今日は新チームになって、初めての試合であった。
相手は阿武野高校、選手権3回戦で大阪偕星学園を倒していたら戦っていた相手だ。
3年生と共に戦いたかった。なぜ大阪偕星を倒せなかったのか。相手が強豪私立だから?それは違う。
どんな相手でも勝てるかもしれないのがサッカーで、実際今回の選手権でも格上を倒したチームは存在する。
ではなぜなのか、その理由は「逆算不足」にあると考える。
大阪偕星との試合が現実味を帯び始めてから大阪偕星、即ち強豪私立を倒すにはどうすればよいのかを本気で考え始めていたなと過去を省みると感じる。
また悔しい思いをしたくないと思いながら新チームとして初めての試合をした今日、次のインターハイや選手権を見据えて何をしたらいいのか逆算して行動をとったのかと問われると、自信を持って「はい」と答えられない。
何ヶ月も先の大会を本気で考えることは容易ではないが、山磨先生は「もう逆算し始めないと間に合わない」とおっしゃる。おっしゃる通りだ。
このままでは強豪私立を絶対に倒せるという状態には何年かかってもなれない。
チーム全員がいかに先の大会を意識して行動し勝つ可能性を高めるか、今回の選手権の悔しさをバネにしっかり逆算し、強豪と呼ばれるチームを倒したい。
ー2年プレーヤー Uー
掲載:顧問浅田
カレンダー
2025年4月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |