6月7日~6月11日

ー部員ブログ6月11日ー

今日は文化祭を終えて初めての練習で紅白戦を行いました。

今までの4チーム制ではなく、先生が決めてくださったチームで試合を行いました。

そのチーム分けの中にある先生の意図を一人一人が考える必要があると感じました。

試合の内容は、正直言って良くありませんでした。

また、試合が終わったあとも全員バテバテになっていました。

もちろん、気象的要因もあると思いますが、やはり準備不足が大きな理由です。

大きな怪我は起きなかったので、最低限の運動は各自行っていたのかもしれませんが、

今日、先生がおっしゃった通り、最低限の行動では足りない、ベストを出せるように

準備しておくべきだと感じました。

ー2年プレーヤーTー

こんにちは、顧問の山磨です。

畷高祭がありました。

サッカー部では、前日準備から後片付けまで、

入口の受付や警備のテントや会場の設営を任されました。

顧問として感心するほど、手際は良かったです。

こうやって学校に貢献する機会を得られるのはありがたいことです。

文化祭中央実行委員会の生徒も本当に感謝していました。

また、今年度は、下校での声掛けやフィナーレ後の片付けなど、

有志として主体的に行動してくれるサッカー部も増えました。

サッカー部という小さい枠におさまらずに、

学年や学校レベルで活躍してくれる生徒が増えるのは、

必ずサッカー面にも好影響を及ぼします。

最近はなかなか上手くいかないことが多かったのですが、

ひとりひとりの成長を感じられて、顧問としても嬉しかったです。

しかし、まだまだ、1年生は見ているだけになっています。

待っていても、上級生は仕事を与えてくれず、

しかも、自分たちで仕事を終えてしまいます。

動かなければ始まらないことをぼちぼち気付いてほしいですね。

6月10日のOFFを挟み、

6月11日には鶴見緑地球技場を借りて、

部内トーナメント戦を行いました。

この借用にあたって、OBさんからの援助いただいたお金を使わせていただいております。

いつもお力添えいただき、ありがとうございます。

部内をA~Fまでの6チームに分けて、30分ゲームを行いました。

この結果を踏まえて、27名のAチームを選出しました。

テストまでの2週間を、この体制で取り組みたいと思います。

あえて1年生を多く、Aチームに抜擢しました。

残れるかどうかは自分次第。

2・3年生はチャンスが少ないことを自覚しなければいけません。

今日も試合の後に、身体を追い込んでいた多くは

日ごろスタメンやメンバーに入っている選手ばかりでした。

この事実に気づき、相手に追いつき、追い越すためには何が必要なのか、

これを考えてもらいたいですね。

また、6月10日には抽選会があり、選手権の組み合わせが決定しました。

初戦は2回戦で久米田高校と対戦することになりました。

初戦まで約2か月半。

これからどれだけ成長できるかを決めるのは自分自身。

部員、顧問一同、必死になって頑張ります。応援よろしくお願いします。

顧問 山磨