ふくまる実行委員会 西川道治
10月19日(土)、雨上がりの「ふくまるファーム」で第二回収穫体験会が開催されました。これは、学校地域活性化プロジェクト「ふくいずみアグリまるしぇ」のイベントとして実施されたもので、太平寺幼稚園から園児10名・ご家族22名・先生2名、本校から生徒12名・教員14名の総勢60名が参加し、大盛況のサツマイモ掘りとなりました。
とれたてのサツマイモに、キッチンペーパーとアルミホイルを巻き付け、炭火に放り込み、待つこと40分。ホクホクの焼き芋が、こころとからだをあたためてくれました。焼き芋が出来上がるまでに、「ふくまるファーム」で育てたカボチャで作ったジャコランタン。太平寺幼稚園の子どもたちが、手作りジャコランタンを片手に、"Trick or Treat"。今年のハロウィンの夜は賑やかになりそうです。
太平寺幼稚園の皆様をお見送りした後、生徒たちがお向かいの堺福祉会愛和園ハートピア泉北を訪れました。日頃のご支援に感謝を込めて焼き芋をお届けしました。心ばかりですが、利用者の皆様に喜んでいただければ幸いです。
この日のオープニングでは、堺チアリーディングクラブ「マリン」の子どもたちが、日本一の演技でイベントに花を添えてくれました。中学生キャプテンが太平寺幼稚園の卒園児と知り、子どもたちを地域で育むことの大切さを学ばせていただきました。
この様子が、泉北コミュニティ11月号の記事になります。生徒と園児の交流の写真やインタビューのコメントが掲載される予定です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |