12月19日「成長と課題」

北河内リーグvs枚方なぎさ高校 1-0 勝
 
枚方なぎさ高校の皆様、本日はありがとうございました。
 
最近は、練習中に意見を発信したり、サッカーノートで自分の意見を深めるなど、
サッカー部の活動に積極的に参加する1年生が増えてきました。
 
そんな中、今日の試合はスターティングメンバー全員が1年生で試合に臨みました。
 
僕たち1年生はまだまだ技術も無く、試合にも慣れていない人が多いです。
そのような状況の中で自分たちができることは、「全力で戦うこと」でした。
 
たとえ技術が無くても、チームのために声を出す、そして全力で走って守備や攻撃に参加するなど、
できることはたくさんあります。
 
今日の試合では、それぞれが、チームのために自分の力を最大限に発揮しようとしていました。
 
その甲斐あって、良い雰囲気を保つことができ、最後には得点を奪うこともできました。
 
それぞれが、チームのために全力を尽くしてくれたことが、僕はとても嬉しかったです。
 
それと同時に、1人1人がみんなのためにプレーできるチームの強さと、
そのチームでプレーする楽しさを実感することができました。
 
ただ、僕自身今日の試合が終わった後に、1番強く感じたのは危機感です。
 
試合の最後までチームのために走り切っている仲間がいる中、
僕は最後までピッチに立つことができませんでした。
 
僕は今まで他の1年生よりも試合に出させていただく機会が多かったですが、
このままでは他の1年生にどんどん追い抜かれてしまうのではないかと、非常に危機感を感じました。
 
ライバルに負けないためにも、より一層サッカー部の活動に、真剣に取り組むべきだと感じました。
 
今日の試合は勝つことができましたが、
決して1年生だけでもぎ取った勝利ではないということを忘れてはいけません。
 
1年生のために、前半から声を出し続けてくださった先輩方、
自分たちを鼓舞してくださった先生方など、
いろいろな人たちの支えがあって、自分たちは勝つことができました。
 
「日々感謝」を忘れずに、これからもいろいろなことに取り組んで行きたいです。
 
今日は、少しかもしれませんが、自分たちの成長を実感することができました。
それと同時に、課題も露呈した日だったので、
今日の振り返りをしっかりと行い、これからの成長に繋げていきます。
1年プレーヤーN
掲載:顧問山磨