稚園と愛和園ハートピア泉北の交流が紹介されました。  より多くの方々に本校の取り組みを知っていただくとともに、本校生...

第3回大学見学会(羽衣国際大学)

キャリア支援部 山本勝久  今年度第3回大学見学会を実施しました。見学先は、比較的本校の近隣に位置し、卒業生も多く在籍する羽衣国際大学です。 現役の大学生がキャンパスを案内してくれました。キャンパスを見学した後、食堂でランチをいただき、学校の説明を受けました。最新の4Kカメラが導入されているなど、他大学にはない設備もありました。参加した生徒たちは大学生の学ぶ姿を間近で見て、高校生である自分たちとの...

保護者懇談の一風景2

                           校長 片山 造 11月の第3週目、午後から3学年一斉に保護者懇談会が行われました。 私は午前中の出張を終え、バスで学校に向かっていました。バスが学校近くの交差点にさしかかった時、バスの前を、自転車で並走しながら福泉高校に向かう生徒と保護者の方が横切りました。バスを降り、学校へ続く道を歩いていると、先ほどバスの中からみた親子(母娘)が楽しそうに...

「夢」について考えさせられる文章と出会いました

 校長  片山 造  校内を掃除しながら、校長室の椅子に座りながら、日々イロイロ考えたり考えさせられたりしています。考え続けていると、ひょんな時に思わず「なーんだそうだったのか」と自分なりの答えにたどり着いたりするものです。(自分は何がしたいのか?夢は何か?)を考えていた時、先輩の校長先生からある本の一部を紹介されました。少し長い文ですが 最後まで読んでいただけるとありがたい。以下、福島正伸著「...

2年生球技大会

2年 武田 理沙 11月8日(金)、2年生は学校で球技大会を行いました。当日は、天気もよく絶好の球技大会日和でした。今回は「ドッジボール」と「玉入れさせない」の2種目の競技を行いました。「玉入れさせない」とは、オリジナルの道具で邪魔される中、いかに多くの玉を籠に入れられるかを競う競技です。 「ドッジボール」の部では、どのクラスもハツラツとプレーしていました。応援に熱が入り試合コートに入り込みそ...

3年生 芸術鑑賞「リトルマーメイド」

生徒支援部  髙木 浩和  11月8日(金)、3年生を対象に大阪四季劇場にて、ミュージカル「リトルマーメイド」を鑑賞しました。  一ヶ月程前から楽しみにしていた生徒たち。公演が始まると、あっという間に劇団四季の方々の迫力ある演技に圧倒され、人魚の世界に引き込まれていました。終演後、グッズを購入している生徒がいたり、バスの中で「リトルマーメイド」の音楽を流しているクラスがあったりと、余韻に浸りなが...

本当に文化祭って楽しいね!

赤枝 康広  11月2日(土)、第36回福泉高校文化祭が行われました。当日、生徒のみんなの登校の様子を見ていると、「ついにこの日がやってきた!」という顔になっていました。普段より早く登校し、最終準備に取りかかっている時の表情もとても楽しそうでした。  さて、各部門の様子ですが、準備期間を経てそれぞれの良い工夫がなされていました。イベント部門では紙花で教室を上手に貼り付け、彩りある装いでワクワク感...

文化祭オープニングフェスタ

木田 陽子  令和元年11月1日(金)、体育館にて文化祭オープニングフェスタが行われました。全校生徒が体育館に集合し、翌日の文化祭に向けて気持ちを高めました。  オープニングは予めDVDに撮っておいた先生たちの見事な演技を上映。生徒支援部長、髙木先生から「楽しんでください」という生徒たちへのエールがありました。  そのエールがあったからか、全クラス参加の企画アピールでは恥ずかしながらも楽しそうに...

「ごはんのおともグランプリ」を開催します!

 ふくまる実行委員会 西川道治   11月16日(土)12時00分より、本校食堂において、「ごはんのおともグランプリ」(以降:略称G-1グランプリ)を開催します。  G-1グランプリは、学校地域活性化プロジェクト「ふくいずみアグリまるしぇ」の一環として、心身ともに健やかな生徒の育成を目的に実施される料理コンテストです。校内菜園「ふくまるファーム」で育てた野菜と果物が、生徒のアイデアと料理のアレン...

「職聞く(職業人に聞く)」

キャリア支援部長 山本  1年生を対象に進路行事「職聞く」(職業人に聞く)を実施しました。さまざまな職業に就いている「職業人」を招き、HRごとに職業の内容や一日の仕事の流れなど、生徒たちが普段の学校生活では知ることのできない「働くということ」について話をしていただきました。生徒たちは話を聞きながらメモをとり、質問もしていました。実際の仕事には「苦労」がある一方で「やりがい」もあることを知り、生徒...

「福泉ピカピカ計画」展示とコンクール

校長 片山 造 先週末に開催された第36回福泉文化祭。体育館や野外ステージでのパフォーマンス、教室での模擬店の他に、玄関前で保健委員による意識調査、美術選択生徒等による「福泉ピカピカ計画」の作品が展示されました。コンクールは、「ポスター」と「標語」。想いが込められた作品ばかりでした。ありがとう! 作品の中に、「清く 正しく 美しく」という標語がありました。 これは(心を)清く、(行いを)正しく...

レスリング部 近畿大会出場決定!

11月4日(月)、大阪府新人大会 兼 近畿ブロック選抜大会が行われ、2名が出場しました。  65kg級には1年 阿部君が、92kgには1年山川君がそれぞれ出場し、92kg級の山川君が見事3位入賞を果たしました。これにより、山川君は1月に奈良県で行われる近畿大会への切符を勝ち取ることができました。今回は出場がかなわなかった阿部君や、同じ階級で戦った他校選手の思いを背負い、近畿大会でも活躍してくれるこ...

文化祭特別企画「スポーツ・食」文化交流会

ふくまる実行委員会 西川道治   11月2日(土)、文化祭に株式会社味の素コミュニケーションズと堺チアリーディングクラブ(以降:マリン)をお招きし、本校食堂において「スポーツ・食」文化交流会を実施しました。  マリンは、今年度の全日本チアリーディング選手権で優勝した堺市にあるクラブチームで、地域の子どもたちが本校の体育館で活動しています。文化祭当日は天気にも恵まれ、過ごしやすい秋晴れの中、野外ス...

ふくまるファーム オリジナルクッキー販売

農業体験同好会 西川道治   11月2日(土)、文化祭模擬店でオリジナルクッキーを販売しました。クッキーは、「さつまいも味」と「かぼちゃ味」の2種類、いずれも校内菜園「ふくまるファーム」で育てた野菜から作られました。  農業体験同好会で何度も試作を重ね、文化祭前日にようやくオリジナルクッキーが完成しました。ペースト状の「さつまいも」と「かぼちゃ」が練り込まれたクッキーは、自然な甘みの中に大地の匂...

文化祭 ただいま準備中!!

生徒支援部  髙木 浩和  11月2日(土)開催の文化祭まであと一週間!各クラス文化祭に向けた準備が進んでいます。飲食部門のクラスは試作会を行い、ステージに出演するクラスはダンスの練習に励んでいます。そして今年も、各フロアの廊下で垂れ幕を制作中です。どんな垂れ幕が文化祭を華やかに彩ってくれるのか?今年の福泉高校生はどんな頑張りを見せてくれるのか?皆様ご期待ください!

男子バスケ部 公立高校大会1次リーグ結果

男子バスケ部顧問 川嶋 10/26(土)、10/27(日)に南地区公立高校大会1次リーグFブロックの試合が、福泉高校を会場として行われました。 わが福泉高校男子バスケットボール部は、初戦に堺東高校と対戦しましたが、善戦むなしく77-88で敗戦しました。 何とか1勝をもぎ取りたいという気持ちで臨んだ第2戦、序盤から攻守にわたり気迫のこもったプレーを見せ、教育センター付属高校に88-63で快勝しました...

教職員「防災研修」

 10月24日(木)放課後、講師として日本防災士協会から防災アドバイザーをお招きし、教職員向け「防災研修」を行いました。本校の「防犯及び防災計画」「大規模災害時初期対応マニュアル」をもとに、マニュアルのアドバイスと実際に災害を想定したグループワークを実施しました。大規模災害発生時の初期対応として求められる、避難所を開設する際のリアルなシミュレーションもしていただきました。地震や津波だけでなく、台風...

文化祭が開催されます。(愉しみ)をつくりだせ!

                           校長 片山 造  11月2日(土)、第36回文化祭が開催されます。「10年ひと昔」と言われる中、文化祭は今回で36回(=36年?)を数えます。放課後、廊下で各クラスの催し物をアピールする垂れ幕づくりや舞台で発表するダンスの練習が行われています。生徒会の皆さんと先生方による「文化祭オープニングビデオ」の製作も佳境に入ったようです。どんな文化祭にな...

第二回収穫体験会

                   ふくまる実行委員会 西川道治   10月19日(土)、雨上がりの「ふくまるファーム」で第二回収穫体験会が開催されました。これは、学校地域活性化プロジェクト「ふくいずみアグリまるしぇ」のイベントとして実施されたもので、太平寺幼稚園から園児10名・ご家族22名・先生2名、本校から生徒12名・教員14名の総勢60名が参加し、大盛況のサツマイモ掘りとなりました。  ...

10月16日(水) 軽トラックが届きました!

                   ふくまる実行委員会 西川道治   学校地域活性化プロジェクトチーム「ふくまる実行委員会」では、教育庁支援事業の「ふくいずみアグリまるしぇ」を拡充するべく、現在、校内菜園「ふくまるファーム」のリニューアルを手掛けています。  これまでに、水回りの整備、耕運機導入など、野菜づくりの効率化を図ってきました。そして、この度、軽トラックを購入しました。軽トラックは、土や...

ありがとう、モロヘイヤ。ようこそ、アイスプラント。

農業体験同好会顧問 西川道治   長く厳しかった夏も終わり、ようやく朝夕、肌寒くなってきました。季節の移ろいを感じられるのも、野菜づくりの風情のひとつです。  10月15日(火)、去り行く季節を惜しみつつ、堺福祉会「なかよしファーム」でモロヘイヤを収穫しました。短時間でしたが、生徒2人と夏の名残を分かち合うことができました。ありがとう、モロヘイヤ!来年もネバネバパワーを心待ちにしています。  生命...

稲刈りってイイネ!

生命科学 授業担当 植松麻衣  10月7日(月)午前、気持ちの良い秋晴れのなか、専門家による指導のもと、3年「生命科学」の授業において、近くの田んぼで稲刈りをしました。  田んぼへ向かう畦には、たわわに実った稲穂が一面に広がり、生徒たちは期待を膨らませながら歩いたことでしょう。  このあたりでは毎年、だんじり祭りの前後にお米の収穫が行われています。今年は台風や大雨の被害もなく豊作となりました。 ...

秋季交通安全講習会

生活指導部  奥野彩紀  10月3日(木)5限、体育館にて全校生徒を対象に交通安全講習を実施しました。阪和鳳自動車学校の田中様、早川様にお越しいただき、実況や解説を交えながらご講義いただきました。  自転車走行シミュレーター体験では、生徒2名が実際の公道さながらに自転車を運転しました。自転車を安全に走行するためのポイントを教えていただき、無事に目的地に到着することができました。      教習車の...

教員研修「ロール・プレイング」

                           校長 片山 造   放課後、7月の研修に続き府教育庁高等学校課学校経営支援グループ指導主事2名に来ていただき「危機管理②」研修に取り組みました。今回は33名の先生方が二人一組でロール・プレイング(役割演技法)を行いました。 「教師は5者たれ!(教師は5つの顔を持つべし。)」という言葉を聞いたことがあります。因みに、5者とは①学者②医者③役者④芸...

