10月21日(月)

ー部員ブログー

三年生が引退して早一ヶ月が過ぎました。

新チームではこれまでのコンセプトを継続して高める方針になりました。

また、組織体制が少し変わり、その中でも、今年は外部に発信するという点で

広報の部分が強化され、小中学生のサッカー教室やチラシ、パンフレットの作成など

新しい取り組みの準備が進んでいます。

さてさて、昨日のテスト明けの初めての試合。

敗戦という結果に皆がどんな考えを持っているのでしょうか。

二年生は修学旅行明け、一年生はテスト明けという状況。

やはりシンプルに体の動きに差があったように見えました。

この試合のためにどんな準備をしてきたのか、またどれくらい前から意識できていたのか、

自分も含め全員に甘さが出たのかと思われます。

何が足りなかったのかを見つめ直し、改善する能力は皆持っているのに、

振り返ることを怖がって前に進めない。

このような空気がチームに感じられます。

「停滞は後退」というように高い意識のもと、日々過ごせている人は何人いるのか。

今変わればなんだってできるチャンスがある!

勉強もサッカーも今が正念場!

第一関門を悠々と超えていきましょう。

ー2年副主将Oー

こんにちは、顧問の山磨です。

先日選手権予選の5回戦が行われ、ベスト16が決定しました。

改めて、悔しさが溢れ出てきます。

確かに4回戦での敗戦は完敗でしたが、

この1年での、特に1月前後と、5~7月の甘さがなければ、

ベスト16に届いていたかもしれません。

あくまで「たられば」の話ですが。

それと同時に、やってきたことに対する自信にもなりました。

この1年でやってきたことをベースに、

さらにアップグレードしていければ、

来年はあの場所に立てているかもしれません。

その戦いもすでに始まっているようです。

来週から北河内リーグが始まります。

昨年度で下位から昇格したので、今年は上位リーグで戦わせていただきます。

以下に2学期期末考査までの日程を載せます。

会場までお越しいただければ幸いです。

車でお越しの際には、お手数ですが、近隣のコインパーキングへの駐車をお願いします。

10月27日vs門真なみはや

11月3日vs長尾@四條畷13時半キックオフ

11月4日vs関西創価@関西創価高校(グラウンドは学校と別にあります)13時半キックオフ

11月10日vs牧野@牧野9時キックオフ

11月17日vsヌヴェール@四條畷13時半キックオフ

11月24日vs同志社香里@同志社香里9時(?)キックオフ

顧問 山磨