36期3年生 学年主任 川嶋
36期3年生の皆さん、こんにちは。4月ももう後半に差し掛かってきました。臨時休校期間も長くなっており、そろそろ学校に行きたいな...と思っているころではないですか?
先日、新型コロナウィルスによる緊急事態宣言が日本全国に拡大され、全国的に外出自粛が叫ばれているこの頃です。とは言え、外を見れば春のうららかな陽気。外に出たい気持ちが膨らんで抑えられなくなってしまいますよね。
私たち先生も同じ気持ちです。外に出たい気持ちをぐっとこらえて毎日を過ごしています。そこで、先生たちはこの外出自粛期間どう過ごしているの?ということで学年の先生にインタビューしてみました。
(1組担任) 川嶋・・・『庭の植物の水やり・剪定、1歳の息子と庭でシャボン玉、メルカリで大量出品』
(1組副担) 上田・・・『どんな授業にしようかな?と考えたり、録画していた映画を観たり、部屋の掃除をしたりています』
(2組担任) 米田・・・『「数学ガール」という本を読んでいます。なかなか面白いです。金曜には家でおつまみを作って、家族居酒屋をしています。料理レパートリーは増えました。』
(2組副担) 西埜・・・『ストレッチ』
(3組担任) 冨山・・・『学校で仕事をしたり、テレワークをしたりしています。休日は小学校の息子に勉強を教えたり一緒に料理やスポーツをしたりしています。あとは断捨離です。家が少しきれいになりました。』
(3組副担) 越智・・・『授業教材づくり、映画・アニメ鑑賞、どうしても動きたくなったら3密を避けてランニング。』
こう書いていますがどの先生も、「暇や~、そろそろ外出したい・・・」となっているのは同じなようです。でも今はみんなが頑張り時。生徒の皆さん、共に頑張りましょう。
4~6組の先生方の過ごし方は来週アップ予定。乞うご期待!それではごきげんよう。