TV番組「世界はTokyoをめざす」を観て

                           校長 片山 造   2020年東京オリンピックを目標に、今、日本、そして世界の各地で多くのアスリートやその活動を支える技術者が懸命の努力を積み上げています。そんな人々を主人公にした番組、それが「世界はTokyoをめざす」です。 私が観たのは「~腕に剣、胸に愛~」の回でアフリカ チェニジアのフェンシング女子イネス選手の話。指導者もおらず、練習環境...

畑の整備

生命科学 授業担当 山村潤資     9月19日(木)、「生命科学」の授業で校内にある畑の整備を行いました。 トマト、スイカ、トウモロコシなど夏野菜の収穫も終わり、 次の植え付けに向けて準備開始! 生徒みんなで力を合わせ、雑草を抜いたりマルチシートをはがしたり・・・ 途中、時季外れに実った小さなスイカが見つかり、生徒も楽しみつつ作業することができました。 まだまだ暑い中、土に汚れつつ一所懸命に頑...

3年「国際理解」と「プール」の授業を見学しました。

校長 片山 造  3年「国際理解」...ALTのマーカスと協働で授業が進められていきます。生徒が、単語にとらわれず、流れの中で英語の会話文を日本語に翻訳をしていきます。映画の吹き替えさながら、なかなかクールな出来栄えのものもありました。  3年男子「プール」...この日は5回あるプール授業の4回目。平泳ぎ25M⇒ターン⇒クロール25Mのタイムトライアル。生徒と先生の和やかなやりとりの中、懸命に泳...

トイレボタン化計画?

校長 片山 造  生徒玄関側の男子トイレ(2階と4階)の水流がボタン式になりました。これは、学校の教育環境を少しでも良くし、皆さんが気持ちよく学校生活を過ごすことができるよう、事務室が考えてくれた結果、実現したものです。ボタン一つにも、人々の工夫と想いが込められているということです。  生徒の皆さん!これからは、そんなことも考えながら、トイレ終了後には必ずボタンを一押すべし!

「就職者激励会」

キャリア支援部 山本勝久  いよいよ9月16日(火)から今年度の就職試験が始まりました。9月13日(金)就職者激励会にて試験を受ける生徒は、校長先生や学年団の先生方から励ましの言葉をもらいました。「自分を信じてがんばろう」「応援しています」といった言葉に、生徒たちは真剣に聞き入っていました。 求人票閲覧や職場見学、履歴書作成や面接指導など、生徒たちは4月から就職指導を受けて努力を重ねてきました。生...

レスリングの大会を観戦しました

                          校長 片山 造  9月8日(日)府立高石高等学校で開催されたレスリングの大会に行ってきました。9月も半ばだというのに気温36℃。狭い柔道場は選手の熱気でさらに...。  府下の公立私立の高校生が集う大会で、本校からは阿部くん(1年3組)と山川くん(1年2組)がフリースタイルとグレコローマンスタイルに参加しました。結果は、阿部君が6位、山川くんが3...

避難訓練を実施しました

保健安全部 多田美帆 9月5日(木)、3時間目に大阪880万人訓練および防災学習、同時に太平寺幼稚園・ハートピア泉北との合同防災訓練を実施しました。防災学習では南海トラフ大地震について学び、防災クイズで災害時に自分がとるべき行動について考えました。合同防災訓練では、本校生徒の誘導で、園児さんとハートピア泉北の方が本校体育館に避難。園児さんは背丈ほどもある高い階段の手すりを持って、しっかりとした足取...

文化祭スタート集会

生徒支援部 赤枝康広  9月に入り暑い日が続いています。そんな暑さを吹き飛ばすかの如く、本校の熱い熱い行事、文化祭が2ヶ月後に迫ってきました。本校では9月に入ると文化祭スタート集会を行います。毎年恒例のこの集会。昨年度の文化祭の様子を動画を通して3年生と2年生は「ふりかえり」、ブラッシュアップしてもらうこと、そして1年生は上級生のを「受け継いで」もらう事が主たる目的です。今年は動画に加えて軽音部の...

チアリーディング体験会

ふくまる実行委員会 西川道治 2019/9/7 チアリーディング体験  本校と堺チアリーディングクラブマリン(以降:マリン)の交流が始まり、まもなく1年を迎えます。マリンに所属する地域の子どもたちが、笑顔いっぱいに活躍してくれていることをうれしく思います。  9月7日(土)にチアリーディング日本選手権「JAPAN CUP」の祝勝会とチアリーディングの体験会を催したところ、本校2年生徒1名が参加...

モロヘイヤ収穫

農業体験同好会 顧問 西川道治 2019/9/6 モロヘイヤを収穫しました  残暑厳しいこの日の放課後、陸上部の生徒たちが「モロヘイヤ」を収穫しました。今回収穫した「モロヘイヤ」は、農業体験同好会の生徒たちが、堺福祉会愛和園ハートピア泉北の「なかよしファーム」で育てているものです。  「モロヘイヤ」はアラブ語で「王様の食べる野菜」を意味し、エジプトではクレオパトラの時代から神秘の健康野菜として...

PTA練り切り体験講習会

首席 小山育子  9月5日(木)、本校3階被服室でPTA成人教育委員会主催の練り切り体験講習会を実施しました。昨年に引き続き、講師として堺市の宝泉菓子舗より前田崇之氏をお招きしました。保護者・教員・生徒あわせて17人が参加し、伝統的な手法による和菓子や大好きなキャラクターの和菓子を作りました。一人ひとりのペースに合わせてご指導いただき、参加者一同楽しい時間を過ごすことができました。 ...

新学期 Start Live

軽音楽部  髙木 浩和 8/30(金)、本校視聴覚室にて「新学期 Start Live」を行いました。 曲決めやポスター作り、呼び込みなど生徒が発案から準備まですべて自分たちで行いました。聴きにきてくれた20名程の生徒を前に計8曲演奏し、Liveは大いに盛り上がりました。Live後にミーティングを行い、「失敗した部分があり、悔しかった。」、「満足のいく演奏ができて、楽しかった。」などの感想が出ま...

男子バスケットボール部 活動報告②

男子バスケ部顧問 川嶋 唯 先週に引き続き、8月31日(土)大阪高等学校バスケットボール選手権大会(通称ウインターカップ予選)二回戦が柏原東高校を会場として行われ、福泉高校男子バスケットボール部は枚方津田高校と対戦しました。格上の相手に、最後まで果敢にゴールを狙い続けましたが力及ばず。57-96で敗戦しました。 試合後のミーティング、選手たちは案外あっさりとしているのかなと思いきや、だんだんと...

2学期始業式 式辞

式辞(全文) ○みなさん、おはようございます。校長の片山です。まずは、今日ここに集まってくれて(ありがとう)。2学期が始まりました。今年の夏はみなさんにとって、思い出に残る夏休みとなりましたか。 ○(放送による)7月の1学期終業式で、みなさんに伝えたことの確認させていただきます。 ○学年ごとに、「こころがけてほしいこと」について話しこれを夏休みの宿題としました。 ○1年には(慣れるということとたの...

公立高校の合同説明会が、実施されました。

首席 花城三喜 8月25日(日)「大阪南エリア公立高等学校合同学校説明会(北会場説明会)」が、三国ヶ丘駅からすぐ近くの堺市立堺高等学校で開催されました。旧第4学区の公立高校が一同に集い、中学生やその保護者に対して学校の説明とPRをしました。来場者は昨年の5909人を上回る7337人。本校にも昨年の約1.6倍の来場者があり、中3生や保護者様には、熱心に説明をきいていただき感謝申し上げます。みなさん、...

男子バスケットボール部 活動報告

男子バスケ部顧問 川嶋 唯 8月24日(土)、大阪高等学校バスケットボール選手権大会(通称ウインターカップ予選)一回戦が柏原東高校を会場として行われ、我が福泉高校男子バスケットボール部は大阪暁光高校と対戦しました。序盤からハイペースでスコアを重ね、最終的には94-54の大差で見事勝利することができました。試合中盤少し集中の切れた時間帯があったことが課題ですが、その反省を活かして次戦に挑みたいと思い...

熊本ボランティア

生徒支援部  髙木 浩和 7/31(水)~8/2(金)の三日間、生徒会の生徒5人が熊本県益城町にてボランティア活動に参加しました。 一日目は、益城町役場→木山神宮→谷川地区の断層→潮井水源を見学しました。二日目は、テクノ仮設団地へ行き、住民のコミュニケーションの場となっている4つの集会所の掃除を行いました。集会所で地域の方が天ぷらを作ってくださり、一緒に食べました。三日目は、安永東仮設団地へ行き...

「ダンス部」が小学生の子どもたちと練習しました

ダンス部顧問 木田 陽子 7月22日(月)~24日(水)の3日間、岸和田市立八木小学校6年生の子どもたち約30人とダンスの練習に汗を流しました。秋に実施する運動会で披露するダンス特訓です。 本校卒業生の楠本コーチとダンス部員が子どもたちの前に立ち、見本のダンスをしました。  子どもたちは体をいっぱい使い、とても楽しそうに踊り、その姿はきらきら輝いて見えました。また本校ダンス部員もお姉さんとして子...

サッカー部 顧問 西川道治  J-COMチャンネルの番組「ジモスポ」で堺ユースサッカーフェスティバル(以降:SYSF)が取材され、福泉高校サッカー部が番組のエスコートチームとしてSYSFを案内しました。番組では、メインキャストの代走みつくにさんと稲富菜穂さんとともに福泉高校サッカー部員が、地元堺で活動するチームを応援しました。 選手インタビューのコーナーでは、泉大津高校・商大堺高校・登美丘高校・...

第10回堺ユースサッカーフェスティバルに参加しました。

サッカー部顧問 西川道治  この夏、福泉高校サッカー部が「J-GREEN堺」で躍動しました。 10周年記念大会を迎えた「堺ユースサッカーフェスティバル」(以降:SYSF)には、毎年、全国から290チーム・6000人の高校サッカー選手たちがJ-GREEN堺(堺市立サッカーナショナルトレーニングセンター)に集います。今年も、市立船橋高校、山梨学院高校、星稜高校をはじめ、全国の強豪校が名を連ねました。...

進学フェア2020

首席 花城 三喜 7月21日(日)、「大阪府公立高校進学フェア2020」が、大阪市住之江区インテックス大阪で開催されました。府内すべての公立高校等が一同に集結し、それぞれ学校のPRをするという催しで、来場者数も年々増加しています。昨年は台風の影響で開始時刻が遅れましたが、今年はまずまずの天候で大勢の中学生や保護者の方にお越しいただきました。福泉高校も、先生方が学校の特色や魅力を中学生や保護者にたっ...

「陸上競技部」大会を観戦しました

校長 片山 造  夏休みに入った土曜日、ヤンマーフィールド長居のサブトラックで「第74回大阪高等学校総合体育大会陸上競技の部3・4学区予選会」が開催されました。本校からも選手がエントリーしたので応援に行きました。  この日は、1年男子200mの12組に、6組 進野 凌さん、1年女子やり投げに、2組 小川 実祈さんが出場しました。陸上競技は、他者と競いながら、自己の記録との戦いでもあります。この夏...

1学期終業式 校長式辞

○校長の片山です。終業式にあたり、放送室より皆さんにメッセージを贈ります。1学期を振り返り、考える時間としてください。 ○まずは、1年生。高校に入学して4か月が経ちました。学校に慣れ、毎日楽しんでますか? ここでキーワードを2つ。それは、(慣れるということ)と(たのしむということ)。人間、環境に慣れることは大切です。しかし、慣れてしまうことで(これくらいで大丈夫)と思っているならそれは違います。そ...

求人票閲覧会

キャリア支援部 山本勝久  3年生の就職希望者を対象に7月9日(火)~12日(金)の期間、「求人票閲覧会」を実施しました。今年度の求人票は7月1日に受付けが開始され、昨年度以上の求人数となっています。就職を希望している生徒たちは、先生方の指導のもと、数多くの求人票の中から実際に応募したい企業を選びました。

高校野球(夏の大会)に想う 

校長 片山 造   大阪南港球場で、第101回全国高校野球選手権大阪府予選が開催されました。  我が福泉高校は、成美・農芸と3校連合でチームを結成し高石高校と対戦。田中君(2年)が3番サード、河村君(1年)が7番ファーストで出場し、ともにヒットを打ちました。  残念ながら試合には負けてしまいましたが、2名とも、まだ大会出場のチャンスがあります。※「一球入魂」の精神のもと、課題と目標を持ち、それをひ...

第1回収穫体験会を実施しました。

農業体験同好会 顧問 西川道治  梅雨の長雨と曇り空にも負けず、校内菜園「ふくまるファーム」でトマトとナスがたくさん実をつけてくれました。 お天気に恵まれたこの日に第1回収穫体験会を開催したところ、20名以上の生徒たちが参加してくれました。  青々とした葉っぱの奥に真っ赤なトマトを見つけると、生徒たちの会話も弾み、自然と表情が明るくなりました。その場で頬張るもよし、袋に入れて持ち帰るもよし、生...

「危機管理」校内研修

校長 片山 造   会議室で約30名の先生方が「危機管理」に関する研修に取り組みました。5月にも同様の研修を実施しましたが、今回は大阪府教育庁高等学校課学校経営支援グループの指導主事のファシリテートのもと研修が行われました。それぞれ、グループに分かれ、事例に関する意見を出し合い、その後、班ごとに発表、最後に指導主事による(まとめ)が行われました。 (学び)⇒(気づき)⇒(成長すること)と(繰り返す...

授業見学パート2(実習・実技)

校長 片山 造  今日は実習・実技科目の3つの授業を見学しました。  まずは、剣道場で1年女子体育「ダンス」の授業を見学。先生の指導の下、星野 源さんの「idea(アイデア)」に合わせて軽やかに踊ります。確か、文化祭では3年生がクラス単位で舞台発表をするはず。今から楽しみです。  次は、3年の「実食」に参加?本日のメニューは(パエリア)(スープ)(デザート)の3品。さすがは3年、手際よく班ごとに...

ボランティア部による校内装飾、7月は...

校長 片山 造   ボランティア部が、5月の(鯉のぼり)に続き、7月は校内を「七夕(たなばた)」で装飾してくれました。飾りに使用した竹は、生徒たちが近くのやぶから伐採してきました。 本校玄関、生徒玄関側、階段下、そして校長室前にも、願い事が書かれた短冊つきの笹が飾られています。短冊を読んでみると、そこにはそれぞれの「希望」「想い」がしたためられており、じめじめとした梅雨模様を吹き飛ばしてくれそうで...

期末テスト開始!&保護者懇談の一風景

校長 片山 造   (其の一)  来週月曜までの5日間の、期末テストが始まりました。みなさん、3年は2学期以降の進路実現を、1・2年は、夏休みを控え、※(ここ一番)、踏ん張りどころです。みなさんの頑張りを期待しています。 ※「ここ一番」とは、大辞林に「物事の分かれ目となる重大な局面」とある。なお、カレーの「CoCo壱番屋」の店名は「カレーならここが一番や」から来ているそうです。 (其の二)  6月...

PTAによる清掃活動&役員会・実行委員会

校長 片山 造   7月3日(水)午前、PTAによる校外清掃活動が実施されました。参加いただいた保護者は10数名。2班に分かれて、学校周辺のゴミを拾いました。 軍手にひばさみをもち、缶やビン、傘などのごみを拾っていくと、大型のビニール袋があっという間に一杯になりました。ご多用の中、清掃活動に参加いただきありがとうございました。 午後からは、PTA役員会に引き続き実行委員会が行なわれました。ふと気に...

G20につき府立学校は休校中です。

校長 片山 造   6月27日(木)28日(金)の2日間、G20大阪サミットが開催されます。その間、府立学校は休校となっています。生徒のみなさんがいない学校は、(あたりまえではありますが)活気がなく、どことなく余所行き(よそいき=普段と違った、改まった様子)な感じです。 月曜から学校が再開されます。期末テストや就職(求人票閲覧・面接練習)も控えています。まずは夏休みをめざして、ひとつひとつクリアし...

泉ヶ丘ダンスフェス 

校長 片山 造  夏を感じさせる暑さの中、泉ヶ丘駅前広場にて、「泉ヶ丘ダンスフェスティバル」が開催されました。このフェスに参加したのは、堺市の高校を中心とした公立と私立の13校のダンス部と同好会。我が福泉高校ダンス部は、その先陣をきり、クイーンの曲に合わせ、とびきりのダンスパフォーマンスを披露してくれました。 ダンス部のみなさん、お疲れ様でした。文化祭ではどんなダンスがみられるか、愉しみにしてい...

岬町淡輪の地域活性化事業に参加しました。

農業体験同好会 顧問 西川道治  岬町が休耕地再生による地域活性化事業に取り組んでいることを知り、農業体験同好会で淡輪を訪れました。南海本線淡輪駅から徒歩3分、のどかな原風景と澄んだ空気と鳥のさえずりに心癒されて「やる気スイッチON」。まずは、1時間の水田除草作業から開始です。 自然栽培にこだわる再生事業では一切除草剤を使いません。すべて手作業で、イネの成長を妨げる雑草を取り除きます。一人や二人...

第2回大学見学会(阪南大学)

 今年度第2回大学見学会を実施しました。見学先は、例年、生徒からの人気が集まる阪南大学です。食堂でランチをいただいた後、大学全体の説明を受け、人工芝グラウンドや大ホールなど充実した設備を見ることで、生徒たちは学生生活の一部を実感することができました。 11月15日(金)には、第3回大学見学会(羽衣国際大学)を予定しています。生徒のみなさん(特に1・2年生)はもちろん、保護者の皆様の参加をお待ちして...

令和元年第1回学校運営協議会が開催されました。

校長 片山 造  本日、午後2時より本校校長室において、今年度第1回学校運営協議会を開催しました。自己紹介の後、本校学校運営協議会委員の方に、教頭、担当分掌長より、学校の現状や取組みの紹介などが行われました。福泉高校の応援団として、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 なお、詳細は、後日、本校HPにてご紹介させていただきます。 ※学校協議会とは・・・ ※大阪府教育庁HPより

生徒会役員選挙

生徒支援部 赤枝康広 6月20日(木)4時間目、体育館にて前期生徒会役員選挙が行われました。会長1名、執行委員16名の合計17名の立候補(そのうち3年生の立候補者が12名)がありました。これは、私が本校に着任以来、9年間で過去最高となります。立候補した生徒は立会演説会で緊張しながらも福泉高校をどのように良くするか、盛り上げていくか、楽しい学校にできるか、各々の意見を主張していました。結果は全員信任...

授業を見学しています!

校長 片山 造  先生方の授業を見学させてもらっています。授業は(学びの宝庫)ですね。国語の授業では「八百万(やおよろず)の神」、世界史の授業では「ローマのテルマエ(公衆浴場)」の話があり「なるほど」と思うことしきりでした。 教室では「なるほど」(今風に言うと「イイネ!」)が詰め込まれ、それぞれの先生が工夫した(すてきな時間)が展開されています。いろいろな知識を受け取り、考える機会を与えてくれ...

ホタル観賞会

担当 花城 6月14日(金)、雨が降ったりやんだりの天候で開催できるかとても心配しましたが、予定どおり「ホタル鑑賞会」を実施することができました。 早い時間から次々と来校されました。子どもさん連れのご家族が多く、とてもにぎやかでした。アンケートにもご協力いただき感謝申し上げます。ホタル鑑賞と平行して、校内の農場で収穫したじゃがいものおすそわけもしました。苗などを購入する資金にと募金をお願いしたとこ...

軽音コンサート

                           校長 片山 造  金曜日の放課後、4階視聴覚教室にて、軽音楽部の皆さんによる「放課後コンサート」が開催されました。学年ごとに、計3曲の短い時間でしたが、日頃の練習の成果を発表する場となりました。音楽に身を任せ、体全体でリズムを刻むのは心地よいですね。素敵な時間をありがとうございました。 人生において、音楽に救われる、そんな瞬間がきっと訪れ...

校長室前

校長 片山 造  美術部の生徒さんたちが、校長室前に「ボード」を作成してくれました。美術部のみなさん、体育祭の入退場門や自分たちの作品制作の忙しい中、素敵な作品をありがとう!これで、わたしがどこにいるのかわかりますね。できるだけ、学校にいて、みなさんを見守り、応援していきます。

体育祭【とことん】やりきれましたか?

校長 片山 造  6月7日(金)予定されていた体育祭が悪天候で延期になり、仕切り直しで迎えた6月12日(水)。みなさんの願いが届き、先生方の頑張りもあり、青空のもと令和最初の体育祭を決行することができました。保護者の皆様、多数お越しいただきありがとうございました。応援アピールに参加してくれたダンス部の生徒たちと(武田先生)。伝統を継承してくれてありがとう。進行をサポートしてくれた部活生、そして、何...

「生命科学」本日は田植え!

                           校長 片山 造  6月10日(月)午前、梅雨の曇り空の下、3年「生命科学」の授業において、近隣の田んぼで専門家による指導のもと、田植えを行いました。 素足で田んぼに入り、横一列に並んで、稲の苗を植えていきます。やはり、土に触れるのはよいですね。みな、童心に戻り?楽しそうでした。個人的には、小学生の頃、懸命にこしらえた黒光りした(どろだんご)が...

ジャガイモとカボチャを収穫しました

農業体験同好会 顧問 西川道治  西陽(にしび)のさす放課後、農業体験同好会と陸上部の生徒たちが、校内の菜園ふくまるファームでジャガイモとカボチャを収穫しました。  3つの畝(うね)を鍬(くわ)とスコップを使って掘りおこし、採集コンテナ1杯分のメークインを収穫しました。どれもつぶ揃いの良品ばかりです。  今回収穫したジャガイモとカボチャは、6月14日(土)のホタル鑑賞会にて販売します。地域の方々...

大阪府教育庁「学校経営推進費事業」プレゼン(発表)

                           校長 片山 造  5月15日(水)、「学校経営推進費事業」プレゼン発表から半月。ようやく、結果通知が届けられました。結果は......事業支援校に決定!  当日のプレゼン発表の写真とメンバーで作成した説明パネルを掲載します。ここからが勝負です。事業計画を遂行することができるよう、【チーム福泉】で頑張っていきます。事業計画(概要)等については...

「弓道部」

                           校長 片山 造  弓道部の大会報告です。6月2日(日)大阪市淀川区の好文学園女子高等学校弓道場において、春季大会が開催されました。弓道は和弓を使って、28メートル先にある一尺二寸(36センチ)の的に矢を当てる競技です。  本校からは、3年1組 髙木 瑞希さんが出場。70名ほどの府内各校女子弓道部員と射を競いました。午前9時過ぎから予選が始まり...

3年「生命科学」畑の苗植え(トウモロコシ)

                          校長 片山 造  スイカやカボチャの苗植えに続いて、校内の畑「福泉ファーム」でトウモロコシの苗植えが実施されました。教科担当の山村先生の話によると、トウモロコシは(1)しっかり間隔をとって植え、(2)肥料をたくさんあげるのが大切とのことです。  ふと横をみると、かぼちゃがピンポン玉ほどの大きさになっていました。ついこの前、植えたばかりなのに(生...

「防災避難訓練」を振り返る

                           校長 片山 造  本日6限目、全校防災訓練が実施されました。今回は、地震発生⇒火災発生を想定し、各教室から階段を使ってグラウンドまで避難するという内容でした。  全員の避難が完了するまでの時間は6分53秒。この時間が長いか短いか?言えるのは、災害時は一刻も早く安全な場所に避難する必要だということ。  グラウンドへの避難完了後、西消防署の方から...

教員・生徒「救急救命講習会」を実施しました

                            校長 片山 造  先週末、24日(金)部活動生徒を対象に体育館で「救急救命講習会」を実施しました。講師は、本校の村田幸男教頭。まず、夏に向け熱中症に対する基礎知識の伝達と注意喚起があり、その後、「心臓突然死」の映像を鑑賞しました。そこにはみなさんと同年代で、部活動等の時間に命を失った方の写真とコメントが流されていました。驚くべきことに、1年...

第1回大学見学会(桃山学院大学)

 今年度第1回大学見学会を実施しました。見学先は本校において生徒から人気の高い桃山学院大学です。生徒たちは初めて見る広大なキャンパスに驚き、模擬授業では大学における「学び」を肌で感じることができた様です。 6月21日(金)には第2回大学見学会(阪南大学)を予定しています。生徒のみなさんはもちろん、保護者の皆様の参加をお待ちしています。 キャリア支援部 山本勝久

プール清掃

体育科主任 手島 ポカポカ陽気の中、部活動有志生徒60人と教員20人が一緒にプールを掃除しました。ブラシ片手に床をピカピカに磨き、バケツ片手に壁をジャブジャブ洗い流しました。プールの汚れと水の濁りがみるみる落ちて、水しぶきに虹が映ると気持ちまでキレイになりました。 立春も過ぎ、旬の上では既に夏。いよいよあつくなってきました。 今年も水泳の授業を楽しみましょう!!

今日は空から福泉高校を紹介します

ドローン操縦担当 教諭 河内 祐樹  天気が良い日はドローンと空のお散歩です。スマホをリモコンにつけて、モニターに映るパノラマを楽しんでいます。上空120mから見渡す福泉高校は絶景です。  おてんとうさまは、いつも、このように生徒たちの活躍を照らしてくれているのでしょう。ものごとを視点を変えて眺め直すと、新しい気づきに出逢えるものです。

教員研修会「ヒヤリ・ハット」失敗事例より学ぶ

                           校長 片山 造  放課後に教員研修を実施しました。今回は、起こりうる失敗事例をもとに、班に分かれて(問題の掘り起し⇒対応・対策の協議⇒情報の共有)行いました。  話し合いの後、その内容について、発表があり様々な意見が出されました。 私からも集まった43名の先生に話をさせていただきました。以下、話の概要です。 ・誰でも失敗する。そして、「これが...

LHRで体育祭 「台風の目」の練習をしました

                           校長 片山 造  6限目LHRの時間に、グラウンドで体育祭の学年種目「台風の目」の練習をおこないました。 どのクラスも練習をしていくうちに、(コツ)をつかんできたようで、棒の受け渡しがスムーズになってきました。そのまま、グラウンドで帰りのHR。 「同じゴールに向かって、全員でひとつの何かをつないでいく」 これは尊いこと。今日のこの感覚を忘れず...

福泉高校生への提言(提案?)※(其の一)

                           校長 片山 造  生徒の皆さんにぜひとも、提言(提案)したいことがあります。水曜日から1学期の中間考査です。授業でも、先生方がテスト前対策?をしていることでしょう。先生の話をよく聞き、試験に出題されるヒントをいただきましょう。  ここで、皆さんに提案です。授業中、必ず一つ、先生が教えてくれた内容に(疑問)を持つようにしてください。どんな(疑問...

体育祭 6/7(金) に向けてゼッケンづくり始まる

                           校長 片山 造  放課後、被服教室で各クラスのゼッケン係が集まり、生地の裁断をしました。 手際よくハサミで作業をこなしていく者もいれば、汗をかきみんなで協力しながら、なんとかやりあげた者もいました。今日は2年、明日は1年が作業です。 さて、無(かたちないもの)の生地にどんな装飾がほどこされ、どのような有(かたちあるもの)になるのでしょうか。こ...

「食育講座&部活動体験会」

ふくまる実行委員会 西川道治  食堂にて「食と健康」をテーマに食育講座を開催しました。本校部活動生徒100名が、添加物・着色料・農薬等のリスクを学びました。さらに、トマトのリコピン・ニンジンのβカロチンなどのファイトケミカルのパワーの大きさに驚きました。「食と健康」を考えながら、皆で楽しんだお弁当の美味しさは格別でした。  食事の後、部活動体験会を実施しました。軽音楽部ライブは...

3年「生命科学」畑の苗植え(スイカ・かぼちゃ)

2019/05/15  大阪府教育庁「学校経営推進費事業」プレゼン(報告)                            校長 片山 造  5月15日(水)午前、大阪府庁新別館にて、「学校経営推進費事業」のプレゼン発表に参加してきました(校長・事務長・首席・教員(2名)計5名)。この事業は、学校が事業計画を提案し、「書類審査」「プレゼンテーション審査」を経て、事業予算を獲得するというも...

始業式

4月8日(月)本校体育館で、1学期始業式(2学年・3学年)が行われました。話の概要を掲載します。 (始業式講話)「考えること」「変えていくこと」 ・みなさんこんにちは。4月1日に福泉高校に校長として着任しました、片山 造(つくる)です。どうぞよろしくお願いします。 ・実は、私は8年前、皆さんの先輩である第27期生の担任をしていました。今、皆さんを前にして、懐かしく当時を思い出しています。 ・春です...

体育祭(6/7(金)予定)に向けてスタート!

                           校長 片山 造  5限は体育館で「体育祭スタート集会」がありました。生徒会による実施要項及び注意事項説明の後、3年実行委員長の挨拶(あいさつ)⇒各団長の決意表明⇒種目紹介DVD上映。青団サッカー部 澤田団長 「3年生は最後の体育祭です。頑張りましょう。」の言葉が印象的でした。それに引き続き、6限は、各HRにて選手決めが行われました。 「ゼッケ...

ボランティア同好会による(5月の校内装飾)

                            校長 片山 造  長―いGWも過ぎてしまえば早いもの。気がつけば、5月も中旬です。 どんなGWを過ごしたか、あれこれ振り返ってみるのも乙(おつ)なもの※。  さて、校内の職員玄関等に、ボランティア部作成の作品が展示されています。5月ということで、テーマは(鯉のぼり)。鯉たちは、色とりどりに、思い思いに五月晴れの空にその勇姿をたなびかせています...

3年求人票閲覧会

 3年生を対象に今年度最初の求人票閲覧会を実施しました。学校紹介による就職希望者が参加し、昨年度の求人票を見ながら、興味ある職種や企業をいくつか選びました。生徒たちは初めて見る求人票に戸惑いながらも、みずからの進路実現に向けて真剣に取り組んでいました。

本日(2・3年)校外学習、(1年)スポーツ大会!

校長 片山 造  GW間近、3年生は、京都(八坂神社・平安神宮方面)でスタンプラリー。2年生は関西空港経由りんくうビーチでBBQ。学校に残ったのは、1年生のみ。 1年生はスポーツ大会。「ドッジボール」と「クラス対抗大縄跳び」の2種目を実施しました。今回はスポーツ大会の模様を報告します。 私は用事あり、競技が始まってから学校に到着。グランドの生徒たちの歓声が学校の外まで聞こえてきて、ワクワクしながら...

「なかよしファーム」に行ってきました

農業体験同好会顧問 西川道治 福泉高校のお隣の堺福祉会愛和園ハートピア泉北「なかよしファーム」で、農業体験同好会が水やり・草ひきのお手伝いの活動をしました。 堺福祉会 愛和園ハートピア泉北の皆様のご厚意で、「なかよしファーム」に福泉高校用菜園スペースと野菜の苗をご用意いただきました。草花・野菜・果樹に触れて心があらわれました。「生徒と先生で大切に育てよう」と誓った昼...

「生命(いのち)の大切さ」を学ぶ

                           校長 片山 造  本日5校時、体育館にて全校生徒を対象に「春季交通安全講習会」が実施されました。西堺警察署交通課の方に来ていただき、講話とともにDVD「自転車事故(スタントマン)による※スケアード・ストレート」を観ました。真剣なまなざしで映像を観ている生徒たちの姿が印象的でした。 人間にとって、なにが大切かと問われれば、わたしは迷わず「生命(...

今、この「たより」を読んでいただいている方へ

 この「福泉だより」は、誰に向けて発信されているのか?を考えてみました。 現在、福泉高校に在籍している生徒、保護者、教職員、地域の方々、卒業生・・・。 答えは、上述した方々を含む(すべての人に向けて発信されている)です。 もしくは、(福泉高校を応援してくれるすべての人)ということもできます。  まもなく、時代は「平成」から「令和」へと移ってゆきます。これを機に、皆さんそれぞれの「平成」を振り返る...

「のどかな春の日、玄関で何を語る」

 先生方は、正門で皆さんを迎えたり、見送ったりしています。春の陽だまりの中、話をしている風景がとてもほほえましかったので、思わず写真におさめてしまいました。   校長  片山 造(つくる)

本格的に授業が始まりました。「こんにちはの「は」」

短縮授業も終了し、6時間の授業が始まりました。授業時間に、校内を歩きながら授業の様子をみせていただきました。先生が熱く語る声、真剣なまなざしで授業を受ける生徒、睡魔と闘いながら耐えている生徒...。いろんな人間模様が学校には存在しています。運動場で、こちらの存在に気付き、「校長先生、こんにちは。」と声を掛けてくれる生徒もありうれしく思いました。  「こんにちは」それとも「こんにちわ」?正しい表記は...

「新入生歓迎会&部活動体験会」

本日、新一年生を対象に、新入生歓迎会と部活動体験会を行いました。 新入生歓迎会では、部活動生徒が元気よく自分たちのクラブを紹介してくれました。軽音楽部のLIVEやダンス部のパフォーマンスで歓迎会は大いに盛り上がりました。 引き続き、希望してくれた一年生は部活動体験会に参加しました。各部活動をスタンプラリー形式で順に体験し、最後はドローンによる空撮で記念写真を撮影しました。 生徒支援部  髙木 浩和...

「桜の木の下で」

校内の桜が今を盛りに咲き誇っています。そんな福泉高校の桜を観に、隣接している特別養護老人施設「ハートピア泉北」の方が学校を訪れてくれました。生徒さんと記念撮影もしました。のどかな春の一日でした。

入学式

4月8日(月)本校体育館で、入学式が挙行されました。式辞と様子を掲載します。 式 辞  本日ここに、ご来賓ならびに保護者の皆様のご臨席を賜り、平成三十一年度大阪府立福泉高等学校入学式が盛大に挙行されますことを、心より感謝申し上げます。  新入生のみなさん。ご入学おめでとうございます。福泉高校の教職員を代表して、心よりお祝い申し上げます。ご参列の保護者の方々にも、お慶び申し上げます。 福泉高校でこれ...