2019/05/15 大阪府教育庁「学校経営推進費事業」プレゼン(報告)
校長 片山 造
5月15日(水)午前、大阪府庁新別館にて、「学校経営推進費事業」のプレゼン発表に参加してきました(校長・事務長・首席・教員(2名)計5名)。この事業は、学校が事業計画を提案し、「書類審査」「プレゼンテーション審査」を経て、事業予算を獲得するというものです。
本校は、教育と農業と福祉をコラボさせた事業計画「ふくいずみアグリまるしぇ」を提案させていただきました。具体的な計画内容は、畑で育てた食材を用いて「ハンバーガーやふりかけ」を開発・販売するというもの。このデジタルの時代に、あえて手作りのパネルを用意し、プレゼンに挑んでまいりました。
この結果は、早くて今週末、来週には通知されるようです。はてさて、どうなることやら。愉しみに待ちたいと思います。ご協力いただいた方々にも心よりお礼申し上げます。ワクワクがまだまだ続きますように...。
※プレゼン審査のため、当日の写真はありません。決定のあかつきには...。
![]() |
![]() |
2019/05/09 3学年分野別進路説明会
3年生を対象に分野別進路説明会を実施しました。大学や短大、専門学校などから講師を招き、生徒の進路に応じた説明をしていただきました。進学希望者は学校や学問内容の具体的な説明を聞き、就職希望者は実践的な面接指導を受けました。3年生は、いよいよ自己の進路を選択していく時期です。生徒にとって自らの進路を考える良い機会になりました。
キャリア支援部 山本勝久
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
校長 片山 造
4限目の3年「生命科学」の授業でスイカやカボチャの苗植えを行いました。まず、実習室で先生の苗植えの説明を受けた後、校内の畑「福泉ファーム」へ移動。しっかり根が張るように、土を踏み固めてから、苗を植えました。
スイカが実り、収穫するのは夏ですね。楽しみ(^ ^)/。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |