9月19日(木)

ー部員ブログー

今日は新チームになってから初めての全体練習をしました。

そして、今日の練習内容は初めて取り組むものが多くて、なかなか上手くいかなかったです。

ここで大切なのは、悪かったところを振り返り、次の練習に繋げることです。

これを、どれくらいの質で、どれくらいの選手が取り組むかという所で次の練習の質が決まります。

また、新チームになった今、考えたいのは、

どれくらい高い基準で練習に取り組むのか、

サッカーより優先される授業にどう取り組むのか。

一人一人が目標を明確にして、それを達成するために何事にも真摯に取り組む。

当たり前のことを高い基準で行う。

高い基準でこれに取り組むことで、少しずつ成長することが出来るはずです。

だから僕は、チームの成長、自分の成長のために

あらゆる場面で一生懸命になれる選手になりたいです!

ー1年プレーヤーTー

こんにちは、顧問の山磨です。

先日3年生が引退しましたが、毎年思うことがあります。

それは、結局サッカー以外でサッカーが成長するかどうかが決まるということです。

もしかしたら、畷高だけの話なのかもしれませんが...。

高校に入学した時点での、

サッカーでの経験、技術、戦術理解、運動神経など

それぞれに差はあります。

しかしながら、高校での3年間は大きいようで、

最終的には、入学時点とは全く異なった状態となります。

面白いことにここ数年間ずっと、

出場したり、活躍したりする選手の勉強の成績は他に比べて高いです。

単純にサッカーを邪魔されたくないから、しっかりと勉強するのでしょうね。

また、賢い選手は、人の話を聞き、自分で考えて、発信することができます。

こちらの話ひとつをとっても、聞き方に大きな差があります。

出場、活躍している選手の方が、常に成長しようと貪欲になっています。

そのような良い手本を毎年3年生が見せてくれるのは

顧問としても非常に嬉しいです。

新チームとなった彼らも、先輩たちをロールモデルとして頑張ってもらいたいですね。

顧問 山磨