校長の吉村です。
今日は土曜日ですが、午前中に授業があり、午後は中学生のためのオープンスクールでした。学校説明会のあと、本校教員によるさまざまな体験授業が開講されました。全部見ることができませんでしたが、一部を紹介します。
①「焼き菓子作り」
本校家庭科の教員による授業です。りんごを使ったカップケーキを作っていました。短時間で美味しいお菓子ができあがるなんてすごいです。工夫次第で短い時間でも美味しいお菓子が作れるんですね。ALTの先生も参加していました。
②「ギターを演奏してみよう」
本校音楽科による先生の授業です。2名の中学生が参加していました。2人ともギターに触れるのは初めてです。器用に指を動かし、きれいな音色を出せていました。音楽の先生の綺麗な歌声に合わせてコードを弾けるようになると嬉しいですね。私も聴いていて癒されました。
③「液体窒素に触れてみよう」
本校理科の教員による授業です。ビーカーからもくもく煙が出ています。窒素は液体で−196度、液体窒素の中に物体を入れるとどうなるか想像するところから授業が始まりました。真っ赤なバラは一瞬で凍り、触れると粉々になりました。バナナはしばらく漬けているとカチカチに凍り、凍ったバナナで釘が打てるようになりました。とても貴重な経験だったと思います。