始業式で表彰が終わると、今度は生活指導担当の先生からの有難いお話です。交通マナー&道路交通法のこと、制服の着こなしのこと、様々な注意や問題提起がありました。私は、夜、無灯火の自転車にすれ違うと「ライト点けてぇぇぇ~」と叫んでいます。たまに、トンネルなどでもライトを点けずに走る自動車を見かけますが、運転手はフクロウみたいな視力なんでしょうか。その運転、私にとっては「謎」です。
大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟
↓ 生活指導担当の先生からお話し。
↓ 泉陽生、凛々しい顔つきでしょ?
↓ スマホ見ながら歩く人、ほんとに勘弁してほしいですね。
↓ 泉陽生、教員の話が終わると拍手してくれます。
↓ そして式が終わると、2年3組の生徒たちは片付けを手伝ってくれます。
↓ (おまけ) やっとアルミサッシが入りました!! 一般の方にこの喜びは理解して頂けないかもしれませんが、これまで本校は「鉄の窓枠」で、隙間風とも戦っていたのです。
↓ 4Fという高所にもかかわらず、美しい立ち姿のプロ職人さん。
↓ 美しい勉強姿の生徒たち。
↓ ちなみに校長室の窓はこんな感じ。鉄枠。大型車が通ると振動します... でも来年改修予定。