本日も緊急事態宣言下の中ではありますが練習をさせていただきました。
内容としましてはAとBに別れてトレーニングを行いました。
自分はキーパーとして練習に参加させてもらいましたが、練習の中のクロス練習で自分の課題だったハイボール処理が基準はまだまだ甘いですが少し上達してきたと感じることができました。
しかし練習後、主に2年生が山磨先生から何かが足りていないとの指摘を受けました。本来なら言わないはずのラインを超えて指摘しているともおっしゃっていました。つまりそこまでしないと問題に気づけない自分たちのレベルが低すぎるということです。
どうしたらそこに気づけるのかそこが今の自分たちの課題です。選手権も延期されたとはいっても一ヶ月以内にあります。その先に向けて、2年生、1年生が人任せではなく、自分の課題だと感じて考え続ける必要があります。
そうして考え続けていかに三年生へ積極的に聞きに行ったり、サッカーノートを書いたり、友達と話したりして行動できるかも同時に課題となってきます。
文字では簡単そうに書いていますが、本当にそんな簡単なものなのでしょうか、1日や2日で結論が出るような内容ではないはずです。行動したとしても根本の部分が変わってないと結局今まで通りになって形だけとなるのは目に見えています。
絶対に今までと同じではいけない。何かを変えないといけない。そう思っています。
ー2年プレーヤー Hー
掲載:顧問浅田