2021年アーカイブ

2021年

こんにちは、顧問の山磨です。   12月28日の練習をもって、畷高サッカー部の2021年の活動を終えました。 本当に多くの方々のサポートのおかげでこうやって1年間活動することができました。 この場を借りて、御礼申し上げます。ありがとうございました。   2020年と同様に新型コロナウイルスの影響を大きく受けた1年間でした。 緊急事態宣言によって活動を制限されたり、春季大会を棄権したりと 本当に難し...

12月22日「日々行動」

今日は全体練習がありました。 昨日は初めての練習も多く、少し雰囲気が悪くなってしまった次の日の今日でした。   チームのみんなも昨日の雰囲気が悪かったのは、自覚していたと思います。   昨日から一人一人自分を昨日の自分を変化させていったのか。 それが大事だと思います。 先生が、過去を悲観、反省するだけでは何も変わらない。 そこから、どう行動するかに繋げていくかが大事だとおっしゃっています。   ...

12月19日「満足」

Bチームは茨田高校さんと附属平野高校さんと練習試合をさせて頂きました。 本日はありがとうございました。   今日の試合では特に守備のところに重点をおいて、 1対1の守備の対応や最後まで足を止めないというところを1日の目標として立てて試合に臨みました。   試合では全体を通して、お互いに声を掛け合い雰囲気良くできたのと、 チームとしてやりたかったことをある程度実現できた点で良かったと思います...

12月19日「成長と課題」

北河内リーグvs枚方なぎさ高校 1-0 勝   枚方なぎさ高校の皆様、本日はありがとうございました。   最近は、練習中に意見を発信したり、サッカーノートで自分の意見を深めるなど、 サッカー部の活動に積極的に参加する1年生が増えてきました。   そんな中、今日の試合はスターティングメンバー全員が1年生で試合に臨みました。   僕たち1年生はまだまだ技術も無く、試合にも慣れていない人が多...

12月18日「2年」

今日は試合前日の練習を行いました。   今週チームの方向性を前年度と同じく『大阪No. 1にふさわしいチーム』という目標に定めました。   しっかりと目標が定まったことでチーム全体の雰囲気は良くなったように見えました。 実際、コミニケーションの数が増えて部員全体が楽しんでいる環境ではありました。   しかしながら、その上辺だけの雰囲気に甘えていると断言できる練習だったと感じています。...

12月17日「班活動挨拶」

新体制になり、6つの班に分かれて活動していくことになりました。 それぞれの班の役割や意気込み、今後の活動について、 それぞれの班からメッセージを書いてもらったので、ぜひ読んでください。 戦術班です。 僕たちの班は主に練習試合や公式戦で使う戦術を考案し、チームに落とし込むことを行っていきます。 戦術は試合の勝敗を大きく左右するものなので、そこをより細かい部分まで詰めていけるように、 班員全員で頑張...

11月23日「課題」

北河内リーグvs市岡高校 0-0 PK2-4 市岡高校の皆様、本日はありがとうございました。 前節の追手門学院大手前戦で少しだけ形作られた、前と後ろでタイミングを合わし、ロングボールで相手を背走させて守備からスタートするという形を軸に今節も戦いました。 今回露呈した課題は修正力とメンタルです。 試合の展開の中でうまくいかない時間帯の時にいかに自分たちで修正できるのか。難しいこと...

11月21日「気持ち」

北河内リーグ vs追手門学院大手前高校 2-0 勝 追手門学院大手前高校の皆様、本日はありがとうございました。 北河内リーグ3戦目となる今日の試合までの練習で僕たちは練習への取り組み方、姿勢、雰囲気という課題にぶつかりましたが、「発信する」というテーマの下、それを徐々に改善して今日の試合を迎えました。 この1週間の練習で1年生、2年生関係なく、色々なことに対しての指摘が増えました。その...

11月14日「再認識」

北河内リーグvs大阪電気通信大学高等学校 9-0 勝ち 大阪電気通信大学高等学校の皆様、本日はありがとうございました。 今日は新チームになってから3度目の公式戦でした。これまでの2試合を連敗という結果で終え、絶対に勝たなければならない試合でした。 結果として試合に勝てたことは良かったですが、まだまだチームとしての課題が残った1日でした。 例えば、試合前のコート作り。 3年生がい...

11月7日「nowtis フィジカルテスト」

今日はnowtisの皆さんにお越し頂き、Yo-Yo testなどの6つの項目の測定を行いました。本当に貴重な体験をさせていただきありがとうございました。 今日は楽しみながらも測定する時は真剣かつ全力で取り組み、良い雰囲気を保って過ごせていたと思います。 しかし、今日は自分たちの至らない所や力不足な所が露呈した1日でもありました。 周りを見て各自が自分に出来ることを探していれば、準備はも...

10月24日「現状」

今日は練習試合がありました。みどり清朋高校の皆様、本日はありがとうございました。 新チームになってからの自分達の課題が浮き彫りになった日でした。 新チーム最初の全体練習で、先生から「目の前のことには熱中できるが、周りは全く見れていない。」というお話をいただきました。 今日はどうだったでしょうか。試合には全力で取り組めていたかもしれませんが、それ以外の部分ははっきり言って考えることをやめ...

10月23日「差」

U18後期リーグvs香里ヌヴェール学院高等学校 0-3 負 香里ヌヴェール学院高等学校の皆様、本日はありがとうございました。 新チームが始まって初めての試合でした。 3年生との差を感じ、自分たちの立ち位置、状況を知れる良い機会でした。 3年生との差を感じた点は3つあります。 1つ目は、雰囲気です。 前半はみんなが声を出し、それに対する呼応も多かったように感じました。しかし、試合が終盤に...

11月3日「準備不足」

北河内リーグvs関西創価高等学校 2-3 負 関西創価高等学校の皆様、本日はありがとうございました。 今日は「準備不足」。ここが顕著に露呈した試合でした。 今回の試合では全体的に積極的にチャレンジする機会が少なく、お互いの意識が共有できず苦しい時間帯が続きました。 その原因は準備不足だと僕は考えます。 まずは今日までの準備のところ。 特に前半はオフェンス、ディフェンス双方の...

10月21日「成長し続ける」

3年生が引退して1年生と2年生の新チームが始まりました。 まだまだ上手くいかないことばかりです。 今日は守備をメインに練習を行いました。 3年生がいなくなって、改めてこんなにも3年生に頼っていたのだと気付かされることがあります。 本当に些細なことであっても、それを怠ると大きな問題になることもあります。 あらゆることに目を向けることは簡単なことではありません。 このような点に...

10月20日「新主将挨拶」

10月3日に3年生が引退し、新チームが始動しました。 これまで新型コロナウイルス感染拡大の影響で思うように練習ができなかったり、できるようになった後も接触プレーが含まれる練習は避けたりと本当に難しく、苦しい日々が続きました。 さらに学校休校の影響でインターハイを棄権することになり、チームとしても落ち込み、勢いが無くなった時期がありました。 そのような状況下でも最後まで目標に向かって貪欲...

10月2日「選手権3回戦」

こんにちは、顧問の山磨です。 更新が大変遅くなってしまい申し訳ありません。 既にご存知の方も多いかもしれませんが、残念ながら3回戦で富田林高校にPK戦で敗れました。 試合をして頂いた富田林高校の皆様、 会場提供をして頂いた帝塚山泉ヶ丘高校の皆様、 本当にありがとうございました。 この敗退によって、3年生は引退することになりました。     試合について報告します。 試合開始と同時に、DFラインを下...

9月29日「選手権」

試合開始のホイッスルが鳴った時、選手権にかけた想いをのせて、先輩がどのようなプレーをするのか、 僕は期待を胸にしていたが、この試合で3年生と一緒にプレーできる時間が決まると思って、緊張感も持っていた。 試合の経緯は先制して、追いつかれて、逆転して、突き放したという感じだ。 正直、もし同点、一点差の場面で途中出場して、チームの役に立てたか、チームの勝利に貢献できたかと言ったら、そうではな...

