生活指導部 奥野彩紀
10月3日(木)5限、体育館にて全校生徒を対象に交通安全講習を実施しました。阪和鳳自動車学校の田中様、早川様にお越しいただき、実況や解説を交えながらご講義いただきました。
自転車走行シミュレーター体験では、生徒2名が実際の公道さながらに自転車を運転しました。自転車を安全に走行するためのポイントを教えていただき、無事に目的地に到着することができました。
教習車のドライブレコーダーの動画を用いた講義では、自転車や自動車による事故を分析し、どうすれば未然に事故を防ぐことができたのかを解説していただきました。
講習会中、生徒たちは、普段あまり目にしないシミュレーターやドライブレコーダーの映像に釘づけでした。講習会後に実施した生徒へのアンケートには、以下のようなコメントが寄せられました。
・子どもの飛び出しや高齢者の動きを予測することが大切だと思った。
・スマホやイヤホンの「ながら運転」をやめようと思った。
・今日の内容を親や兄弟にも話したいと思う。とてもいい勉強になりました。
毎日のように運転している自転車。"慣れているから大丈夫"と危険な運転をしていませんか?自転車は軽車両です。お話の中にもあったとおり、一歩間違えば大きな事故につながってしまいます。事故の被害者にも加害者にもならないように、安全に、快適に、自転車を運転しましょう。
阪和鳳自動車学校の田中様、早川様、この度は学び多いご講義、ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |