2020年アーカイブ

12月30日「OB戦中止の報告とブログの再開」

こんにちは。四條畷高校サッカー部です。 11月から長い間ブログの掲載が止まっていました。 この期間にブログを運営する広報班で掲載内容等に関し、行き詰まることがありました。 加えて、テスト期間や新型コロナウイルスの感染拡大による変則的なスケジュールのために再開を先延ばしし続ける形になり、今に至ります。 ブログの掲載を待って下さっていた方々、申し訳ございませんでした。 さて、年始に...

11月8日「北河内リーグ4節を終えて」

今日は西寝屋川高校学校で北河内リーグの第4節がありました。試合をしていただいた西寝屋川高校の皆さん、ありがとうございました! 今日の試合では、自分たちでボールを保持し、攻め続けながら、フリーキックでの一点しか取れませんでした。 1対0で勝ったものの、まだまだ課題が残る結果となりました。 新チームとなって一ヶ月と少しが経って、試合内容も少しずつ良くなっていましたが、決定機で決めきれず、詰...

11月7日「足りないもの」

自分は入部してたくさん足りない物が見つかりました。その中で一番足りていない物は体力です。 最初の練習試合ではすぐにバテてしまい自分のパフォーマンスができず、失点してしまった場面もありました。 体力は自分の努力と比例してつくものだと思います。なので、3年間の目標を決めて取り組んでいます。 ただ走ったりするだけでなく、目標のタイムを決め、自分を追い込んで取り組むことで、より力がつくと思いま...

11月6日「練習の質を上げるには」

チームでは今新しい戦術、「カバーシャドウ」にチャレンジしています。 守備の個人戦術でもあり、組織での連携も必要となるものです。 新しいことを取り入れたということもあり、練習中でも戸惑いが多く見られます。 練習の質を向上させるにはもっと練習に対する準備が必要です。 練習前にメニューを把握し、自分なりの考えをまとめてから練習に参加することで、よりスムーズに行うことができ、練習の質も上が...

11月5日「トレーニング班」

四條畷高校サッカー部には、班活動というものが存在し、トレーニング班、セットプレー班、分析班、環境班、広報班、そして新チームから新たに加わった体強化班の計6つの班で活動しています。 そして本日は僕が在籍しているトレーニング班についてお話しします。 トレーニング班は現在2年生6人、1年生3人で活動している班で、日々のトレーニングの考案・質の向上を目的として活動しています。 またトレーニング...

11月1日「準備」

今日は北河内リーグで芦間高校さんと試合をさせていただきました。対戦してくださった芦間高校の皆様、ありがとうございました。 今日の試合では前回の試合の課題であった3人目の動きを今週の練習を通して意識付けでき、実践できていたのが1番の成長だったと思う。 前半から四條畷の攻撃の時間が多かったにもかかわらず、得点になかなか繋がらなかったのは自分たちの新たな課題であるだろう。 僕は今日、日々の準...

10月25日「試合ブログ」

今日は北河内リーグ第一節で成城高校さんと試合をさせていただきました。対戦してくださった成城高校の皆様、ありがとうございました。 今日は新チーム初めての公式戦でした。 今季は先日の入れ替え戦に負けてしまったため、下位リーグとなります。 さて、新チームが始まってから、「相手の嫌なことをする」をテーマに試合に臨んでいます。 これをするには、相手やスペースの状況を見て、どのように試合運びを...

9月29日「チームコーディネーターとして」

この度、私はチームコーディネーターという役職に就くことになりました。 チームコーディネーターとは、新チームになり新しくできた役職です。 チームコーディネーターについて、顧問の先生や73期主将の方が仰っていた事としては、"主将のサポート" や "チーム面についての様々な事をする" ということです。 ところが、その言葉を踏まえて考えましたが、未だに具体的に何をするかは決めることが出来ていま...

9月27日「逆算」

今日は新チームになって、初めての試合であった。 相手は阿武野高校、選手権3回戦で大阪偕星学園を倒していたら戦っていた相手だ。 3年生と共に戦いたかった。なぜ大阪偕星を倒せなかったのか。相手が強豪私立だから?それは違う。 どんな相手でも勝てるかもしれないのがサッカーで、実際今回の選手権でも格上を倒したチームは存在する。 ではなぜなのか、その理由は「逆算不足」にあると考える。 大阪...

9月25日「新主将挨拶」

先日3年生が引退し、新チームが始動しました。 2年生は約1年半、1年生は入部からこれまで、3年生にはお世話になりました。 3年生が残してくれたものの受け取り方は各自異なると思いますが、僕個人としては、3年生から学んだことは、一言で表すと「直向きさ」です。 今年は新型コロナウィルスの影響により、春休み期間中のチーム全体での活動がありませんでした。 そのような状況下でも最後まで目標を意...

選手権大会、入替戦を終えて

いつも畷高サッカー部にご支援ご声援をいただき、ありがとうございます。 顧問の山磨です。ご無沙汰しております。 22日の北河内リーグ入替戦をもちまして、73期が引退いたしました。   選手権大会は3回戦で大阪偕星学園に1-2で敗れました。 結果以上に差を見せられたのも事実です。 完全にリトリートして相手に裏のスペースを与えない守備的な戦術をとり、 攻撃はカウンターでの裏一本で活路を見出そうとしました...

9月22日「最後の試合と、三年間を通して」

今日は北河内リーグの入れ替え戦と3年生の引退試合がかかった大事な試合でした。 結果は惜しかったものの、1-2で敗北してしまいました。 この結果の原因は、これまでの詰めの甘さが出てしまったこと、それに尽きると思います。 3年生としては、目に見える形で後輩に何も残せなかったという事実を重く受け止めなければなりません。本当に申し訳ないという気持ちでいっぱいです。 しかし終わったことを嘆い...

9月19日「選手権3回戦を終えて」

選手権3回戦 vs 大阪偕星学園 1-2 ● 強豪私立高校相手に全力を尽くしましたが、一歩及ばず悔しい敗退。 コロナウイルスの影響により様々な制約があった中、応援していただいた皆様本当にありがとうございました。 今はただ"悔しい"。その感情しかない。この日のため、強豪私立校に勝つためにやってきた。しかし、それを果たせなかった。結果は敗北、勝利を掴めなかった。 選手権という最高の舞台...

9月18日「畷らしいサッカーを」

明日は選手権3回戦。相手は大阪偕星学園高校。強豪私立だ。 自分たちはこの日のために1年間、積み上げてきた。道に迷ったり、立ち止まったりする時間の方が長かったが、それがあるから今がある。 1年前、72期生が負けた日、自分はコート外で応援をしていた。 強豪私立を相手に、100%以上の力を出して戦っている畷の選手達をみて、感動したのを覚えている。 ピッチ外の人に感動を与えている所がとても...

9月17日「経験の価値」

先日の2回戦、なんとか勝ち進むことができ、やっと偕星高校への挑戦権を掴み取ることができました。 試合をしていただいた上宮太子高校の皆様、ありがとうございました。 さて、この選手権という舞台は1,2年生の今後の成長を決めるといっても過言ではないでしょう。 それは、選手権には他のどの試合とも異なる空気感や緊張感があり、また、格上の相手と試合ができるチャンスがあるからです。 私は昨年の初...

9月16日「選手権3回戦偕星高校戦に向けて」

今日は選手権3回戦に向けてミーティングを行った。 そして、次の試合を想定して、守備練習を行った。 今日の練習で課題となったのは、より試合に近い状態にするための想定が甘かったところだ。 試合まで残り2日しかない中で、どれだけ3回戦に向けて万全の対策を行った上で試合に望めるか、そこが試合の勝敗を決める。 私立高校の格上を倒す、それを第一の目標として掲げてきたからこそ、あと2日、1分1秒...

9月15日「今、大切にしていること」

待ちに待った大阪偕星学園との試合が遂に目前となった。 コロナの影響で、今年はスカウティングが出来ておらず、偕星高校がどのような戦術を持っているのか分からない。 そのため、自分たちで予想し、部分部分を切り取ってトレーニングしている。 今、チームとして大切なことはチーム全員が同じ概念を持ち、戦術を完璧に共有することだ。 少しのズレもないように、個々の理解やイメージが違う時はしっかりと止...

9月13日「2回戦から次のステップへ」

選手権2回戦も何とか勝利することができました。 力のある相手に押される時もありましたが、幸運な形でもぎ取った一点を、最後まで堅い守備で無失点に抑えることができたのが一番良かったと思います。 今日勝てたことは確かに良いことです。ですが、僕たちの第一の目標は次の対戦相手である2部の強豪私立に勝つことです。 もちろんそう簡単に勝たせてくれるような相手ではありません。 しかし困難な壁である...

9月12日「明日は選手権2回戦」

去年の選手権は、個人的にもチーム的にも悔しい終わり方となりました。 去年の僕は、ベンチには入っていたものの、一度も試合に出ることができませんでした。 あの時は、出られないのが悔しいと思うだけで、実際に試合に出るための行動は何もせず、何も変わっていませんでした。それはサッカーノートを読み返しても、明らかでした。 この1年間は、選手権で強豪私立を倒すために、去年の悔しさを糧にやってきました...

9月11日「大阪ナンバーワンにふさわしいチームへ」

選手権2回戦が目前に迫ってきました。 先日選手権1回戦を勝利で終えて、この73.74.75期のチームで練習を続けられるのは本当に嬉しいです。 この一週間は普段よりもとても一瞬に感じ、改めて一日一日を大切に噛みしめなければならないと実感した日々でした。 『大阪ナンバーワンにふさわしいチームへ』これは私たちサッカー部が掲げているものです。私たちはこれを本気で目指しています。 この言葉に...

9月10日「まずは気持ちから」

選手権2回戦まであと3日となった今日の練習は、あまりいいものではなかった。 コロナ対策の一環でチームをA,Bに分けているのでチーム全体として雰囲気を作っていくのは難しいが、それでも選手権は待ってはくれない。 どのようにして練習をより良い雰囲気にするのか。それは僕が所属するTR班としての課題でもある。 サッカーは戦術、技術があるない関係なく「サッカーを楽しみたい」「試合に勝ちたい」などの...

9月8日「畷高サッカー部に入って」

畷高サッカー部に入って思ったことは、学年問わず全ての選手にチャンスが与えられているということです。 このチャンスというのはAチームに入るチャンスや、成長するチャンスのことです。 多くのチャンスが与えられていますが、それを掴み取れるか否かは選手自身の行動次第だと思います。 入部したばかりの私たち1年生は、これらのチャンスを多く見逃してしまっていて、自分たちが当たり前だと思っていることが当...

9月7日「2回戦へ向けて」

5日にあった選手権1回戦をなんとか勝利することができました。応援していただいた皆さまありがとうございました。 今日は大枝公園で練習できる貴重な日でした。 しかし勝ったことで気が緩んでしまったのか、今日の練習では先週のような良い雰囲気を作れませんでした。 そこを先生に指摘していただいて、気づくことができましたが、「主体性」を重要視している私達にとっては不甲斐ないことでした。 その後は...

9月5日「価値ある勝利へ」

選手権1回戦。vs信太高校 信太高校の皆さん対戦ありがとうございました。 僕たちはこの日のために練習してきた。自分たちの努力してきたこと、かける思いをここでぶつけるために。 3年生にとっては負ければそこで引退が決まる試合であった。結果は1対0で勝利。 試合が終わったときに感じたのは勝てたことに対する安堵と素直に喜べない複雑な気持ちであった。 3年の僕にとってこの勝利はとても大きいこ...

9月4日「選手権へ」

練習して来た成果を出す最後の大会が始まります。選手権での勝利というのは、単に「勝つ」ということだけでなく、本当に大きな意味を持つと思います。 3年生に関しては、サッカーに高校生活3年間を費やして来た人も多くいます。 自分たちの取り組んできたことを試す。3年間で得たものを試合を通して背中で後輩たちに見せる。それによって畷高サッカー部としての伝統を繋いでいけるはずです。 1,2年生も自分た...

9月3日「選手権まであと2日」

選手権まであと2日 待ちに待った選手権がもう2日後にある。 入部して右も左も分からなかったころが、昨日のように思い出される。 初めてメンバーに入れて試合に出場できたことも鮮明に思い出される。 そして、72期の先輩が引退し、73期が最高学年になり、副主将という立場を任された。 上手くいかないことが多かった。沢山悩み、苦しむことも頻繁にあった。それでもここまでやってこれたのは多くの...

9月2日「凡事徹底」

選手権まで残り数日となりました。去年僕は選手権でずっとベンチにいて出場する時間がほとんどありませんでした。 僅かな時間出場して感じたことは興奮と緊張感です。まるで大きなスタジアムで試合をしているかのような感覚に陥るくらいでした。 僕達は必ず選手権で勝ちます。僕は今までチームの勝利に大きな貢献をした試合がほとんどありません。だからこそ選手権では必ずチームに大きな貢献をして勝たせてみせます。 ...

9月1日「気持ち」

選手権までほんとうにほんとうにわずかな時間となりました。 今日は気持ちの面の話をしていきたいと思います。気持ちというのはどれだけ本気で選手権で勝ちたいと思っているかだと思います。 単純に、「絶対勝つ!」「活躍する!」といったことは別に誰でも言うことができます。 重要なのは、勝つためにどうするのか、チームがもっと良くなるにはどうするべきか、などをどれだけ考えて言語化できるのかだと思います...

8月30日「全員で」

自分たちの目標である"強豪私立高校を倒す"正真正銘のラストチャンスである選手権が目前まで来ました。 自分たちは顧問の方々、家族、先輩方、OB,OGの方々など、このサッカー部で今までずっと誰かに応援してもらい、支えてもらいました。選手権はその人達への今までの恩返しの舞台でもあります。 ここまでの道のりは決して平坦ではありませんでした。チームとしての方向性に戸惑ったり、部活のできない時期が続い...

8月28日「残りわずか、全力で」

今日はU18の試合で旭高校さんと試合をさせていただきました。会場の長尾高校の皆さま、試合をしてくださった旭高校の皆さまありがとうございました。 今日の試合はU18リーグの、僕らの所属するグループの優勝がかかった試合で、また選手権を一週間後に控えているというとても大事な試合でもありました。 なんとしても勝ち切りたかった試合でしたが、結果は1-1の引き分け。 試合の内容としては、試合前の狙...

8月28日「班活動ブログ 分析班」

サッカー部の班活動は現在、トレーニング班、セットプレー班、分析班、環境班、広報班の5つの班によって構成されており、部員たちは日々活動に励んでいます。 そして今日は僕が在籍している分析班についてお話しします。 分析班は名前の通り、サッカーの分析に関わる班です。具体的な活動内容は、サッカー分析アプリ"SPLYZA"を使用し、部員全員で自分達の試合分析をしたり、試合の個人データ、例えばパスの成功...

8月26日「心のバランス」

今日の練習は今までで1番パフォーマンスが良かったように感じた。 大会が近いという緊張感とそれでもサッカーを楽しもうという気持ちのバランスがちょうどよく、とても軽かった。 そして周りの状況がいつもより見えた。緊張と楽しさのバランスとパフォーマンスの関係は科学的にも証明されているらしい。 今まではその説を疑っていたが、今日その疑いが晴れた。このバランスを忘れず大会まで保てたら最高だ。 ...

8月25日「集大成」

選手権まであと僅かな時間となりました。僕達3年生の集大成ともいえる大会です。 突然のコロナによる休校で練習も出来ず、インターハイも中止になり、他の年代の人からはよく不運だと言われます。しかし、僕はそうは思いません。 確かに例年通りではありませんが、僕達は休校期間中にも確実に絆を深めていきました。何をすべきか各自が考え、実行し、チームに還元することが出来ました。 僕はこのチームに居ること...

8月24日「悔しさをバネに」

去年の選手権、僕はベンチ外でした。今まで一緒に試合で戦ってきた先輩や同期がピッチ内で勝利を噛み締めていることに嬉しさもありましたが、ほとんどの感情は悔しさで埋まっていました。 その日から今年の選手権には絶対スタメンで出てピッチ内で勝利を噛み締めると決心しました。 僕は考えることや言語化することが苦手で不器用な部分もありますが、目の前のことと向き合い必死に取り組んできました。 しかし、そ...

8月23日「課題は...」

今日はU18リーグがありました。試合をしていただいた常翔啓光学園高校の皆さん、運営していただいた緑風冠高校の皆さん、ありがとうございました。 さて、残り少ない試合となった中で、今日は試合内容が重視された。「相手を圧倒する試合をする」今日の目標だ。 相手を圧倒するには思い切ったプレーが必要である。リスクを負ってでも、チャレンジしなければ強い相手には勝つことができない。今日の試合は選手権を見据...

8月22日「畷高サッカー部に入って」

僕が入部して約2ヶ月が経ちましたが、畷高のサッカー部は他の部活と比べるとおそらくかなり厳しい部活だと思います。ですが、人間として大切なことに気付ける場所であるように感じます。 さて、畷高サッカー部には畷高蹴球部四訓というものがあります。 ・一所懸命 ・恒時思量(常に周りに目を向けて考えること) ・凡事徹底(当たり前のことを高い水準で行うこと) ・日々感謝 この四つです。僕が特に大切だと...

8月21日「かけがえのないもの」

新型コロナウイルスの影響で、今年のインターハイは中止となり、また私たちマネージャーはボトル入れなどの夏の主要となる仕事がなくなり、何をするのがベストなのかを模索する日々が続いています。 振り返るとこの3年間で大切な出会いが沢山ありました。先輩、後輩、先生方、そして73期のメンバーたち、この出会いがあったからこそ今の自分たちが存在します。 私たちマネージャーの仕事はプレーヤーをサポートすることですが...

8月20日「最高の恩返しを」

僕は昨年、初めてインターハイと選手権の舞台をピッチの中で経験しました。 その舞台というのは独特の緊張感があり、そして高揚感もある、一言で表すなら「最高の舞台」です。 今年は新型コロナウイルスの影響もあり、今までとは一風変わった舞台になるかもしれません。しかし、それでも最高な舞台であることには変わりありません。 入部以来、チームとしても個人としても目標としている「強豪私立高校に勝つ」ということはまだ...

8月19日「存在の証明」

この選手権が今までの自分のサッカー人生の集大成。 ずっとずっと色々な方たちに応援してもらった。この選手権はその方たちへの恩返しの試合でもある。応援へのお返しはプレーしかない。 魅せる。 「今ここに自分がいるんだ!」と。味方、相手関係なくピッチ上の誰よりも輝きたい。 そのために誰よりも走って泥臭く、全力でプレーする。サッカーがあったから今の自分がいるということをプレーで証明し...

8月18日「戦術ブログ」

今回から、新しくグループワークという企画が始まりました。この企画は、サッカーの戦術についてグループで話し合い、ブログに載せて紹介するというものです。 今回のテーマは、4-4-2の基本原則です。 【守備】4-4-2はゾーンディフェンスを得意としているシステムで、基本的にはコンパクトに内に絞って守備をします。 相手のSBの選手がボールを保持している場合、図のようにSHの選手は内側を切りながらプレス...

8月17日「選手権に懸ける思い」

選手権で強豪校を倒すこと。本当にここだけを見て走ってきました。 その為にサッカーだけではなく、直接結びつくか分からないようなことにも全力でぶつかってきました。 後輩達と畷高サッカー部のあり方についても何度も話し合い、自分たちが目指しているのはどこなのか、何度も確認してきました。 私はキャプテンとしてチームを上手くまとめられずに何度も失敗を重ねました。やっと少しずつ形になってきたかという...

8月16日「最後まで全力で」

今日夕陽丘さんと練習試合がありました。 練習試合をしていただいた夕陽丘さんありがとうございました! 今回の試合は夏休み期間において、とても大事な試合の一つでした。ここで勝ち切ることがとても大事だった中、残念ながら決定的なシーンを作れず、A戦は1-2で負けてしまいました。 特に前半は自分も含めて頭が回ってない人が多くいました。それは暑さだけでなく、各個人の気持ちやプレーの整理ができていなかっ...

8月15日「畷高サッカー部に入って」

畷高サッカー部に入って感じたことは、チームのコンセプトである、「主体性」という言葉に対する先輩達と自分達の意識の差です。 これはサッカーだけではなく、普段の生活においても言えることだと感じます。 入部して間も無い頃、自分たちは、顧問の先生に「お客様気分で来るなら帰れ」と度々言われました。これは、自分達が自分から行動するという意識が欠けていたからなのではないかと感じています。 例えば、練...

8月14日「時間の有効活用」

今日は関西創価高校と練習試合をしました。試合をしてくれた関西創価高校さんありがとうございました! さて、今日は練習試合でしたが実は試合に出ている時間よりも待っている時間の方が長いんです。 待ち時間は人によって使い方が変わります。筋トレする人、ボールを使って練習する人、休憩する人... この時間をどれだけ大事に出来るのかが自分の成長に繋がります。 サッカーだけではありません。勉強だっ...

8月13日「u18リーグ vs大阪電気通信大学高等学校」

5-0〇 会場 寝屋川高校 対戦していただいた大阪電気通信大学高校の皆様ありがとうございました。 今日は、新型コロナウイルスの関係で少数メンバーで試合に臨みました。人数は少ないですが、雰囲気は自分たちでつくっていかなければなりませんでした。 その点で今日のメンバーには足りないところが多々ありました。準備の部分に各自どれだけこだわれるのか、もう一度考えなければなりません。 今日の試合では...

8月12日「各個人の意識」

vs 追手門大手前 1ー0 win 今日はU18の試合で、追手門大手前高校と試合をさせていただきました。 対戦してくださった追手門大手前高校の皆さん、ありがとうございました! 今日は、四條畷高校が会場となっていました。 そのため、校門に受付の設置、手洗いの洗剤、消毒液の配置などなど新型コロナ対策を行いました。 最近では、クラブ内でのクラスターの発生というニュースもありました。ウイ...

8月11日「1日1日を大切に」

今日は人工芝での練習。先輩にも来ていただいた。そのようなとても貴重な時間をどう使うかが今日の大切なポイントであった。 確かにたった1時間という短い時間ではあったが、その1時間にも各自がもっと意味を持たすことが出来たのではないかと感じる。 人工芝でのサッカーは土でやるものと全く別物で出来ることの幅がとても広がる。というのもトラップやパスがとてもやりやすいからだ。 しかしその分、プレースピ...

8月10日「特別な舞台」

僕は入部当時からチームの中でも怪我を多発するプレーヤーだった。 去年のインターハイ、選手権とどちらも数ヶ月にわたる怪我の影響で試合に出場することができず、本当に悔しい思いをした。 そして迎えた今年のインターハイ、まさかの中止。これは自分にとっての大きな衝撃だったが、インターハイ中止発表からここまで選手権に向けて、気持ちを切り替えてやって来た。 しかし、またもやこの時期に怪我。なぜ今なの...

8月9日「1,2年生の課題」

今日は香里丘高校と練習試合を行いました。 試合をしていただいた香里丘高校の皆さんありがとうございました。 今日3年生は模試があるということで1・2年生だけで試合を行いました。そのため、今日は2年生が選手権、選手権後の新チームを見据えてどこまで姿勢を1年生に見せられるのか、引っ張っていけるのか、というところが重要でした。 しかし今日1日を通して、1・2年生共にサッカーのプレー内外にまだまだ甘...

8月8日「U18リーグ再開!」

u18リーグ vs 枚方津田高校 1-0〇 対戦していただいた枚方津田高校の皆様、ありがとうございました。 新型コロナウイルスの影響により、長らく延期していたu18リーグがようやく再開となりました。 およそ半年ぶりの公式戦ということもあり、試合前には緊張と、そして試合が行えることに感謝を感じました。 非常に暑い中、再開初戦をなんとか勝ち切れたことはチームとして良かったと思います。 ...

8月7日「今できること」

今日は2、3年がU-18に向けての調整の後、1年生が練習を行った。 1年生はまず土台作りをしっかりしたい。畷高サッカー部として何を目的に活動しているのか、そのために何をしているのか、その意味などを理解することがとても大切だ。「やらない」というよりは「分からないからできない」ことの方が多いはず。その時は上の学年の人達を頼ってみてほしい。行動が自分のためになる。 2年生は選手権までの期間、どれだけ...

6月18日仮入部について

本日の仮入部は天候の影響、コロナウイルスの影響により室内の練習も行うことが難しいため、実施しないこととなりました。 掲載:サッカー部顧問 浅田

説明会の詳細について

明日6月17日に告知通り、75期生向けの説明会を開きます。 開始時間:4時10分(約30分ほど) (説明会終わり次第解散) 場所:階段教室(一階音楽室横の教室) 1年生の階にも3年サッカー部員の誘導が数人いるので、分からないときは聞いていただければと思います。サッカー部に興味のある方は是非きてください! 掲載:サッカー部顧問 浅田

仮入部について

こんにちは。サッカー部です。私達サッカー部は3年生21人、2年生31人、マネージャー6人で活動しています。 畷高サッカー部は、サッカー面だけでなく、学校生活、行事、勉強などその他の面も重視するため、自分の努力次第で試合に出ることができます。 また、サッカー外の活動として、分析班、広報班、環境班、セットプレー班、トレーニング班に分かれた、班活動を自分達で取り組んでいます。(詳しくは説明会でお伝え...

退かざる者は必ず進む。

こんにちは。サッカー部顧問の浅田です。 今日も朝の清掃活動を行おうと7時30分に学校に到着すると、既に清掃活動をされている方がいました。 決められた時間に行くのではなく、それよりも早く行き、活動を行う。 その姿を見て、自らの自主性の至らなさを痛感しました。 「自主性」これは畷高サッカー部が最も大切にしていることです。 元々はこの早朝清掃活動もサッカー部の部員が自主的に始めた活動...

5月13日(水)分散登校開始!

おはようございます。ご無沙汰してます顧問の緒方です。 今日から、分散登校が始まります。 綺麗な状態で生徒のみなさんを迎え入れたく有志教員で7時半から校内の清掃活動を行いました。 約二ヶ月間、清掃がなされていなかったのでホコリ、落ち葉がたくさんありました。 明日からもこの活動は継続していきたいと思っています。

4月13日「紹介プレゼン」

こんにちは、顧問の山磨です。 部員の作った新入生への部活動の紹介です。 土日に芝生のグランドで練習と書かれてますが、 実際にはグランドがあまり取れず、なかなか実行できてないのが実情です。 スライドは顧問が作るよりも、とてもカッコよく作れています...。 嬉しくもあり、悔しくもあり、...。 ぜひご覧ください。 (細かい修正点もありますが、ご容赦ください) ー新3年マネージャ...

4月12日「『真面目』から『凄い』へ」

こんにちは、顧問の山磨です。 前回に引き続き、生徒の文章を載せさせていただきます。 「『真面目』から『凄い』へ」 サッカー部はスローガンとして、「大阪No.1にふさわしいチームへ」を掲げている。 胸を張ってこれを言えるようになるには、自分のやってきたことに対する自信と同じくらい、 周囲からの評価という目に見えるものが大切になってくる。 サッカー部は現状、周囲から「真面目」と評価されることが多い。...

4月10日「サッカーが教えてくれたこと」

ご無沙汰しております。 顧問の山磨です。 最近はブログ担当も変わりましたので、久々の登場になります。 サッカー部では、新型コロナの影響もあって、 部員それぞれが特別課題に取り組んでいます。 内容は4つのテーマについて、 レポートを作ったり、プレゼンを考えたりする自主課題になっています。 今日はそのうちの一つを載せさせていただきます。 読みづらい、甘い部分も多くございますが、 サッカー部を紹介する意...

3月31日「良いスタートを切ろう!」

ー部員ブログー 今日は、この春に高校へ入学する新一年生に向けて、僕が入学後していなくて後悔したことについて綴りたいと思います。   入学後していなくて後悔したこと、それは予習です。 高校の勉強は中学の時に比べて難しくなることは自分でも分かってはいたのですが、あまり予習をする習慣が無かった僕は全く予習をしていませんでした。 しかし、授業が始まって高校の勉強の難しさを実感し、予習をするようにな...

3月27日「1年生の過ごし方」

ー部員ブログー 僕は1年生の最初の意識の違いでこれからの皆さんの勉強面、部活面、学校面がほとんど決まると思います。 何故こう言えるのかというと、この1年間で自分自身が強くそう感じたからです。 僕はこの1年間で、1年生ながら試合に出る機会を多くいただき、そのときには他のメンバーがほとんど先輩だったので、先輩に話を聞くことが多々ありました。 やはり、先輩は僕よりも1年、2年多く四條畷サッカー...

3月24日「夢はありますか?」

ー部員ブログー 新型コロナウイルスの影響で不安な毎日が続いているとは思いますが、いかがお過ごしでしょうか。 今回から、高校生活が始まる新入生へのメッセージを掲載していこうと思います! 僕が伝えたいのは、いきなりダッシュし過ぎないことです。 あくまでも僕の話ですが、僕の場合は新しい環境ですぐに燃えてしまうタイプで、少し経つと熱を出したりします。 これは個人差があり、症状も精神的なものであっ...

3月24日(火)

おはようございます、顧問の山磨です。 前回のブログで、サッカー部の春休みの活動について、連絡させていただきました。 そこで「4月1日まで自粛、2日以降は状況を見て判断します」とお伝えしましたが、 先日の府コロナ対策本部会議において 「4月7日まで部活動は実施しない」との判断がなされました。 サッカー部としての活動再開は早くて4月8日となります。 難しい時間が続くことになりますが、部員、顧問ともにこ...

3月20日「合格発表」

ー部員ブログー 昨日、大阪府の公立高校の合格発表が行われました。四條畷高校に合格された皆様、本当に合格おめでとうございます! 一畷高生として、皆様の御入学を心待ちにすると共に、サッカー部の一員として、新入部員を迎えるにあたっての準備も進めて参ります。 さて、四條畷高校サッカー部では、新型コロナウイルスの影響による休校期間中、「受験生に向けて」や「休校期間中の個人、チームとしての取り組み」など...

春休みの活動について

こんにちは、顧問の山磨です。 先日、3月26日より部活動を再開してもよいということが連絡されました。 そこで、顧問で今後の活動について話し合いを行いました。 ・まだ活動すべてができるようになったわけではない ・電車・バス通学が多く、部員の足並みを揃えにくい などの点から、畷高サッカー部としては 「まだ活動を再開しない」 ことを決定しました。 現時点では、4月1日までは活動を自粛し、 4月2日以降に...

3月18日「個人としての取り組み」

ー部員ブログー 新型コロナウイルスによって部活動がなくなり、たくさんの時間がありますが、この時間をどのように使うかによって、部活動再開後のパフォーマンスは大きく変わってきます。 僕は普段よりも時間に余裕がある分、プロのサッカーの試合をフルタイムで観ていました。 いつもはハイライトで観ることが多いですが、フルタイムで観ることで、解説もあり、とても良い戦術の勉強になります。 しかし、今は海外サ...

3月16日「先輩」

ー部員ブログー まず、初めに中学生の皆さん受験お疲れ様でした!! 今年も高い倍率で、プレッシャーにもなったと思います。高い倍率なのは、畷校に通っている身としても嬉しいことですね^ ^ これからも中学生の皆さんが来たいと思える魅力的な畷高を、僕たち自身で作り上げたいと思います。 さて、今回は休校期間中の僕の生活について綴りたいと思います。 おおまかに言うと、サッカーの自主練をしたり、走った...

3月13日「全員でマドリードまで行こう」

ー部員ブログー 休校期間中の活動として、題して「全員でマドリードまで行こう!」という企画に取り組み始めました。 これは、サッカーの聖地であるマドリードまで(総距離約10000㎞)、チーム全員のランニング総距離で到達しようというものです! どうやって計算するかというと、各自が自主トレーニングで走った距離を、アプリを活用して計測し、マネージャーさんに走行距離を報告して計算してもらっています! ...

3月10日「感謝を忘れず頑張れ受験生!」

ー部員ブログー 僕が受験生の時、受験前日はあまり勉強をしませんでした。何をしていたかというと、今まで学校や塾で使った教科書やノート、プリントを積み上げていました。今までの自分の努力を可視化するためです。 積み上げてみると、自分の身長ぐらいになりました。その時は「よく頑張った、こんなにやった人はなかなかおらんぞ」と自信になり、前向きな気持ちで受験を迎えることができました。 前向きな気持ちになる...

3月8日「受験心得」

ー部員ブログー 学年末テストとコロナウイルスの関係でしばらくの間、ブログの掲載が止まっていましたが、今日から休校期間中も不定期ではありますが、また続けていきます。是非ご覧ください! 今日で受験まで残り3日となりました。出願を終え、最終倍率が発表されました。この倍率を見て、感じることはそれぞれだと思います。「ちょっと高いなぁ」や、「例年通りやなぁ」など、、、、、 「受験」という人生のビックイ...

2月12日「高校受験」

ー部員ブログー 明日からテスト期間に入るため、2週間ほどブログの更新が停まりますが、テストが終わり次第また更新していくので是非ご覧ください! まず僕が四條畷高校に行きたいと明確に思ったのは中学2年生の2月。学校説明会に来た時でした。 当時、何故行きたいと思ったのかについては明確な理由はありませんでしたが、学校の雰囲気や直感的なもので「ここ」がいいと感じました。 しかし、その時の自分の学力...

2月11日「ありがとう」

ー部員ブログー 今日は学年末テスト前最後の練習で明日からテスト週間に入ります。 明日がマラソン大会ということもあり、軽めの強度で行いました。今、サッカー部では走力に力を入れているため、マラソン大会では上位を全員で目指しています。  ところで、今回は「ありがとう」について綴りたいと思います。 私は少し前に怪我をしてしまい、見学としてチームをサポートしています。そこで、ボール拾いや水の管理、声...

2月9日「勝っていくのに必要なこと」

ー部員ブログー 今日は高津高校さんと練習試合をさせていただきました。高津高校の皆さん、ありがとうございました。 A戦の練習試合では、前半、いつもよりもボールを回すことができました。そこは良かったのですが、ボールを回した先に繋げられず、ゴールまでたどり着けないという課題も見つかりました。 また、練習試合ということもあり、後半には普段Bチームに所属している選手が出場機会を得られたのですが、うまく...

2月8日「コミュニケーションの大切さ」

ー部員ブログー U-18リーグ vs咲くやこの花高校 ○8-1 会場を提供していただいた枚方なぎさ高校の方々、対戦していただいた咲くやこの花高校の方々、ありがとうございました。 試合は、ある戦術的な課題・テーマが課せられました。全員が一生懸命に取り組んだのですが、なかなか難しく意図が合わずに上手くいかないシーンも多くありました。 それでも、意図が共有された時は上手くいくシーンがありました。 ...

2月7日「意識意識は無意識になる」

ー部員ブログー 最近はポゼッション(ボールを失うリスクの高いパスはなるべく避けて、確実なパスをつなぎながら相手を崩しきることを理想とするサッカー)の練習をしています。 ポゼッションをするためには速いパスと遅いパスの使い分けや味方のどっちの足にパスを出すのか、ギャップ(相手と相手の間)がどこにあるか、二人目三人目の動きなど、周りを見て、認知し、すぐに判断しないといけません。 しかし、周りを見て...

2月6日

◯セットプレー班紹介 セットプレー班は主に、チームのセットプレー、コーナーキックの戦術、練習メニューの考案に加え、ヘディング練習の考案も行っています。 また現在セットプレー班の中で、セットプレー戦術班と練習メニュー作成班に分かれています。 セットプレー戦術班では実際にプロの選手の動画を参考にしながら自分たちのチームに合った戦術を創り出しています。 練習メニュー作成班では戦術班から下ろされた戦...

2月2日

ー部員ブログー 今日はA、B分かれてどちらもリーグ戦がありました。 〈Aチーム〉 U-18サッカーリーグ VS大阪B ○5-0 会場を用意していただいた緑風冠高校の皆さん、試合をしていただいた大阪Bの皆さん、ありがとうございました。 結果は5-0。今までの課題である試合の立ち上がりは、いつもと比べて良かったので前半のうちに試合の流れを掴むことができ、試合を支配することができました。 しか...

1月31日

ー部員ブログー 「練習メニューを考えるときに、その練習の意図と試合での状況を意識する。 しかし、自分達の小さな枠組の中でしか物事を考えられていないので、何度メニューについて話し合っても、メニューを変えてみても、しっくりこない。 ただただ同じような失敗を繰り返してばっかりで負のスパイラルに陥っている。」 これが僕を含めた今のAチームの状況だと感じています。現在ポジショナルプレーをテーマに練習して...

1月30日

今日は、マネージャーの仕事を紹介します! 私たちマネージャーは、1年2人、2年4人、計6人で活動しています。 マネージャーの仕事は主に2つです。 1つ目は、プレイヤーが練習や試合中に飲む水入れやボトル運び、また水が充分に入っているかの確認です。 夏は、1人確認に行き帰ってきたら、また1人確認に行かなければいけないほど、水の消費量がとても多いので、6人いても足りないほどです...。 2つ目...

1月29日

ー部員ブログー 毎週水曜日(事情により変更になることもあります)にいつもと違った形の内容でブログを掲載していこうと思います。是非ご覧ください!今回は部員の高校受験体験記です! ◯受験体験記 僕が受験で学んだことは2つあります。 1つ目は「貫く」ということです。僕が受験生の頃、進路相談があり、志望校合格は厳しいと先生から言われました。 志望校を下げようか迷いましたが、自分の意志を貫き、合格...

1月28日

ー部員ブログー 今週の練習のテーマは、「認知」です。 相手、味方がどこにいるか、味方は自分に何をして欲しいのか、自分は何をしなければならないのか、何をしてはいけないのか、何をして良いのか、などサッカー内外問わず多くの「認知」があります。 この「認知力」を上げると、サッカーはもちろん私生活でも、質の高いことができるでしょう。 今日の最後の練習で4vs4 がありました。正直、この練習はうまくい...

1月25日

ー部員ブログー U-18サッカーリーグ2020 VS開明 ○9-1 今日はU-18の開明高校との試合でした。試合をしていただいた開明高校の皆さん、ありがとうございました! 結果的には9-1のスコアで勝利できましたが、課題が残った試合になりました。 その課題は試合の立ち上がりです。ゴールが決まったのは後半だけで、前半だけだと0-1で負けていました。 立ち上がりが悪かった理由は様々です。アップ...

1月24日

ー部員ブログー 今日は実力考査がありました!110分×3教科は流石に頭と身体が疲弊しますね... しかし受験生は先日行われたセンター試験で、このような長時間に及ぶ試験を2日連続でしている訳ですから勉強にも体力が必要だと実感しました。 さて、放課後は今週最後の練習を行いました。明日、U18リーグの初戦があるのですが、そこに向けての練習、と言うより今は個人の育成、チームとしての底上げ、という面に重...

1月23日

ー部員ブログー ◯トレーニング班紹介 TR班は毎日のチームのTRを考えています。基本一週間単位でテーマを決め、そのテーマに沿ったTRを(TR班)+(一週間ごとに変わる有志)の三人で考えています。 現在、TR中にフィックス制度というものを設けて一つ一つの合間の時間を短くしたり、一人一人が自分の意見を言い合ったりしてTRの質の向上に努めています! (フィックス制度というものは各練習のあと、1分間話...

1月22日

ー部員ブログー 明日から一週間ほど雨予報が出ている。それを各自がどれだけ意識しながら練習に臨めたのか。 新しい練習になり、たくさんの課題がある中で、どれだけそれを改善しようと考えられたのか。 昨日からAチーム、Bチームに分けられたが、メリットもデメリットも両方ある。この機会は自分を変えるいい機会だ。人数が少なくなる分、自分の意見や考え方を共有しやすくなり、個性を出しやすくなる。どんどんチャレン...

1月21日

ー部員ブログー 今日の練習で新しいメニューをしました。4vs3で縦パスを通す練習でしたが、あまり上手くいきませんでした。 その理由はメニューが新しかったからではなく、基本的なプレスバックやコーチングにあったと考えます。 確かに最近はハイプレスをテーマにしていますが、ボール保持者に余裕があるのに二人でプレスをかけに行き、サイドにボールを展開され、結果としてがむしゃらにボールを追いかけるような状態...

1月18日

ー部員ブログー 今日は、昨日のブログでも述べたように α と β のチームに分けられ、練習の雰囲気や質が良かったチームが試合に行き、もう一方のチームは練習という形をとりました。 〈練習〉 α は練習になってしまいましたが、 β が試合で得るものを超えるために、一人一人が頑張っていました。 人数が少ない分、発言する機会も増え、自分的にも新しいことに挑戦するいい機会でした。 プレー面では、最初...

1月17日

ー部員ブログー 今日の練習は部員を‪ α と β に分けて練習しました。全く同じ練習メニューで、一緒のチームの人とだけで練習をしました。 そして、マネージャーが良いと思ったグループは明日の練習試合の出場権利を獲得できるのです!まぁみんな必死でしたね(笑) みんな必死になりすぎて、自分の事でいっぱいいっぱいになってる人がたくさんいました。 自分の事を考えるのは悪い事ではないのですが、もっと冷静に...

1月16日

四條畷高校サッカー部には、環境班、広報ブログ班、広報チラシ・パンフレット班、セットプレー班、TR班、分析班があり、自分達で集合をかけ、日々活動しています。これから、また新たな班が増えるかもしれません。 ◯広報班紹介 僕たちの班は学校のサッカー部ブログに掲載する文章の添削、管理などをしています。ブログを書いてくれる部員は、練習後のミーティングで自分から手を挙げてもらい決めています。ま...

1月13日

ー部員ブログー 今日は都島工業高校さんと練習試合をさせていただきました。 試合をしてくださった都島工業高校さん、ありがとうございました。 試合では、1試合目にはチーム全体で取り組んでいたハイプレスがうまくハマりましたが、 2試合目以降ではまだまだ課題が残りました。 さて、先日の桜宮戦や汎愛戦でも感じたことですが、やっぱりチームが試合に勝つというのは嬉しいことですね。 たとえ自分が試合に出てい...

1月11日

-部員ブログ- 今日は北河内リーグ汎愛高校戦でした。 試合をしてくださった汎愛高校の皆さんありがとうございました。 結果は1-1のPK勝ち。PKまでもつれ込む展開となりましたが、なんとか桜宮高校戦に引き続き勝ち点2を掴むことができました。 大切なのは、この2戦で出来たことをチームのベースとして継続することであり、 現状に満足せず常に自分の、チームの課題と真っ向から向き合っていくことです。 ...

1月10日

―部員ブログ―サッカーを楽しむこと。 これが自分たちには、足りていないものの1つでした。ほとんどの人が、サッカーが楽しいからサッカーをしているはずです。 このようなことから、今日の練習のテーマは、本気でプレーをし、楽しむこと、といった雰囲気を重視したものでした。練習メニューも、2vs2 3vs3 4vs4 と対人メニューばかりでした。 また、罰ゲームを付けたりすることによってシンプルな、負けた...

1月7日

―部員ブログ― 北河内リーグ vs 桜宮高校B 4-4(PK 4-1 ○) 今日は桜宮高校さんと対戦させていただきました。桜宮高校の皆さんありがとうございました。 試合は立ち上がりを良い雰囲気で迎えることができ、前半は良い形で終えることができました。 しかし、後半は立ち上がりに失点を重ねてしまい、引き分けという結果になってしまいました。 それでもPK戦で勝つことができ、勝ちきれたことはチーム...

1月5日

―部員ブログ― 阿武野高校さんと、試合をさせていただきました。試合をしていただきありがとうございました。 今日のテーマとしては情熱を表現するという内容でプレーしました。試合としては、自分達の中だけ、頑張って走ってプレーをして1点を取ってそれで満足してしまった印象でした。いわゆる自己満足で終わってしまいました。 何を目指しているのか。そこをもう一度見つめ直さなければいけない現状です。この試合に...

1月4日

ー部員ブログー 年明け前に、自分たちを見つめ直すために トレーニングメニューを日替わり制で考案し、キャプテンも日替わり制で決めるといった形をとって、 各個人がいろんなことを感じて、さらに考えて、2019年を終えたはず。 それなのにいざ2020年初の全体練習。 今までほんの少しではあったが積み上げたものを壊してしまった形になってしまった。 現3年生がいた頃にあって今にないもの、 それはサッカーにおけ...

1月3日

ー部員ブログー 明けましておめでとうございます。 新春を迎え、今日から活動が始まりました。 そして、今日はOBのみなさんと初蹴りを行いました。 新年の忙しい中、来てくださり、本当にありがとうございました。 OB・OGのみなさんからは、50周年記念として、新しいユニフォームを寄贈してくださったり、 他にもたくさんのサポートをしてくださり、感謝しかありません。 23期生から74期生までの人がサッカー...

2019年

ご無沙汰しております、顧問の山磨です。 まず、日ごろからこのブログを読んでいただいている皆さま、 長い間更新できずに申し訳ありませんでした。 部員たちはしっかりと私に送っていたのですが、 私が仕事に忙殺され、こちらが後回しになってしまいました。 2か月分を一気に更新するという荒業になってしまいました...。 2020年ではこんなことがないように頑張ります... 2019年はチームとしてチャレンジの...

12月24~28日

12月24日 今日は、2学期の終業式でした。 成績表の返却もあり、自分自身色々思うところもあります... それはさておき、2学期も終わりということで今日から冬休みに入ります。 冬休みは「個人」にとっても、「チーム」にとっても大切な期間になります。 「個人」は普段よりも時間がある分、その使い方がとても大切になります。 主に勉強のことになりますが、 どれだけ良い時間の使い方をできたかによって3学期は大...

12月18~22日

12月18日 チームとしての方向性や改善は一切ない、 根本的な原因が考えられていない、 必死に頑張っているのは主将だけ、など、 先生から厳しいメッセージを頂きました。 なぜこのようなことを繰り返し言われるのか。 それはサッカーに対して全員が本気ではないからです。 では、なぜ本気になれないのか。 そこには各々の外的、内的な原因がありますが、 1番は我々の目標『大阪No. 1にふさわしいチーム』 すな...

12月12~15日

12月12日 テスト期間が終わり、チームとしての活動が再スタートしました。 テスト期間中、自主練に行くことができる人と行くことができない人がいます。 自分もテスト勉強に追われ自主練に行けませんでした。 日々勉強をして時間に余裕を持てていないとテスト前にサッカーに時間をかけるのは難しい。 そのため、日々の積み重ねが後々大事になってきます。 チームとしての練習がスタートしたわけですが、チーム全体がサッ...

11月19~24日

11月19日 今日は畷高サッカー部にとって重要な意味を持つ1日でした。 これまでの北河内リーグの試合ではまだ一勝しかできておらず、 このままでは自動降格もあり得るという厳しい状況です。 にも関わらず、一昨日の試合では敗北。 試合前の取り組みが試合の結果に全て出てしまいました。 自分たちの気持ち1つで結果は大きく変えれていたに違いありません。 しかし、気持ちを入れ直したはずである今日、 先週と比べて...

11月12~17日

ー部員ブログー 11月12日(火) 今日は牧野戦での敗戦をふまえ、そこで見られた反省点を取り込んだ全体練習でした。 今までは各々で練習前のウォーミングアップを行っていたのですが、 今日から新たに全体でのウォーミングアップを行うことになりました。 俊敏性の向上を目的としたステップワークが主なメニューでした。 しかし、同じことを行っているにも関わらず各々の意識の差が顕著に現れました。 新チーム発足時に...