9月28日「打倒強豪校」

今日から3回戦に向けての活動を再開しました。 しかし、初戦に勝利したことからくる満足感や先を見据える思考の不足から、今日の練習は実りのないものになってしまいました。 僕達は「大阪No.1にふさわしいチームへ」をスローガンに掲げ、打倒強豪校を目標にここまで取り組んできました。 インターハイを棄権した僕達にとってその唯一のチャンスと言える選手権が始まり、日曜日に初戦を突破した訳ですが、今日...

9月28日「選手権2回戦を受けて」

先日、僕は2度目の選手権を迎えることができました。 去年は僕たちが未熟で練習を停止させられていたのにもかかわらず、当時のキャプテンと副キャプテンに気を遣っていただいて、Jグリーンで行われた大阪偕星学園高等学校との試合を全員で見に行くことが出来ました。 そのとき一年生ながら選手権が素晴らしいところだなと学年一同で感じました。『すごいな、俺らもこの舞台に立とうな』とお互い言い合いました。 ...

9月26日「選手権2回戦」

選手権2回戦 3−1 勝ち 枚方津田高校の皆様、本日はありがとうございました。 昨夜から今朝にかけて降っていた雨のため、グラウンドのコンディションが悪く、いつものようなサッカーはせず、前に蹴ってプレッシャーをかけてカウンターを狙うようなサッカーをしましたが、体力や、気持ちの面での勝負は畷のストロングポイントの1つでもあるので、サッカーの内容は普段と違っても焦りはありませんでした。  試合は...

9月26日「選手権2回戦」

こんにちは、顧問の山磨です。 無事に選手権大会2回戦を迎えることができました。 本当にありがとうございました。 3年生の最後の大会となりますが、それ以上にコロナ禍という難しい状況での開催となります。 8月下旬開幕予定でしたが、感染者数の増加によって延期されることになりました。 時間や会場の調整など、本当に多くの方のご尽力によって、こうやって初戦を迎えることができました。 残念ながら春季大会に出場で...

9月25日「選手権に向けて14」

僕は8歳の時にサッカーを始めました。 初めは怖くて、試合中にできるだけボールに関わらないように逃げ回っているような、控え目で幼い選手でした。 ここまで10年間、 たくさんの仲間と戦ってきました。 たくさんの先輩方にお世話になりました。 たくさんのコーチや先生と出会いました。 たくさんのサポートを家族から受けました。 サッカーと、周りの方々の存在は、「心技体」全ての面で僕を成長させてくれ...

9月24日「選手権に向けて13」

ここに居れたことへの感謝 私が最後までここ、四條畷高校サッカー部に居続けることが出来たのは本当に周りのたくさんの助けがあってのことです。 まず、部活で朝が早いときも送り出してくれた家族、部活で忙しいときにいつも助けてくれた友達 忙しい中でも真剣に向き合ってくださった顧問の先生方 サッカー部にいつも広くグラウンドを使わせてくれた他の部活の方々、陰ながら私たちの活動を支援してくださって...

9月20日「恩の伝承」

U18 後期リーグ 2-2引き分け 太成高校の皆様、本日はありがとうございました。 先週と同じく、先制点を許してしまいました。選手権でも同じ状況は想定できます。こんな時、チームのメンタルを支える声かけは大切ですね。 2回戦からで良かったです。もし、これが選手権だったならPKなので、74期は引退していたかもしれません。 考えるだけで怖いです。 さて、話は変わりますが、「今日、74期さ...

9月23日「選手権に向けて12」

「野望」から「願望」へ 「自分はチーム愛や、周りへの感謝が足りていない。」2年生の終わり頃までそんな風に考えることがあった。 今が完璧だと全く思わないが、少し変わったことがあると考える。 自分は去年の選手権に出場させていただいた。最後の試合は大阪偕星戦だった。 今よりメンタルが安定しておらず、プレーも安定していなかった。 試合終了のホイッスルが鳴った時、先輩たちが涙を流す中で、...

9月23日「選手権に向けて11」

去年の選手権。偕星戦。何もできずに負けて終わった自分がただただ悔しかった。 打倒私立を掲げ、スタメンを奪い取って出場したのにもかかわらず、本当に何もできなかった。情けなく思った。 それから1年。あの日の悔しさをぶつけるために全力で取り組んできた。 72,73期生が勝てなかった強豪校に勝つために。これまでの過程に自信はある。いや、持つしかない。 しかし、負ければ基準に達していなかった...

9月22日「選手権に向けて⑩」

本音 2年半前、自分は四條畷高校に入学した。 自分は四條畷高校と家が近く、少しでも都会に行きたいと思い、他の高校も考えたが、結局中学の頃の先輩たちとまたサッカーがしたいと思い、四條畷高校への進学を決めた。 小学校の頃からの友達とサッカー部に入ることを決めていた自分は迷うことなくサッカー部に入部した。 初めて行った仮入部で初めて会った同級生が僕の友達に「やる気ないなら帰った方がいい...

9月21日「選手権に向けて⑨」

プライド 畷高サッカー部に入ってから、2年半。ついに最後の選手権、そして引退が近づいてきた。 この2年半もの間に、僕はこのチームから様々なものをもらった。顧問の先生方、先輩方、後輩たち、そして74期のみんなには、とても感謝している。 先生は、選手権において最後はプライドの勝負だとおっしゃっていた。プライドとはなんなのだろう。 僕は、今まで自分もしくはチームがやってきたことに対する自...

9月21日「選手権に向けて⑧」

僕は畷高サッカー部に入って初めての選手権をみて感動し、その後のサッカー部での活動の原動力となりました。 チームが気持ちをひとつにし、選手権に向かっていく姿を実感し、チームの素晴らしさ、チームの力を強く感じ今でも心に残っています。そういう姿を今の1.2年生にみせることが3年生のサッカー部としての最後の役目になるでしょう。 この3年間、何度も壁にぶつかってつらい時期やしんどい時期も経験しました...

9月20日「選手権に向けて⑦」

自分は昨年の選手権に出場させてもらった。 この時、自分がサッカーに対して本気で取り組んでいたのは、お世話になった大好きな先輩たちがいたからである。 自分にとって先輩はそういう存在だったから、強豪私立である偕星高校に負けて泣き崩れていた時には余計にくるものがあった。 この経験を通して、自分たちの代で強豪私立を倒したいと心の底から思うようになり、自分はそのためだけに誰よりも行動していた。 ...

9月19日「選手権に向けて⑥」

現在、コロナ禍ということで選手権が行われるかさえもわからない状況だ。試合の日に学校が休校になった場合、インターハイ同様、不戦敗ということも考えられる。 しかし、こんな状況であるからこそ感じることもある。練習時間の制限や、感染対策などによる制限。色々な制限がなかったコロナ前の自分たちの環境に感謝の気持ちを感じた。 そして、緊急事態宣言で活動をできていない部活がある中で活動をすることができてい...

9月18日「選手権に向けて⑤」

「選手権は特別」とよく先生が仰るがそれは自分も先輩の姿を見て肌で感じた。 そこで先輩の姿を見て思ったのは、負けても積み重ねてきた日々は確認できるが、勝ってこそ得られる実感もあるということだ。 先輩方は本当に悔しそうだったし、自分はそこで何も出来なかったのが本当に悔しかった。 選手権は最終目標であり、インターハイを棄権した自分達にとって74.75.76期で打倒強豪私立という目標に挑める唯...

9月14日「選手権に向けて③」

春の大会に参加できなくなってから選手権が近づくにつれて日に日に恐怖や期待から来る緊張感が自分の中で大きくなってきています。 2年・1年前に先輩たちが背負っていた思いというものをこんなにも遅い時期にようやく理解できたのかもしれません。 もうすぐ高校でのサッカー生活が終わると思い2年半を振り返ってみると反省はいくらでも見つけられますが、その中の失敗も成功も全てが今の自分たちというチームを作って...

9月17日「選手権に向けて④」

畷高サッカー部を振り返って、大変後悔していることがある。 それは去年の選手権でスタメンを目指さなかった事。同じポジションにあらゆる面で僕を大きく上回っていた先輩がおられ、「先輩は超えられへんからその交代枠でいいわ」とスタメンを諦めていた。 その結果、選手権では1試合しかベンチに入れず、しかも偕星戦では自分じゃない同期のプレーヤーがその先輩と交代した。 その瞬間、とても後悔したが、約1年...

9月16日「成長するために」

今日は昨日に引き続き守備に重点を置いたメニュー、コーチング+個人・チームのDFをテーマにして、全体練習を行いました。 昨日の練習では選手のほとんどが出来ることを出来ておらず、受け身になってしまい、結果選手権前の貴重な全体練習を無駄にしてしまいました。 今日の練習では、先生からのご指摘を頂き、各自でメニューについて、昨日上手くいったこといかなかったことについて考えてから練習に臨むことが出来ま...

9月15日「チャンス」

今日は、全体練習を行いました。 その中で、僕たち1年生に向けて先生からお話しいただいた「チャンスには責任が伴う」ということについて書かせていただきます。 1年生がこのチームに入って4ヶ月以上経っています。 与えられたチャンスを掴んだ選手もいれば、掴みきれていない選手もいます。 チームが選手権に向かう中で、与えられた1つ1つのチャンスを大切にしていなければ、チームの迷惑になってしまい...

9月13日「選手権に向けて②」

まずは、このような社会情勢の中、選手権が開催されることに深く感謝しています。 僕たちは、インターハイを棄権という形で終えてからこの今までの期間、いろいろな制限が加わり難しい時期を過ごしました。 そんな中、日々の当たり前が当たり前でなかったことに気づき、より1日1日を大切にし、家族や仲間、先生など周りの環境へ感謝するようになりました。 練習については、みんなで本気でぶつかり合いミスを指摘...

9月12日「次に向けて」

U-18後期リーグvs常翔啓光 2-3 負 常翔啓光の皆様、本日はありがとうございました。 U-18後期リーグもこの試合を含め残り3節になり、残り3節全勝ならば昇格の可能性が残っていたので勝ちたかった試合でしたが、敗戦を喫してしまいました。 今日の試合では精神面の弱さ、サッカー面の詰めの甘さが露呈しました。 精神面では、失点後の気持ちの切り替えや割り切ったプレーができていませんでした...

9月11日「利点を活かして」

今日は、昨日に引き続きAとBで一緒に練習をしました。練習内容は単純なものが多く、ゴール前でのクロスからのシュートを重点的にトレーニングしました。 そして、明日のゲームのスタメン発表の後、ベンチメンバーを選考するためのゲームをスタメン以外の選手で行いました。 昨日、今日のトレーニングは1人あたりのプレー出来る回数が少なく、他の人のプレーを見ることが多かったのですが、見るだけで終わって本当にい...

9月8日「こだわり」

今日はAチームとBチームで時間を分けて練習を行いました。 僕が今日の練習で感じたことは、細かいところにこだわる事の大切さです。 今日の練習中に、僕がゴール前での決定的なチャンスを外してしまったシーンがありました。 普段だと、ミスに対して「ドンマイ」とか「切り替えていこう」という声をかけてもらいます。 しかし、今日の練習では「決め切ろう!」と強い言葉をかけてもらいました。 この声...

9月5日「休校を経て」

先日、学校から新型コロナウイルスの感染者が出て、3日間学校が休校になってしまいましたが、今日から休校が解除され再び部活動が始まりました。 今日僕が感じたのは部活動ができることへのありがたみと他人への思いやりの心です。 部員全員で集まって練習ができる環境は現在の社会情勢では当たり前ではありません。 そんな中で皆でサッカーができるのは特別なことで、決して当たり前ではないことを休校を経たこと...

9月3日「今できること」

四條畷高校は今臨時休校となっています。 日曜日から教育活動を再開する予定ですが、まだ延長される可能性もあります。 今までこのようにならなかったのは奇跡と言っていいでしょう。 また、このような事態になることは前々から予測できたことです。 何人が予測して普段の練習に取り組むことができたのでしょうか。 こう言う時期だからこそできることもあります。 最近は雨が続いていて十分に外での...

選手権に関するお知らせ

こんにちは。四條畷高校サッカー部です。 9月5日に初戦が行われる予定だった選手権予選ですが、 新型コロナウイルスの影響で延期されることが決定致しました。 それに伴い私たちの初戦は9月25日,26日のいずれかに移動する予定です。 先日この連絡を受けた各部員の中には今も色々な想いがあるでしょう。 特に3年生は受験も控えており不安もあると思います。 そのような中でも、スタンスを崩さず、柔軟に対応して...

8月30日「課題」

本日も緊急事態宣言下の中ではありますが練習をさせていただきました。 内容としましてはAとBに別れてトレーニングを行いました。 自分はキーパーとして練習に参加させてもらいましたが、練習の中のクロス練習で自分の課題だったハイボール処理が基準はまだまだ甘いですが少し上達してきたと感じることができました。 しかし練習後、主に2年生が山磨先生から何かが足りていないとの指摘を受けました。本来なら言...

8月28日「原動力」

自分たち3年生は、残りの期間で何ができるのか。 選手権が延期され、期間は少し延びましたが、時間がないということは事実です。選手権に勝つためにが最優先ですが、その後のチームのことも考慮する必要があります。 3年生は選手権も控えていますが、受験勉強もしなければいけません。その中で、みんなは最後までチームに残る選択をしました。 その決め手は何だったのか、それは人それぞれ違うかもしれません。 ...

8月27日「畷高サッカー部に入って」

畷高サッカー部にはこれまで所属していたクラブチームと異なる点が多くありました。 その一つは、主体性です。 中学まで、チームの荷物や戦術、ミーティングについては全てにおいてコーチがしてくださっていました。 しかし、この畷高サッカー部に入って、自分で考えて素早く行動すること、チームの荷物管理など、責任を持つことなど、すでに自分に足りなかったことを多く学ばせていただいています。 そして入...

8月26日「『今』の価値」

今日、選手権が1ヶ月延期するという連絡を先生からいただきました。 皆さんの様子を見ていると戸惑いや不安を抱えている選手が多かったように思えます。 春のインターハイが棄権となったことや勉強に関してなど1人1人様々な感情が入り組んでいるのではないでしょうか。 今はとても難しい時間が続いています。 しかし先のことは誰も分かりません。 1ヶ月という期間も結局は1日1日の積み重ね。 ...

8月25日「"本気"へ」

僕は元選手であり、 昨年の夏まではプレーをしていました。そして、今はマネージャーとして活動しています。 このように2つの立場での経験をしてきましたが、どちらの立場であっても、どれだけ"本気"になれるのかが大切だと考えています。 "本気"とは簡単に言葉にして表せます。「本気で頑張る」や「本気になる」などと口にしたり、聞いたりしたことがあるでしょう。 しかし、"本気"という状態になるのは簡...

8月24日「畷高サッカー部に入って」

私は今年の春からサッカーを初めました。私にとってサッカーは全く新しい世界で、右も左も分からない状態でした。 そんな私ですが、先生方や、先輩、同期生、親、そして四條畷高校サッカー部に携わっていただいている方々の、周りの人のサポートがあり、今、私はサッカーを楽しむことができています。本当に感謝しています。 現状、サッカー内での個人の差はあまりないと先生から言われることがあります。要するに、サッ...

8月23日「熱さと冷静さの両立」

今日は、チームを3つに分けてトレーニングをしました。 それぞれ少ない人数での活動でしたが、盛り上げあって熱くトレーニングすることができました。 しかし、冷静さという点は少し足りていなかったと感じます。 僕も声を出しながら一生懸命練習に取り組みましたが、そればかりに集中してしまい、冷静になって周りを見ることが出来ていませんでした。 もっと広い視野を持とうという意識があったら、より良い...

8月21日「ひとつひとつ丁寧に」

U-18後期リーグvs枚方FC B 2-0 勝 枚方FCの皆様、本日はありがとうございました。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で今後の予定していた練習試合が中止となり、今日の試合が選手権に向けての最後の試合となりました。 今まで積み上げてきた成果が発揮できて試合をコントロールできた時間帯もありましたが、チーム全体のプレーの質が上がった分、個人の細かいミスや少しのプレーのずれが目...

8月19日「畷高サッカー部に入って」

僕たち1年生が四條畷高校のサッカー部に入部して、3ヶ月が経ちました。 もう部活動には慣れて、「1年生だから」という言い訳も通じない所まで来ました。 入部してから、先生方や先輩方から何度も指摘されてきたことがあります。 それは「主体性」についてです。 個人的に畷高サッカー部として最も大切にしなければならないことは、主体性だと思います。 僕達部員の中でサッカー内での差は大きくありま...

8月17日「感謝」

今日はみどり清朋高校さんと練習試合をさせて頂きました。みどり清朋高校の皆様本日はありがとうございました。 今日、先生方から指導を受けました。それは、「サッカー外での意識が低い」ということです。 今日は8時集合であったにも関わらず、全体アップを始めたのは8時30分で、その30分の間、僕達はだらだら着替えて、コートができてから、やっと個人のアップを始めました。 早めに着替えてコート作りを手...

8月16日「全員ができること」

U-18後期リーグvs昇陽高校 4-0 勝 昇陽高校の皆様、本日はありがとうございました。 僕が今回の試合で感じた課題を書こうと思います。 それは「選手層の薄さ」です。 試合前に先生が「プレーの良し悪しに関わらず、どんどん交代していく」と仰り、後半から沢山のベンチメンバーが投入されました。スタメンにも普段は入れていない選手が数名入っていました。 そのような中で、「スタメンを奪ってや...

8月13日「詰めの甘さ」

昨日の牧野高校との試合での敗北を機に今日から再スタートを切ろうと言うことになり、 学校の清掃活動から行いました。 その後は部員同士の座談会、筋肉トレーニングをし、最後は軽い運動で今日の活動を終えました。 最近の畷高サッカー部のブログで「詰めの甘さ」という言葉をよく見かけます。 昨日の試合でも、サッカー外での「詰めの甘さ」が結果に表れているという言葉を先生からいただきました。 そして...

8月12日「選手権に向けて①」

U-18後期リーグ vs牧野高校 1-3負 牧野高校の皆様本日はありがとうございました。 今回は詰めの甘さが負けに繋がりました。 全ての面で詰め切っていれば、最悪引き分けには持ち込めたでしょう。 ですが、内容がどうあれ残るのは負けた事実のみです。 さて、最近「引退」について考えるようになりました。 ここまで2年半畷高サッカー部の一員として過ごしてきて、楽しいこともしんどいこ...

8月10日「『チームのため』と『自分のため』」

本日はマネージャーがブログを書かせてもらいます。 私は去年の10月に選手からマネージャーへと路線を変更しました。 マネージャーになった当初、私はその仕事の多さと難しさに苦労していました。 それと同時に、引退した先輩のマネージャーさんや同期のマネージャーも、私が選手だった頃に苦労してチームを支えてくれていたんだと感謝の気持ちを持つようになり、今度は私がチームを支えていくんだと決意しました...

8月7日「意識」

今日は予定されていた自分達のU-18の試合が延期され、他チームの試合の運営と紅白戦をオフ前最後の活動として行いました。 今日は試合のコート作りを2年生がメインでやると決めて行いましたが、そもそもこのような日を作るようなことになっている時点で各個人が先を見通せていません。 2年生はあと1,2ヶ月くらいで3年生がいなくなり、3年生と試合のコートを作る機会がほぼ無いことに対する意識が薄い、3年生...

8月6日「最大限の準備」

今日は長尾高校さんと練習試合をさせて頂きました。長尾高校の皆様本日はありがとうございました。 恐らく選手権のメンバーの枠組みをある程度決める最後の機会だったと言っても良いでしょう。 試合の内容に関しては、やはりAの選手たちと差を感じました。 特に、「止める、蹴る」などの、基本的な技術です。 先生も仰っていたように、5mのパスを50cmずらしてしまうだけでプレーは全て崩れてしまいます...

8月5日「志」

U-18後期リーグvs北野高校 0-0 分 北野高校の皆様、本日はありがとうございました。 ここ数週間でインプットしていった戦術を全員が意識し、共通理解を持って臨めた試合だったと振り返ります。 しかし、随所に詰めの甘さが見られた試合でもありました。 この課題に関しては、チーム単位ではなく個人単位での改善が求められます。 常日頃から試合での1プレーを想像して、質の高い取り組みを...

8月4日「引退をかけて」

今日はAが学校でTRを行いました。 練習の30分前に先生から「今日のTRは自分たちで考えてやってみよう」と言われそこから皆で話し合った後練習を始めました。 ここで求められていたのは ・チームとしての自主性 ・前々から課題として提示されている2年生の中からチームを引っ張る存在が出てくること 大きくこの2つだと思います。 チームとしての自主性ということについては、長い間このチームは...

8月3日「附属平野・茨田練習試合」

今日は附属平野高校・茨田高校との練習試合でした。両校の皆様、ありがとうございました。 今日の試合は、相手に合わせてしまって自分達のサッカーが出来ませんでした。 個人的に1番問題だと感じたのは、声の少なさです。 特に1年生の声がほとんど無かったように感じました。 1年生だからといった言い訳は、もう通用する時期ではありません。 Bの2、3年生がもっと1年生に姿勢を見せて、1年生に危...

8月2日「今できること」

今日は大枝公園の人工芝でAチームとBチームに分かれて練習を行いました。 僕は初めてAチームでの練習に参加しました。 Aチームでの練習に参加してみて、トラップ、パス、スタミナ、戦術理解など様々な点で周りとの差を感じました。 トラップが上手く足元に収まらず、相手に寄せられるシーンが何回かありました。 Bチームで練習した「止めて蹴る」をいかに正確に行うかの重要性を改めて感じました。 ...

8月1日「継続」

今日は4チームにわかれて紅白戦、その後自主練を行いました。 紅白戦は8vs8で2分間行って30秒間給水を繰り返しました。 活動中に気になっていることがあります。 それはサッカー外での行動です。 今日のコート作りで2・3年が中心で作っていたことです。 確かに1年生は初めてのコート作りで、何をどうすればいいのかわからず、行動できなかったと思います。 でも、たとえ今日のコート作り...

7月31日「得られたモノ」

1年生リーグvs枚方FC 0-3 負け 1年生リーグの後、練習試合をしました。枚方FCの皆様、本日はありがとうございました。 今日はパナソニックアリーナでBチーム中心の試合をしました。前回の試合より声が出ていたり動けていたのでいい試合だったのではないかと思います。 結果は負けてしまいましたが、成長に繋がるものをそれぞれの人が少しは得られたと思います。 僕達はもっと考えなければいけな...

7月30日「チーム」

今日は14:00から全体練習を1時間強と、その後に自主練習を30分行いました。 最近は、A,Bに分かれて活動をおこなうことが多いので、全体練習は貴重であり、チャンスです。 幹部や先生などみなさんが見てくださるので絶好のアピールの場となります。 ポゼッションとハイプレスに焦点を当てておこなわれ、主に試合形式の6vs6でおこなわれました。 途中先生から言われたように、今回の焦点が当てら...

7月29日「トッププレーヤーから学ぶこと」

今日はAチームとBチームで時間を分けて練習を行いました。 Aチームでは相手をいなしながなら攻撃のスイッチを入れる練習を行いました。 最近よく感じる事は「プレーに正直すぎる」ということです。 体の向き、開き方、目線、動作などが次のプレーに正直すぎるのです。 これだと相手にプレーを読まれやすく、相手にとって守りやすくなります。 ですので、僕は体の向き、開き方、目線、動作などと次のプ...

7月26日「準備」

今日は大枝公園の人工芝でAチームとBチームで時間を分けてそれぞれ2時間ずつ練習を行いました。 Aチームの方ではターン練習、4vs4、6vs6の3つのメニューに取り組みました。 練習が進むにつれてだんだん雰囲気が良くなっていき、1つ1つのパスや動きの基準も上がっていきました。 1人1人が基準を上げていったことでそれが周りに伝播していった結果でしょう。 これをチーム全体にまで広げていき...

7月25日「危機感」

今日は交野高校さんと1年生リーグ、練習試合をさせて頂きました。交野高校の皆様、本日はありがとうございました。 今日はBチームが中心となっての試合だったが、Aチームとの差を強く感じた1日であった。気持ちの面、頭の面、走力の面などどれをとっても全然足りていなかった。 そして何より選手権に向けてAチームでやってやろうという気持ちを見せられた選手がほとんどいなかったのはとても残念なこと。 ほと...

7月24日「今感じること」

U-18後期リーグvs旭高校 2-0 勝ち 旭高校の皆様、本日はありがとうございました。 初戦同様に暑さの厳しい中での試合でしたが、なんとか勝ち切ることができました。しかし、今回の勝利に満足はできません。 選手権までの試合を通して、プレーに隙を見せることなくどれだけチャレンジして失敗を繰り返せるのか、つまり毎試合をを最大限活用する姿勢が求められます。 勝利するかつ課題が分かる試合が理想...

7月23日「ラストスパート」

今日は、AとBで分かれて練習を行いました。 Bチームは、サッカーの基本中の基本であるボールを「止めて蹴る」の練習を重点的に行いました。 この基本の技術がサッカーでは勝敗に直結すると言っても過言ではありません。 実際、今Jリーグの1位を走っている川崎フロンターレもこの練習は欠かしません。 僕たちのこの「止めて蹴る」の技術はまだまだ発展途上ですが、練習中に話し合ったり、教え合ったりして...

7月22日「質」

今日は大枝公園の人工芝で8時から9時の1時間のみ練習を行いました。 Aチームの方では4vs4 6vs6(ゴール有)の2つのメニューに取り組みました。 全体的にそれなりに姿勢良く取り組めていたと思いますが、人工芝でのプレーでパスやトラップのずれが減った分、頭の部分での課題が多く露呈した練習だったと思います。 内容の部分では先生に教えて頂く部分も多く、振り返るなどをしてもっと詰めていかない...

7月20日「成長」

今日は大枝公園の人工芝で全体練習を行いました。 1年生としては先輩達と練習できて、積極的にアピールできるいい機会だったと思います。 先輩達が何を考えながらプレイしてるか考えたり、質問したりすることもできたでしょう。 僕も、裏に抜け出した後にただ抜け出すのではなくその次のパスやドリブルをどうするかを考えてみてとアドバイスをもらえました。 練習メニューは4vs4と7vs7のゴール無し、...

7月19日「本気さ」

今日は学年別ミーティングの後に1時間30分という限られた時間の中で自主練習を行いました。 ミーティング後ということもあり、いつもよりは良い雰囲気で行えたように思えます。 僕は今日は自主練習について少し考えたことを書きたいと思います! 全体練習はトレーニング班の人達などでねらいなどがある程度定まっているので考えやすいとおもいます。 自主練習は全体練習と違って具体的なメニューが決まって...

7月17日「準備不足」

U-18後期リーグvs交野高校 1-2 負け 交野高校の皆様、本日はありがとうございました。 今日の試合は後期リーグの初戦でした。 勝利して3部リーグ昇格に弾みをつけたいところでしたが、負けてしまいました。 敗因は、やはり走りきれなかったことだと思います。 試合当日までに暑さに負けない体力をつけることなどの準備面が足りていなかったです。 そしてなによりも、勝つためにしんどくても走...

7月16日「練習」

今日は2、3年生の中に1年生が2人入っての練習でした。ようやく1年生が本格的に練習できるようになってきて、嬉しい気持ちもありつつ、後輩が出来たという責任感や焦りも感じています。 今日は、練習を自分達で盛り上げ、声が出ていて、良い雰囲気の中練習できていたと思います。 しかし、全体的に冷静さが欠けていて、プレーやミスに対し雰囲気でコーチングし合うというシーンがありました。 まだまだミスを許...

7月12日「無限大の危機感」

今日はチームを3分割にして、テスト後初めて練習を行いました。a b cの内a bが練習を1時間半程度、cが自主練を行いました。 1年生は体調のことも考えて1時間程度でしたが、楽しかった!という意見ももらえたので2年の自分としては嬉しかったです。 自分はキーパーなのでキーパーの話をします。 自分は先輩と後輩の計3人でキーパー練習を行いました。 内容としては基本動作(キャッチやパス、基...

7月11日「自問自答」

文化祭、期末考査が終わり、今日から練習が再開しました。 今日は、1年生と2,3年生で分かれて練習を行いました。2,3年生の練習では、新しい戦術の導入を行ったのですが、その中で、先生から2つの失敗について話をいただきました。 新しいことを行ったときに失敗するのは仕方ない。しかし反省すべきことはできることをやろうとしなかったとき。 練習始めに行うリフティングの練習などで、ミスを許容していて...

6月23日「班活動から考えたこと」

現在、畷高サッカー部は先日のブログの通り1班10人程度の班活動に加えて、1時間以内の自主練を行っています。 文化祭を直前に控えており忙しい期間ではありますが、日々必死に頑張っています。 僕たちの班では、意見を共有していく中で「自信がない」という言葉が多く出てきました。 「自信」と一言で言っても、様々なものがありますが、ここでは主に自分自身への自信のことを指すと思います。 では、自分...

6月18日「つくる」

先日の2年生のブログの通り、僕たちは大阪モデルに則って、練習は行わず、「大阪No.1にふさわしい心づくり」をテーマに10人程度の班に分かれて活動しています。 僕たちの班ではこのテーマについて話し合ったり各々の弱点を分析したりしているのですが、心作りのためにはそのような事だけでなく何か行動等が必要だと考えます。 この期間が終わった時に、「心作り」ができていなければいけません。 「どのよう...

6月16日「今だからこそできることを」

今、僕たちは大阪モデルに則って練習を一時中断しています。 チームでサッカーができないこの期間をなんとか意味のある時間にしたいという思いから約1週間前からチーム内で班活動を行っています。 これはチームを7つの班に分けて、それぞれの班で「大阪No.1にふさわしい心づくり」というテーマのもと活動していくというものです。 そしてリーダーなど、その班内での中心を2年生が担っています。僕も僭越なが...

6月6日「牧野戦を経て」

U-18前期vs牧野高校 0-0 牧野高校の皆様、本日はありがとうございました。 U-18前期リーグ最終節、相手は牧野高校で首位対決。引き分け以上で四條畷の1位が確定し、負ければ2位となる試合だった。 この試合は自分たちにとって、とても重要な意味を持ったものだった。 春のインターハイが棄権となり、本気で「打倒強豪校」を目指し再スタートしてから1ヶ月強。 自分たちがその目標に対してど...

6月5日「継続と発展」

今日は全体練習がありました。明日の牧野戦を想定したメニューを行いました。 練習の合間の水分補給の時間、早く帰ってくるのは試合に出てるメンバーだというお言葉を先生から頂きました。 サッカーをひたすら頑張っていたとしても、こういった所が欠けていては、試合に出れません。常に周りのことに目を向け、継続して行動しなければなりません。 このテスト期間に自分と向き合い、本気になった2年生が多くなった...

5月30日「気持ち」

もうすぐ、5月が終わろうとしています。 日中の気温も上がり、先日の都島工業さんとの試合も部員一同汗を流して戦いました! そして、緊急事態宣言が延長されたのにもかかわらず練習を含め試合をさせてもらっていることに感謝と喜びを感じ、プレーしています! 感染症対策に最大限取り組みながら練習を進めていきます! 今日の練習内容は、主に守備のフォーメーションの確認と、自主練でした。自分はキーパーなの...

5月29日「感謝を忘れずに」

今日は都島工業さんと試合をさせていただきました。対戦してくださった都島工業の皆様ありがとうございました。 結果は2対0で勝つことができましたが難しい試合展開でした。 前半はポゼッションでの攻撃を狙っていましたが、相手が前からあまりプレスをかけてこず、ポゼッションで行くのか、ロングボールで行くのか、後ろの選手と前の選手でイメージが共有できていませんでした。 また、そのような状況になってい...

5月28日「成長し続けるために」

今日はテストが明けて初めての全体練習でした。 明日が試合ということもあり、チーム全体が良い緊張感を持った練習にすることができました。 僕たち2年生はこの期間本当に大変な時間を過ごしました。 先生から「本気さが足りていない」というお言葉を頂き、多くの選手がサッカーノートなどでこの問題と向き合い続けてきました。 その甲斐もあり、今日の練習は以前に比べれば気持ちの変化も見られてきたかなと...

5月26日「現状」

1学期中間考査が終了し、今日からチームとしての活動が再開されました。 現時点で四條畷高校サッカー部は5月29日と6月6日に公式戦をする機会がありますので、緊急事態宣言が発令されている状態ではありますが、チームとして練習をするという形を取らせて頂いています。 このご時世の中、練習を行えるということは決して当然のことではありません。 そのことを充分に意識し、感染症対策を徹底してこれからの練...

5月6日「周りにいい影響を与える超一流の選手に」

今日は初めて1年生が部員としてクラブ活動に参加してくれました。 残念ながらコロナ対策として一緒にサッカーをすることは出来ませんでしたが、1年生と共に同じグラウンドでプレーできて本当に嬉しかったです! 今日2、3年生の課題として出たのが「責任感」についてです。 2年生は高校生になって初めて後輩ができたわけですが、1年生を気遣ってあげたり、お手本となるような行動はあまり見られませんでした。...

5月5日「これから」

インターハイが棄権になったと分かって、自分たちの努力を確かめられる場を失い、チーム全員悔しい思いでいっぱいでした。 しかしチームとして前を向き、他のどのチームよりも早く夏に向けての準備を始めています。 まずは基礎づくりです。体力や個人の守備力、強豪校と戦う時でもいつも通りのマインドセットで戦える精神力もまだまだ足りていません。 基礎力は継続して初めて身に付きます。ハードな練習でも、入部...

4月29日「インターハイ棄権について」

4月18日に予定されておりましたインターハイ1回戦(vs茨木高校)ですが、四條畷高校の臨時休校により棄権致しました。不戦敗という結果に終わりました。 この数日間は練習も無く、チームとしてなかなか前を向くことができていませんでした。僕も一部員として、このまでの努力を確かめられる場を失ったことが非常に悔しいです。 しかし徐々に気持ちを切り替えて、夏に向けてどのチームよりも早いスタートをきれるよ...

4月29日「練習再開」

緊急事態宣言が出されているなか、今日から練習が再開されました。本来なら部活動自粛という形をとることになっていますが、公式戦を控えているということでサッカー部は部活動を行わせて頂いています。 この春、様々な理由から三年生の一部が引退という形をとることになりました。インターハイが棄権となってしまったことで、やりきれない気持ちもある中で引退を決断した三年生も多くいたと思います。 引退した人たちの...

4月15日「come together」

今日は仮入部を行いました。たくさんの新入生が来てくれました。 短い時間でしたが、一緒にボールを蹴ったり、話したり充実した時間になったと思います。 僕は新部員はチームにとって本当に大切な存在だと思っています。 サッカー部って良いなと思ってくれた人は是非入部してほしいです! さて、私たちは4日後にインターハイを控えています。 課題は残っていますが、チームは試合に向かって真っ直ぐに走...

4月14日「1つのチームで」

今日の練習はインターハイに向けて守備の意識を徹底し、攻撃に関してはこれまでに積み重ねてきたポゼッションをさらに高めようとする物でした。 先生からおっしゃっていただいた通り、チームの雰囲気はインターハイに向けて徐々に上がっていると思います。プレーに熱が入り、声も増えてきたと思います。 でも僕はまだまだこんなものじゃないだろうと思っています。 声を出しているのも熱が入っているのも多くはAチ...

4月14日「本日の仮入部について」

新入生の皆さんこんにちは。四條畷高校サッカー部です。 本日の仮入部についてですが、予定通り畷高サッカー部についての説明会を16時から30分程度行います。場所は3年9組の教室です。3階の駐輪場側にあります。 健康診断の終了時間によっては、遅れる場合などがあるかもしれないので、理解しておいてください。その際は早めに連絡いたします。 ー3年プレーヤー Kー 掲載:顧問浅田

4月13日「あと少し」

インターハイ1回戦がもう目の前に狭ってきました!また、仮入部期間も今日から始まりました。 まずは今日来てくれた新入生の皆さん、ありがとうございました。 仮入部はどうでしたか?笑 自分は入学して、友達とワクワクしながら体験入部に行き、先輩とリフティングなどをしたことを思い出すと同時に、それからもう1年経ったのか、、と強く実感させられました。 また、インターハイ1回戦の茨木高校さんとの...

春季大会について

こんにちは、顧問の山磨です。 いつも四條畷高校サッカー部へのご支援、ご声援をありがとうございます。 春季大会についての大切なご連絡があります。 18日から始まる春季大会は 「無観客試合」 で当面の間、行うこととなりました。 保護者、OBOGの皆様には大変申し訳ありませんが、 「より安全・安心に選手たちの試合が実施される」 ためにもご理解をよろしくお願いします。 部員たちにつきましても、人数制限があ...

4月11日「仮入部案内ブログ」

新入生の皆さんこんにちは。四條畷高校サッカー部です! 私達は2年生23人、3年生25人、マネージャー4人の、計52人で活動しています。 畷高サッカー部は、「万事成長」を活動理念に、「大阪No.1にふさわしいチームへ」をスローガンに据えて活動しています。 このチームの特徴は、サッカー内外を問わない成長を大切にしていることです。 部活中や学校生活での主体性や協調性を重視しているので、取...

4月10日「春季前ラストゲーム」

今日は練習試合で、高槻北高校さんと試合をさせていただきました。高槻北高校の皆様、本日はありがとうございました。 結果は1-1と引き分けに終わりましたが、チームとしても個人としても良い課題が見つかったと思います。 今日の試合が春季大会前のラストゲームでしたが、まだまだ雰囲気はあげていかないといけないと感じます。 試合内容は、前半、相手の守備に苦戦して、ポゼッションが上手くいきませんでした...

4月9日「より深く」

自分たちはこれまでポゼッションや動き方などの攻撃の面のトレーニングを重点的に行ってきました。 しかし、攻撃だけでなく守備の強化もする必要があります。 インターハイに向けて最近は守備についてのトレーニングも始めています。 どのトレーニングにおいても言えることですが、実際の試合を想定して行うことが大切です。 練習では上手くできても試合でできないことは少なからずあります。 新しく行う...

4月7日「紅白戦を終えて」

今日はA、B、Cの3チームに分かれて紅白戦を行いました。 インターハイの初戦まであと10日ということもあり、一人一人が熱意を持って紅白戦に取り組んでいたと思います。 しかし、BとCはAを倒そうと、いい雰囲気でプレーしていたのに対して、Aの雰囲気はあまり良くありませんでした。 Aとして負けられないという思いや、Aに対策をとってきたBとCに対応できないことからの焦りが顕著にあらわれていまし...

4月6日「新1年生へ④」

新1年生に向けて今回は3年生になった今だから言える僕なりのアドバイスを伝えようと思います。 1年生になると中学生の時に塾に通っていた時間が空いたり、受験勉強が終わったりと、放課後に案外暇な時間ができると思います。 ただその暇な時間も有限で、3年生になると暇な時間はほとんどなくなり、何かしたくても時間が無いと感じるようになります。 自分も最近、勉強しなければならないからと、何回も遊びに行...

4月4日「意識は変えられる」

今日は練習試合で、摂津高校さんと試合をさせていただきました。摂津高校の皆様、本日はありがとうございました。 結果としては大敗でした。 雨の人工芝というあまり慣れない環境でしたが、それを差し引いても相手校の、技術、フィジカルが大きく上回った試合でした。 しかし、今日の試合は自分達が目指しているサッカーに果敢に挑戦し、何回か相手校を剥がせたという未来に繋がる結果がありました。 これから...

4月3日「感謝」

今日はU-18第5節で、大阪電気通信大学高校さんと試合をさせていただきました。大阪電気通信大学高校の皆様、本日はありがとうございました。 結果は3-0で勝ち切ることができました。 普段出場機会の少ない選手も多く出場し、全員で勝利を掴むことができました。 僕は試合のメンバーには入れず、ベンチ外からの観戦でしたが、今日の試合を見て素直に「かっこいい」「このピッチに立ちたい」と強く思いました...

4月2日「新1年生へ③」

今回は新1年生へということで、これから迎える新たな生活が楽しみになるようなことを綴りたいなと思います。 高校は中学と比べていろんな制約が無くなります。 私服で登校できたり、放課後に遊びにご飯に行けたり、他にもたくさんのことができるようになります。 コロナのせいで一概におすすめすることはできませんが、ご飯に行くことは結構友達作りにおいて大切だったのかなと思います。 みなさんは今まで地...

3月30日「今を大切に」

今日は大枝公園で4チームに分けて紅白戦を行いました。 春季大会が近づいてきているこの状況の中で、Aに入れる少ない枠を狙って、みんなもいつもより気合が入っているように感じました。 個人的な話にはなりますが、自分は春で高校3年生になり、受験生になるにあたって、勉強面での不安を無くすために1ヶ月間休みをもらっており、ちょうど昨日から復帰したばかりでした。 春季大会前のこの大事な期間に1ヶ月も...

3月30日「マネージャーとして」

今はコロナ渦という難しい状況の中で本来マネージャーがしていた水を入れたり、ドリンクを作ったりという仕事は出来なくなっています。 私ははじめ、この状況を仕事ができないとマイナスに捉えていました。 でも先生とお話していく中で、今こそサッカー部がずっと理想にしているマネージャーとプレイヤーの壁をなくす、全員がサッカー部員として同じ目線に立てるいいチャンスなのかもしれないと思い始めました。 今...

3月29日「残り3週間」

今日は大枝公園の人工芝グランドを使わせていただいて、全員を4チームに分けて紅白戦をしました。 1時間という短い時間でのTRなので、各個人がその1時間をどれだけ密度濃く、大切に使えるかが重要でした。 サッカーに関しては、学年末考査明けからチームとして積み立ててきた内容が定着してきました。 強豪私立に比べて身体能力で劣っている僕達は頭の部分でそこをカバーしないといけません。 そのために...

3月28日「失点」

今日はU-18リーグ第3節で、東淀川高校さんと試合をさせていただきました。東淀川高校の皆様、本日はありがとうございました。 結果は1-1。前半に失点し、なんとか追いつきました。 今日の試合はあまりスターティングメンバーとして試合に出ていなかった選手が試合開始から出場したが、いつもとさほど変化はなく、チームとしての成長を感じた一方、大変残念に思ったことがある。 失点後のあり方。東淀川高校...

3月26日「インターハイを見据えて」

今日はU-18リーグ第2節、東淀川工業高校さんと試合をさせていただきました。東淀川工業高校の皆様本日はありがとうございました。 スコアは18-0で、たくさんの得点を取ることが出来ました。 ですが、インターハイに向けて、自分たちが今日のゲームを、成長のチャンスとして100%活かせたかと聞かれると、そうとは言い切れないと思います。 特に、理想のプレースタイルとは違った形で得点を取ろうとする...

3月25日「新1年生へ②」

新一年生に向けての僕なりのアドバイスというか、去年自分がもっとこうしておけば良かったと思うポイントを伝えようと思います。 まず、去年の自分を振り返ってみて僕は「習慣付け」に苦労しました。 僕もようやく実感し始めましたが、勉強などの習慣がつくと、日々の生活に余裕が生まれます。 だから、早めに勉強の習慣をつけ、良いスタートダッシュを新一年生にきってほしいです! 次に伝えたいこととしては...

3月24日「新1年生へ①」

今日は新1年生の皆さんにこの1年で大切にして欲しい2つのことについて書きたいと思います。 まず1つ目は勉強のスタートダッシュです。 もしかすると皆さんの中には「畷高生はみんな賢いし自分は順位が下の方なのかな」など思っている人もいるかもしれません。 僕も実際にそう思っていました。しかし思っていたより正直差はほとんどありませんでした。 だから皆さんには気持ち新たに最初からエンジン全開で...

3月22日「チームで駆け上がれ」

今日はサテライトリーグで、寝屋川高校さんと試合をさせていただきました。寝屋川高校の皆様ありがとうございました。 今日は勝利することができましたが、何度も肝を冷やすような場面がありました。 Bのメンバーは全体的に周りを見られておらず、気付きが少ない傾向があります。 そして、このことがなかなか上手に勝ちきれない原因にもなっています。 しかし、チームとして勝っていくにはBメンバーからの底...

3月20日「完璧」

今日はU-18リーグ第1節、西寝屋川高校で咲くやこの花高校さんと試合をさせていただきました。両校の皆様、本日はありがとうございました。 約2ヶ月ぶりの対外試合となった今日、未だに続くコロナ禍で試合をさせていただけることに感謝をして、私達はピッチに立ちました。 試合内容に関しては、緊急事態宣言下で接触を妨げられた中で練習を重ねた基礎技術と、学年末考査明けから取り組んだ新たな戦術を組み合わせた...

3月19日「ONE TEAM」

今日は終業式の後、A対Bで紅白戦を行いました。 明日に試合を控え、メンバー選考に大きく関わるということもあってか、A、B共にすごく熱量を持って、1試合20分または10分という短い時間でしたが1本1本大切に取り組んでいました。 インターハイの初戦まで残り30日を切っています。 ここで、BからAに這い上がるぞ!という姿勢を強く見せ、選考に食い込むぐらいの熱量を持って取り組み、メンバー選考を...

3月18日「今後の試合について」

ご無沙汰しております。 顧問の山磨です。 緊急事態宣言が明け、今週末からU18リーグが再開します。 日頃から畷高サッカー部を応援していただいている皆様にお願いがあります。 今回のU18リーグはこのような状況下での試合となります。 そこで非常に申し訳ありませんが、本校での試合はすべて無観客で行います。 他校会場での試合についても同様の扱いとご理解ください。 いつもご支援いただいている皆様にこのよう...

3月18日「インターハイとチームの現状」

インターハイまで1ヶ月を切り、U-18も開幕する。そんな中、チームの現状はどうなのか。 まず、このままではインターハイ初戦で負ける。 74、75期生にとってインターハイは初めてではあるが、チームの雰囲気はインターハイ前の良い緊張感やピリついた空気感が全くと言っていいほど無い。 今、チームはA、Bの2チームで活動しているが、両方にそれは感じられない。 Aについては、自分たちの甘さが色...

3月16日「インターハイに向けて」

インターハイの初戦まであと1か月です。一回戦の相手は同じ文理学科の茨木高校。公立校の中ではトップクラスを争うくらいの実力校です。 ベスト32の常連校であり去年の選手権では強豪校の関大一高と接戦を演じるような相手で自分たちより格上の相手です。 自分は何がなんでも茨木に勝つ気持ちで日々トレーニングに打ち込んでます。 先輩たちには少し動揺の色が隠せない模様も見受けられますが、私は勝てる可能性...

3月15日「インターハイに向けて」

インターハイまであともう約一ヶ月しかない。その中で練習や試合を行える機会は限られている。 その一つ一つをどれだけ本気で取り組めているのか。 多くの人はチームのために何か出来ることはないかと考え、行動している。 しかし、「多くの人」ではなく「全員」にならなくてはならない。 僕たちはインターハイに向けてチームとして取り組んでいる。一人でも気が緩んでしまっていたらチームとして勝つことは難...

3月14日「初めての感情」

約1ヶ月後にインハイが迫っています。相手は茨木高校で格上です。 普通に戦えば負ける可能性の方が高いでしょう。 もうすぐU18が始まります。この数少ない試合を通して、インハイに勝てるようにしなければなりません。 また、茨木高校ということで私たちと同じで文武両道を目指し、サッカーも勉強も力を入れている学校なので、より負けたくないですね。 私自身茨木高校か四條畷高校かで中学生のとき迷って...

3月8日「不安なんて吹きとばせ!」

少し暖かくなり、花粉症の人が増えだした時期。 そう受験シーズン。 ちょうど1年前、僕は楽しい楽しい畷高ライフのことを毎日考えて勉強に励んでいました。 しかし皆さんは、本番で緊張して頭が真っ白になったらどうしよう、本番でいっぱい凡ミスをしたらどうしよう。という不安が受験当日が近づくにつれ増してきていることでしょう。 僕も正直に言うと合格後の楽しみより不安の方が大きかったです。 し...

3月7日「差」

今日はABCDとチームを分けて紅白戦を行った。 今日感じたことは先生も頻繁におっしゃる事だが、どのチームにおいても技術の差は殆ど無いということ。 むしろ上のチームの選手よりも技術がある選手はざらにいる。 でも上のチームに入れないのは技術以外の部分が上のチームの選手より劣っているからであろう。 特に自分から行動する力。上のチームの選手が秀でている訳でも無いが、その選手らは色々発信した...

3月6日「もう時間はない」

今日は、3-3-3-1のプレーブックが一段落完成して、そのすり合わせを先生と行い、実際に試してみました。 まだまだ理解が足りておらず、上手くいかないことが多々ありました。 U18開幕までもう時間はありません。それまでにチーム全体が戦術に関しての共通認識を持たなければなりません。 そのためには戦術をインプット、そしてわからない人に教えることでアウトプットしなければなりません。 時間は...

3月4日「受験当日まで走り切れ!」

今日で受験まで残り6日となりました。 去年の今頃僕はこの四條畷高校サッカー部ブログで2020年3月8日にアップされた「受験心得」を見ていたのを今でも覚えています。 ①受験当日に特別なことはNG ②試験が終わるごとに答え合わせはNG ③試験会場の先生にあいさつ! この3つのことを学んで当日これらを意識して入試に挑みました。ぜひ見てみてください。 さて、受験当日は何が起こるかわ...

3月3日「挑戦」

こんにちは。サッカー部です。 昨日は73期生の皆さんが卒業されました。ご卒業おめでとうございます。 またサッカー部を卒団した先輩方とのお別れ会も開かせていただきました。 少しの時間ではありましたが、話すことができました。 あの頃のチームが戻ってきたようで懐かしさを感じました。 先輩方には迷惑ばかりかけてしまいました。 新型コロナの影響で学校も練習もなく先が見えない中、それで...

3月1日「U18に向けて」

今日はAとBに分かれて練習を行いました。 チームは現在、クロスをテーマにして練習を行っています。 クロスがメインのメニューは今まで行うことが少なかったので、新たに得た知識を1人1人が発展させていくことが大切です。 また、U-18がもうすぐ開幕します。 チームの戦術をさらに詰めていかないといけない中で、個人の戦術理解度はチーム全体がどこまで戦術を実戦で活かせるかに大きく関わってくると...

2月25日「体作り」

今日はテスト明け最初の全体練習でした。 2週間以上チームとしての活動がなかったので、新鮮な気持ちで取り組めました。 実はインターハイまでもう2ヶ月もないことに驚き、焦りを感じています。 体作り、戦術ともにまだまだ完成していません。そこで今回は体作りについて綴りたいと思います。 私は今、新チームが始動してから新しくできた「体強化班」に所属しています。 個人戦術をチームへ還元するこ...

2月6日「今何がしたいのか」

こんにちは、四条畷高校サッカー部です。 今日は9時からと10時30分からの二部構成で練習を行いました。 コロナ対策のこともあり、パスとヘディングの練習をメインで行いました。 とても天気が良かったため、気持ちよくプレーすることもでき、一部の選手はトレーニングルームを使わせていただきました。 しかし、そんな中課題も見つかりました。 それはチームのメンバー1人1人が結局何がしたいかと...

2月5日「ミーティングを通して学んだこと」

以前のブログの更新から長い間ブログの掲載が止まっていました。 ご心配、ご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ございません。 僕たちはこの期間、2年生の中で、夏の選手権まで残るのか春のインターハイで引退するのかについてミーティングを行いました。 実際自分は春で引退するという決断をしました。 正直に申しますと、夏までサッカーを続けれるほど勉強に余裕がないことが理由です。 畷高サッカー部は、...

1月15日「緊急事態宣言が出てから」

緊急事態宣言が発令されました。 僕は学校内での部活動は禁止になり、サッカー部でチームとしての活動が1ヶ月少し、無くなってしまうんだろうなと思っていたのですが、他校との対外試合はできなくなったものの校内での練習はできることになりました。 新型コロナウイルスが発見されて約1年が経ちましたがこうして部活動ができるのは、生徒、学校関係者の方々の感染予防の徹底やクラスターの発生が部活動では抑えられて...

1月14日「今できること」

今日大阪でも緊急事態宣言が発令された為、他校と対外試合をすることが出来なくなりました。 しかし、幸いなことに部活動の練習は引き続きすることができるという状況です。 感染症対策として、グラウンドとグラウンド外とで分けて行う形は維持しています。 練習時間が短くなっていますが、いつ本当に出来なくなるか分からない状況なので、今グラウンドで練習を出来ていることに感謝し、より質の高い練習を行ってい...

1月11日「試合ブログ」

今日は関西創価高校さんと試合をさせていただきました。対戦してくださった関西創価高校の皆様、ありがとうございました。 今日は人工芝のグラウンドでの試合でした。 結果は3-1で勝利することができましたが、後半になるにつれて自分たちのミスでボールを奪われることが多くなり、自分たちのペースで試合を進めることができなくなっていきました。 前半の自分たちの攻撃パターンに相手が対応してきたのに対して...

1月10日「ジャイアントキリング」

今日は牧野高校さんと試合をさせていただきました。対戦してくださった牧野高校の皆様、ありがとうございました。 今日の試合では本来スタメンであったメンバーが様々な事情で試合に出ることができなかったため、ベンチにいたメンバーが試合に出れるチャンスを得ました。 自分も試合に出れた1人でしたが、大きな爪痕を残すことはできませんでした。 試合前から「今日は絶対にアピールしよう!」と、強く思っていま...

1月8日「積み重ね」

今日の練習で感じたことは「積み重ね」だ。最近、練習後の話の時に「積み重ね」という言葉がよく出てくる。 コロナウイルス感染拡大のため、接触プレーを伴う練習は週に1回程度しか行っていない。 今日の練習はその日だった。とくにこの言葉を感じたのは5対5の練習の時で、後ろの選手から前の選手への声掛けや、ラインコントロール、練習を制限する前にずっと練習していたカバーシャドウ等を全然意識しておらず、ただ...

1月7日「声の掛け方」

今回は「声の掛け方」について綴りたいと思います。 新チームになってからの悩みなのですが、特に後輩に対してどのような声掛けをすることがその子の考えやプレーを成長させてあげられるのかということの答えがわからない状態です。 声掛けには様々な種類があります。 例えば、優しい口調なのか厳しい口調なのかや、問いを投げかけるのか、アドバイスのような形なのか、などです。 これまで色々と試してきまし...

1月6日「日々成長」

今日から通常授業が再開しました。 今後の練習についてはコロナ対策の為、チームを2つに分けて、45分ずつグラウンドで練習をするチームとグラウンド外でフィジカルトレーニングをするチームに分けて行いました。 フィジカルトレーニングをするチームはコロナ対策の為、必ずマスクを着用するようにしています。 今日の練習はリフティング、コントロールパス、ヘディングに加えて1vs1を行いました。 リフ...

1月5日「必要なこと」

今日はMTをした後に,全体を2つに分けて30分ずつ軽い練習を行った。 MTでは72期さんが作ってくださり,昨年の73期さんの代でもチームの指針として活用していた資料をもとにもう一度その内容を噛み砕き,疑問点は無いかを確認し内容を全体で共有した。 練習は川崎フロンターレがトレーニングで行う,Youtubeにも上がっているビタ止めパスの練習や,ヘディングを中心に基礎技術の確認を行った。 M...

1月4日「サッカー部活動開始」

あけましておめでとうございます。四條畷高校サッカー部です。 本日からブログを再開させていただくことになりました。今年もよろしくお願いします。 さて、年始初めてのサッカー部としての活動は、最初にポートボールをしてから、2タッチ以下で5対5のミニゲームを行いました。髪を切った選手も多く、いかにも年始の練習という感じで、和気あいあいとしていました。 本来ならOBさんとの初蹴りをさせてもらって...